2018年06月28日

意外にも長野エリア初登場の仕様

春になり大阪から松本へ戻ってきた高速車が複数あり、
松本の高速車が目に見えて余っているなと思っていました。
そうなると・・・・長野転属ですよねw

07077、アルピコ、セレガ、末広町
07077号車 PKG-RU1ESAA 2007年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

07年式昼行用セレガは川中島バスが導入しておらず、長野エリア初登場です。
それどころか、4列シートでパウダールーム付きWC装備は長野エリア初登場となります。
この仕様は川バス~アルピコ交通長野支社はおろか、長電バスにも存在しません。
長野エリアでパウダールーム付き高速バス車両はプライムシート仕様エアロエースの5台のみ。
新社番の県外用4列シート車も多数導入されていますが、全て38人乗りなんですよね。
この車両を松本電鉄が導入してから11年が経過した今年、長野エリアとして初登場となりました。

川中島バス~アルピコ交通長野支社所属車という括りでみれば、
この車はみすずハイウェイバスの中で過去最高レベルの4列シート車かもしれません。
まあ、乗り心地でいけば昔居たSHDのエアロクィーンIのほうが良いんですけどねw

尚、独立3列シート車が運行されていた事がある(しかもエアロクィーンI)ので、
全ての運行車両でみればそれがぶっちぎりでナンバーワンです、当然ですw

長野や松本は新車だけでなく転属車や返却車も要注目です。


同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事画像
年末年始ダイヤ
交通安全運動実施中
ナンバーと側面社番が違う車両
鬼無里線のブルーリボンシティ
通勤ライナーのLED表示
【31快】通勤快速下氷鉋行
同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事
 年末年始ダイヤ (2018-12-28 09:00)
 交通安全運動実施中 (2018-12-24 09:00)
 ナンバーと側面社番が違う車両 (2018-12-20 09:00)
 鬼無里線のブルーリボンシティ (2018-12-16 09:00)
 通勤ライナーのLED表示 (2018-12-14 09:00)
 【31快】通勤快速下氷鉋行 (2018-12-12 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。