2022年12月08日
撮りたくなる行先表示
バス趣味をやっていると程度の差はあれど「好きな行先表示(幕)」ってあると思うんですよね。
私はつい撮りたくなる行先表示がいくつかあります。例えばこれ。

40915号車 PDG-KR234J2 2009年式 アルピコ交通川中島バス 松代営業所
【48】金井山線のうち、2往復しかない松代温泉経由便。
行先を正確に表示しない事でお馴染みの金井山線が、
更に別表示になるというのが何かいいんですよね。
標準では「[48] (市役所) 金井山」となるところが、「[48] (市役所・金井山) 松代温泉」になります。
金井山線が正しい行先を表示しないのはもちろん【30】松代本線との誤乗を防止するため。
系統番号と経由地が違っても行先が「松代」や「松代高校」では誤乗が派手に発生するでしょう。
長野駅周辺から金井山を越えて乗り通す乗客は好き者以外殆どいないでしょうから、
長野駅出発時点では経由地である金井山(松代温泉経由便は松代温泉)を表示しておき、
昭和通りを越えれば誤乗の心配が無くなるため本来の行先を表示していきます。
そんな金井山線で松代の文字が入った行先は、何だか特別感があってつい撮りたくなります。
私はつい撮りたくなる行先表示がいくつかあります。例えばこれ。
40915号車 PDG-KR234J2 2009年式 アルピコ交通川中島バス 松代営業所
【48】金井山線のうち、2往復しかない松代温泉経由便。
行先を正確に表示しない事でお馴染みの金井山線が、
更に別表示になるというのが何かいいんですよね。
標準では「[48] (市役所) 金井山」となるところが、「[48] (市役所・金井山) 松代温泉」になります。
金井山線が正しい行先を表示しないのはもちろん【30】松代本線との誤乗を防止するため。
系統番号と経由地が違っても行先が「松代」や「松代高校」では誤乗が派手に発生するでしょう。
長野駅周辺から金井山を越えて乗り通す乗客は好き者以外殆どいないでしょうから、
長野駅出発時点では経由地である金井山(松代温泉経由便は松代温泉)を表示しておき、
昭和通りを越えれば誤乗の心配が無くなるため本来の行先を表示していきます。
そんな金井山線で松代の文字が入った行先は、何だか特別感があってつい撮りたくなります。
白馬線「Extra Line」今季も運行開始
戸隠線、いよいよ何でもアリになってきましたね
君たち逆じゃないの??
同じ行先なのに違う
今年も駒澤大学縦帯広告の季節になりました
02440号車に戸袋縦帯広告施工
戸隠線、いよいよ何でもアリになってきましたね
君たち逆じゃないの??
同じ行先なのに違う
今年も駒澤大学縦帯広告の季節になりました
02440号車に戸袋縦帯広告施工
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・川中島バス2022