2018年12月12日

【31快】通勤快速下氷鉋行

今年4月のダイヤ改正で平日朝に誕生した丹波島線通勤快速。
下氷鉋行という行先もこの1本のみというレアさが特徴。

41064、アルピコ、キュービック、長野駅
41064号車 KC-LV280L改 1998年式 アルピコ交通川中島バス 若槻営業所

まず「下氷鉋」という文字が非常に特徴的ではあるのですが、
表示をよく見ると系統番号のところがちょっと違うんですよね。

通常の丹波島線快速の画像を再掲。

05518、アルピコ、レインボー、長野駅
05518号車 PB-HR7JHAE 2005年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

先日の記事に載せた05518号車の画像ですが、31と快の文字サイズは一緒です。
しかし、通勤快速では31と快の文字サイズが違います。「快」が小さいんですよね。
実際通勤快速は快速が通過する中御所・荒木に停車するんですよね。
その差を示す文字サイズなんでしょうか?笑

また、経由地の「丹波島」の高さが違ったりします。色々と奥が深いですね。


同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事画像
年末年始ダイヤ
交通安全運動実施中
ナンバーと側面社番が違う車両
鬼無里線のブルーリボンシティ
通勤ライナーのLED表示
05518号車長野転属
同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事
 年末年始ダイヤ (2018-12-28 09:00)
 交通安全運動実施中 (2018-12-24 09:00)
 ナンバーと側面社番が違う車両 (2018-12-20 09:00)
 鬼無里線のブルーリボンシティ (2018-12-16 09:00)
 通勤ライナーのLED表示 (2018-12-14 09:00)
 05518号車長野転属 (2018-12-08 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。