2018年02月06日
みすずハイウェイバスの回送
駅前に姿を現した05年式セレガHDの様子です。
回送表示で長野大通りへ左折していきました。

40596号車 ADG-RU1ESAA 2005年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
このブログで長野の05年式セレガHDを載せるの何年振りだろう…という世界です(笑
川中島バスが3台を導入しましたが、2台は新社番になって現在アルピコ交通東京に在籍。
唯一残っているのがこの写真の40596号車です。
座席背面テーブルを装備しないのが川バス05年式セレガHDの特徴。
また、観察する機会が殆ど無いため最新情報は分からないのですが、
ALPICO Wi-Fiのステッカーを昨年夏以降も貼られていない事から、
県外路線の1号車への充当は不可能になっているのかもしれませんね。
というのも、長野ではみすずハイウェイバスという県外路線並みに所要時間の掛かる県内路線があり、
従来は共通仕様で運行されてきましたが、県外路線にはWi-Fi・コンセントが必須となったため
共通運用では追加工事が必要になる車両数が不必要に増えてしまう事から、
最近では完全にセレガR FD・古いセレガHDの固定運用にされています。
これらの車種にはステッカー等からも上記の追加装備を施工していない事はほぼ間違いなく、
Wi-Fiだけ装備(これは以前から)している40596号車は県外指定は出来ないんですよね。
06076号車はALPICO Wi-Fiステッカー貼ってありますが、コンセントはあるんですかねえ。
あと、私は40666号車と相性が悪いのか半年以上見れていません。
今の40666号車の仕様が知りたいところです。
回送表示で長野大通りへ左折していきました。

40596号車 ADG-RU1ESAA 2005年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
このブログで長野の05年式セレガHDを載せるの何年振りだろう…という世界です(笑
川中島バスが3台を導入しましたが、2台は新社番になって現在アルピコ交通東京に在籍。
唯一残っているのがこの写真の40596号車です。
座席背面テーブルを装備しないのが川バス05年式セレガHDの特徴。
また、観察する機会が殆ど無いため最新情報は分からないのですが、
ALPICO Wi-Fiのステッカーを昨年夏以降も貼られていない事から、
県外路線の1号車への充当は不可能になっているのかもしれませんね。
というのも、長野ではみすずハイウェイバスという県外路線並みに所要時間の掛かる県内路線があり、
従来は共通仕様で運行されてきましたが、県外路線にはWi-Fi・コンセントが必須となったため
共通運用では追加工事が必要になる車両数が不必要に増えてしまう事から、
最近では完全にセレガR FD・古いセレガHDの固定運用にされています。
これらの車種にはステッカー等からも上記の追加装備を施工していない事はほぼ間違いなく、
Wi-Fiだけ装備(これは以前から)している40596号車は県外指定は出来ないんですよね。
06076号車はALPICO Wi-Fiステッカー貼ってありますが、コンセントはあるんですかねえ。
あと、私は40666号車と相性が悪いのか半年以上見れていません。
今の40666号車の仕様が知りたいところです。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・2018年(KW)
この記事へのコメント
こんにちは。みすずハイウェイバスをほぼ毎週利用しております。40596号車は昨年10月あたりにアルピコFREE Wi-Fiのステッカーが貼られ使用できる状態になっています。また40666 06076号車もよく利用便に充当されていますがFREE Wi-Fiありでコンセントの設備は全席ともありませんでした。これらセレガの運用は長野駅8時半発 飯田15時40分発の運用によく入っています。長文になってしまい大変申し訳ございません。
Posted by けいた at 2018年02月06日 09:15
こんばんは。
みすずハイウェイバス用車両の現在の仕様、ありがとうございます!
全車、アルピコWi-Fi対応でコンセント無し仕様という事ですね。
みすずハイウェイバス用車両の現在の仕様、ありがとうございます!
全車、アルピコWi-Fi対応でコンセント無し仕様という事ですね。
Posted by 湯
at 2018年02月07日 22:44
