2024年09月26日
近況報告と京王X51203号車ラッピング解除
ご無沙汰しております。
ご無沙汰し過ぎたかもしれません(汗
子育てに追われ22年末から更新していなかった管理人ブログですが、
今年さらに1人増えまして、生活がとても充実していますが同時に大変な事になっております。
そのため、今後も低浮上が続きます。
コメントやDMを頂いている皆様、年単位の遅延を出しておりまして本当にすみません!!m(_ _)m
ほんの数ヶ月ぐらいの感覚でした・・・・
メールフォルダの未読メールが3,600通(ほとんどメルマガ)を越えており、現在整理整頓しているところです。
これが終わりましたら順番にコメ返し・DM返信をさせて頂く予定となっています。
ただ近況報告をするだけではアレですので、昨日見た京王バスX51203号車を。
X51203号車 QRG-MS96VP 2012年式 京王バス 永福町営業所
23年8月頃からJA全農長野のラッピング車となり、新宿―長野線だけでなく新宿―飯田線でも走っていた車両ですが
今月中旬までにラッピング解除されたようです。今月初旬に撮影した時はまだラッピングでした。
しかし、リアの▼窓右側にあった「203」の社番は撤去されているものの
車両前方の「KEIO」と「Highway Express」のロゴがそのまま残っており、
通常の京王エアロエースとは仕上がりが異なっています。
非公式側に足されていた「KEIO」ロゴはどうなっているんでしょうね。
撮影場所の都合で確認出来ておらず、私の宿題となりました。
ご無沙汰し過ぎたかもしれません(汗
子育てに追われ22年末から更新していなかった管理人ブログですが、
今年さらに1人増えまして、生活がとても充実していますが同時に大変な事になっております。
そのため、今後も低浮上が続きます。
コメントやDMを頂いている皆様、年単位の遅延を出しておりまして本当にすみません!!m(_ _)m
ほんの数ヶ月ぐらいの感覚でした・・・・
メールフォルダの未読メールが3,600通(ほとんどメルマガ)を越えており、現在整理整頓しているところです。
これが終わりましたら順番にコメ返し・DM返信をさせて頂く予定となっています。
ただ近況報告をするだけではアレですので、昨日見た京王バスX51203号車を。
X51203号車 QRG-MS96VP 2012年式 京王バス 永福町営業所
23年8月頃からJA全農長野のラッピング車となり、新宿―長野線だけでなく新宿―飯田線でも走っていた車両ですが
今月中旬までにラッピング解除されたようです。今月初旬に撮影した時はまだラッピングでした。
しかし、リアの▼窓右側にあった「203」の社番は撤去されているものの
車両前方の「KEIO」と「Highway Express」のロゴがそのまま残っており、
通常の京王エアロエースとは仕上がりが異なっています。
非公式側に足されていた「KEIO」ロゴはどうなっているんでしょうね。
撮影場所の都合で確認出来ておらず、私の宿題となりました。
2022年12月24日
白馬線「Extra Line」今季も運行開始
冬になると白馬方面の輸送が非常に強化されるわけですが、
コロナ直前の2019年から運行を開始したExtra Lineが今年も運行開始となりました。
今季は3.5往復運行されますが、樅の木ホテルに入線するのは午前中の長野行(1本)と
夕方の長野発(2本)の計1.5往復のみで、白馬岩岳マウンテンリゾート発着が1.5往復、
白馬コルチナ始発便が1本というバラエティに富んだ構成となっています。
しかも長野発は八方BT通過便があったり始発がメトロポリタン長野でない便があり、
白馬発は通常便が乗り入れないコルチナ始発便、八方BT通過便あり、全便東口非経由。
シンプルな運行形態だった初年度の2019年冬から実態に即したダイヤになっているのかもしれませんね。
そして、今週撮影したExtra Lineの車両はというと・・・・
14715号車 QRG-RU1ASCJ 2014年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
長野200か1930のナンバーをつけた14715号車でした。
今年の春に上高地輸送のために松本ナンバーになったばかりなのに、またナンバー変わってます。
そして、長野ナンバーはもう1930番台になってます。また複数来たのでしょうか。
コロナ直前の2019年から運行を開始したExtra Lineが今年も運行開始となりました。
今季は3.5往復運行されますが、樅の木ホテルに入線するのは午前中の長野行(1本)と
夕方の長野発(2本)の計1.5往復のみで、白馬岩岳マウンテンリゾート発着が1.5往復、
白馬コルチナ始発便が1本というバラエティに富んだ構成となっています。
しかも長野発は八方BT通過便があったり始発がメトロポリタン長野でない便があり、
白馬発は通常便が乗り入れないコルチナ始発便、八方BT通過便あり、全便東口非経由。
シンプルな運行形態だった初年度の2019年冬から実態に即したダイヤになっているのかもしれませんね。
そして、今週撮影したExtra Lineの車両はというと・・・・
14715号車 QRG-RU1ASCJ 2014年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
長野200か1930のナンバーをつけた14715号車でした。
今年の春に上高地輸送のために松本ナンバーになったばかりなのに、またナンバー変わってます。
そして、長野ナンバーはもう1930番台になってます。また複数来たのでしょうか。
2022年12月22日
クリスマスヘッドマーク'22
今年も長電バスではクリスマスヘッドマークを付けたバスが走り始めました。
公式の発表によると昨日からの運行開始で、初日に押さえる事が出来ました♪
写真の通り、導入されたばかりの1921号車が今年の対象車。
特徴的な車両への掲出でとてもありがたいのですが、
逆にこれが貼られるまでの期間は早速別仕様という事に・・・・orz
1921号車 KL-LV280L1改 2005年式 長電バス 長野営業所
ピカピカのバスに時候のヘッドマーク、最高ですね。
ちなみに去年ヘッドマークが貼られたのは1680号車でした。
公式の発表によると昨日からの運行開始で、初日に押さえる事が出来ました♪
サンタバス出発です
— 長電バス株式会社【公式】 (@nagaden_bus) December 20, 2022
今日から、ヘッドマークを付けました✨✨
長野市内を走る、1両だけというのは、ここだけの話㊙️ぜひ見つけてみてください
出会えたらラッキーかも⁉️#クリスマス #サンタ #長電バス #期間限定 pic.twitter.com/h1MhSFc5TZ
写真の通り、導入されたばかりの1921号車が今年の対象車。
特徴的な車両への掲出でとてもありがたいのですが、
逆にこれが貼られるまでの期間は早速別仕様という事に・・・・orz
1921号車 KL-LV280L1改 2005年式 長電バス 長野営業所
ピカピカのバスに時候のヘッドマーク、最高ですね。
ちなみに去年ヘッドマークが貼られたのは1680号車でした。
2022年12月20日
バスコレ第31弾模型化対象車
バスコレ31弾は全車令和顔のエアロエースですね。
どうやら今月発売から来年3月に延期になった模様ですが・・・・
アルピコの模型化対象車はこの車両です。
19127号車 2TG-MS06GP 2019年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
既に出ている試作品を見る限り仕上がりはかなり良さそうですね♪
是非これを基にして19071号車の事業者限定まで発展したらいいなと願うところです。
どうやら今月発売から来年3月に延期になった模様ですが・・・・
アルピコの模型化対象車はこの車両です。
19127号車 2TG-MS06GP 2019年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
既に出ている試作品を見る限り仕上がりはかなり良さそうですね♪
是非これを基にして19071号車の事業者限定まで発展したらいいなと願うところです。
2022年12月18日
京王アストロメガ(InterCity DD)
先月、超久しぶりにバスタ新宿に行く事が出来ました。
短時間の撮影でしたが以前から撮りたかった京王のアストロメガ(InterCity DD)を撮影出来て大満足です!
X72002号車 TDX24 2020年式 京王バス 永福町営業所
ジェイアールバス関東のアストロメガは上田での一般公開の際に見た事がありましたが、
京王のもカッコよくて最高ですね。
撮影時期・時間帯のせいで光線状態が悪いのはこの際気にしない事にしています(笑
短時間の撮影でしたが以前から撮りたかった京王のアストロメガ(InterCity DD)を撮影出来て大満足です!
X72002号車 TDX24 2020年式 京王バス 永福町営業所
ジェイアールバス関東のアストロメガは上田での一般公開の際に見た事がありましたが、
京王のもカッコよくて最高ですね。
撮影時期・時間帯のせいで光線状態が悪いのはこの際気にしない事にしています(笑
2022年12月16日
戸隠線、いよいよ何でもアリになってきましたね
バードライン線が廃止となってから戸隠方面はループ橋経由か県道経由かの二択になりました。
県道経由にも変な車が入る事はありますが、ループ橋経由はもう何でもアリの様相を呈しています。
まず戸隠用にブルーリボンIIノンステが中古導入される事自体、以前なら考えられなかった事です。
都市型車両の代表格ですからね、それが急坂&冬季チェーン+塩カルという超過酷路線に直接投入です。
それだけでなく、既存車両も何でも投入されているように感じます。
ちょっと前の写真ですが、この時はブルーリボンIIノンステの後ろに市街地用のキュービックがくっついていました。
古いエアロスターなどもよく飛んでいますね。
山陽キュービックが弾切れしたらどうするんだろうと思っていましたが、
結局のところ市街地用車両を山登りさせるという結論に落ち着いたようです。
夏場は良いんですけど、スキーシーズン大丈夫なのかしらと心配になります。
まあ、ツーステが事実上流通しなくなりワンステも争奪戦ですからね、仕方ない所なのかもしれません。
県道経由にも変な車が入る事はありますが、ループ橋経由はもう何でもアリの様相を呈しています。
まず戸隠用にブルーリボンIIノンステが中古導入される事自体、以前なら考えられなかった事です。
都市型車両の代表格ですからね、それが急坂&冬季チェーン+塩カルという超過酷路線に直接投入です。
それだけでなく、既存車両も何でも投入されているように感じます。
ちょっと前の写真ですが、この時はブルーリボンIIノンステの後ろに市街地用のキュービックがくっついていました。
古いエアロスターなどもよく飛んでいますね。
山陽キュービックが弾切れしたらどうするんだろうと思っていましたが、
結局のところ市街地用車両を山登りさせるという結論に落ち着いたようです。
夏場は良いんですけど、スキーシーズン大丈夫なのかしらと心配になります。
まあ、ツーステが事実上流通しなくなりワンステも争奪戦ですからね、仕方ない所なのかもしれません。
2022年12月14日
君たち逆じゃないの??
先月、駅前で撮影をしていると「??」と思える写真が撮れました。
それがこちら。
【26】新町線の99414号車と、【16】若槻団地線の02511号車です。
99414号車のほうは私の好きな行先である「犀峡高校行」。
経由地表示無しで「信州新町・犀峡高校」という文字数の多さが最高の行先です。
しかし、それよりも後ろが問題です。
新町所属の真っ白エルガミオこと02511号車が何故か若槻団地線に入っています。
中条スクールに繋がる運用でもなさそうですし、この後も若槻団地線で中央通りに消えていきました。
先月はそれだけでなく、06485号車が朝の戸隠線急行運用に入っていた事もありました。
新町は車両足りているのでしょうか?
どの車が来てもビックリはしますが、真っ白エルガミオは一番ビックリしますね。
それがこちら。
【26】新町線の99414号車と、【16】若槻団地線の02511号車です。
99414号車のほうは私の好きな行先である「犀峡高校行」。
経由地表示無しで「信州新町・犀峡高校」という文字数の多さが最高の行先です。
しかし、それよりも後ろが問題です。
新町所属の真っ白エルガミオこと02511号車が何故か若槻団地線に入っています。
中条スクールに繋がる運用でもなさそうですし、この後も若槻団地線で中央通りに消えていきました。
先月はそれだけでなく、06485号車が朝の戸隠線急行運用に入っていた事もありました。
新町は車両足りているのでしょうか?
どの車が来てもビックリはしますが、真っ白エルガミオは一番ビックリしますね。
2022年12月12日
エルガノンステの好きな部分
私の完全なる趣味趣向の領域の話で申し訳ありません。
エルガノンステのこの部分大好きなんですよね。
KL-代・PJ-代にしかない窓の段差。
それにより生まれるデッドスペース。
ベースカラーが白一色のアルピコ交通の場合白い余白が増えますが、
長電バスカラーを塗るとこうなるんですね。
長電バスが今年導入した新規の中古車1921号車がまさかのKL-代エルガノンステだったので実現しました。
初めてのエルガノンステ中古導入になりますし、既に中古市場がPJ-代メインになってきている中で
KL-代を導入したというのもまた非常に特徴的な車両導入になりましたね!
早く乗ってみたいです。
エルガノンステのこの部分大好きなんですよね。
KL-代・PJ-代にしかない窓の段差。
それにより生まれるデッドスペース。
ベースカラーが白一色のアルピコ交通の場合白い余白が増えますが、
長電バスカラーを塗るとこうなるんですね。
長電バスが今年導入した新規の中古車1921号車がまさかのKL-代エルガノンステだったので実現しました。
初めてのエルガノンステ中古導入になりますし、既に中古市場がPJ-代メインになってきている中で
KL-代を導入したというのもまた非常に特徴的な車両導入になりましたね!
早く乗ってみたいです。
2022年12月10日
同じ行先なのに違う
行先の話でもう一題。
途中から全く同じルートを走行し、行先も全く同じなのに違う行先表示の話。
【30】松代本線と【37】田牧線の上り便は下氷鉋から同一ルートでの走行となります。
行先も同じく県庁前(松代本線には一部長野駅止まりの運用があります)。
松代本線の場合、長野駅のひとつ前の「末広町」を発車すると行先表示が変わり、
系統番号無しの「(昭和通り) 県庁前」という表示になります。
この表示になっていれば基本松代本線と思って間違いありません。
しかし、全く同一の行先で走ってくる田牧線はと言うと・・・・
「[37] (長野駅・昭和通り) 県庁前」という、末広町までと同じ表示です。
系統番号が消えない他、長野駅を通過しても長野駅が経由地に入っています。
これで田牧線だという事がすぐに分かります。ありがたい表示です。
途中から全く同じルートを走行し、行先も全く同じなのに違う行先表示の話。
【30】松代本線と【37】田牧線の上り便は下氷鉋から同一ルートでの走行となります。
行先も同じく県庁前(松代本線には一部長野駅止まりの運用があります)。
松代本線の場合、長野駅のひとつ前の「末広町」を発車すると行先表示が変わり、
系統番号無しの「(昭和通り) 県庁前」という表示になります。
この表示になっていれば基本松代本線と思って間違いありません。
しかし、全く同一の行先で走ってくる田牧線はと言うと・・・・
「[37] (長野駅・昭和通り) 県庁前」という、末広町までと同じ表示です。
系統番号が消えない他、長野駅を通過しても長野駅が経由地に入っています。
これで田牧線だという事がすぐに分かります。ありがたい表示です。
2022年12月08日
撮りたくなる行先表示
バス趣味をやっていると程度の差はあれど「好きな行先表示(幕)」ってあると思うんですよね。
私はつい撮りたくなる行先表示がいくつかあります。例えばこれ。
40915号車 PDG-KR234J2 2009年式 アルピコ交通川中島バス 松代営業所
【48】金井山線のうち、2往復しかない松代温泉経由便。
行先を正確に表示しない事でお馴染みの金井山線が、
更に別表示になるというのが何かいいんですよね。
標準では「[48] (市役所) 金井山」となるところが、「[48] (市役所・金井山) 松代温泉」になります。
金井山線が正しい行先を表示しないのはもちろん【30】松代本線との誤乗を防止するため。
系統番号と経由地が違っても行先が「松代」や「松代高校」では誤乗が派手に発生するでしょう。
長野駅周辺から金井山を越えて乗り通す乗客は好き者以外殆どいないでしょうから、
長野駅出発時点では経由地である金井山(松代温泉経由便は松代温泉)を表示しておき、
昭和通りを越えれば誤乗の心配が無くなるため本来の行先を表示していきます。
そんな金井山線で松代の文字が入った行先は、何だか特別感があってつい撮りたくなります。
私はつい撮りたくなる行先表示がいくつかあります。例えばこれ。
40915号車 PDG-KR234J2 2009年式 アルピコ交通川中島バス 松代営業所
【48】金井山線のうち、2往復しかない松代温泉経由便。
行先を正確に表示しない事でお馴染みの金井山線が、
更に別表示になるというのが何かいいんですよね。
標準では「[48] (市役所) 金井山」となるところが、「[48] (市役所・金井山) 松代温泉」になります。
金井山線が正しい行先を表示しないのはもちろん【30】松代本線との誤乗を防止するため。
系統番号と経由地が違っても行先が「松代」や「松代高校」では誤乗が派手に発生するでしょう。
長野駅周辺から金井山を越えて乗り通す乗客は好き者以外殆どいないでしょうから、
長野駅出発時点では経由地である金井山(松代温泉経由便は松代温泉)を表示しておき、
昭和通りを越えれば誤乗の心配が無くなるため本来の行先を表示していきます。
そんな金井山線で松代の文字が入った行先は、何だか特別感があってつい撮りたくなります。