2019年12月13日
今年の野沢温泉スキー場ラッピングは青色
冬になると野沢温泉スキー場の高速バス広告が登場するのが定番になりましたね。
2018年からはリアのみに変更になった代わりに対象台数が増えて遭遇機会が増えました。
今年は12007・12008・18061の3台でしょうか?

12008号車 QRG-MS96VP 2012年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
かなり鮮やかな青色で、とても目立ちますね!
昨年のものの色違いかな?と思ったのですが、ちゃんと作り直されていますね。

12007号車 QRG-MS96VP 2012年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
こちらが2018年のラッピングです。色はピンク色でした。
基本的なデザインは共通なんですけどね、ここまで色が違うと
細かい差異はちゃんと見比べないと分からなくなりますw
尚、2017年のものはこちら、2016年のものはこちら、2015年のものはこちらから確認出来ます。
2018年からはリアのみに変更になった代わりに対象台数が増えて遭遇機会が増えました。
今年は12007・12008・18061の3台でしょうか?
12008号車 QRG-MS96VP 2012年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
かなり鮮やかな青色で、とても目立ちますね!
昨年のものの色違いかな?と思ったのですが、ちゃんと作り直されていますね。
12007号車 QRG-MS96VP 2012年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
こちらが2018年のラッピングです。色はピンク色でした。
基本的なデザインは共通なんですけどね、ここまで色が違うと
細かい差異はちゃんと見比べないと分からなくなりますw
尚、2017年のものはこちら、2016年のものはこちら、2015年のものはこちらから確認出来ます。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(4)
│・2019年(KW)
この記事へのコメント
こんばんは。12009号車は白馬八方のラッピングがリアのみされてました。
Posted by マルワ at 2019年12月26日 21:43
こんばんは。
12009号車にもリアラッピング入ってるんですね!汗
今年の白馬は夏季も路線車にラッピング出してましたし攻めてますねえ。
12009号車にもリアラッピング入ってるんですね!汗
今年の白馬は夏季も路線車にラッピング出してましたし攻めてますねえ。
Posted by 湯
at 2019年12月27日 23:25

こんばんは。寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。
先日久しぶりにプライムシートのエアロエースに乗りました。
プラズマクラスターのラッピングの通り プライムのエアロエースにも 天井に3ヵ所 プラズマクラスターが取り付けられていました。現在1往復しかない長野営業所のプライム便 もう少し増やして欲しい気がしますが 最近の情勢では期待出来ないですね。
先日久しぶりにプライムシートのエアロエースに乗りました。
プラズマクラスターのラッピングの通り プライムのエアロエースにも 天井に3ヵ所 プラズマクラスターが取り付けられていました。現在1往復しかない長野営業所のプライム便 もう少し増やして欲しい気がしますが 最近の情勢では期待出来ないですね。
Posted by マルワ at 2022年01月25日 19:29
こんばんは。
プライムシートのエアロエース、ほとんど大塚で寝てますもんね・・・・
あれだけ動かす機会が少ないと駆動系の維持が心配です。
昼行車としてなら独3よりプライムのほうが座面幅が広くて好きです♪
はやく全車両が動かせる情勢になって欲しいですね。
プライムシートのエアロエース、ほとんど大塚で寝てますもんね・・・・
あれだけ動かす機会が少ないと駆動系の維持が心配です。
昼行車としてなら独3よりプライムのほうが座面幅が広くて好きです♪
はやく全車両が動かせる情勢になって欲しいですね。
Posted by 湯
at 2022年01月26日 23:03
