2015年12月23日
野沢温泉スキー場ラッピング!
40666号車がラッピング仕様になりました。
時期は恐らく今月中旬頃ではないかと思われます。


40666号車 PKG-RU1ESAA 2006年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
ラッピングは後ろ半分のみ施工されるものですので社番は40666のまま。
09年に40814号車に施された善光寺御開帳ラッピングと同じパターンですね。
ちなみにラッピング化後、何日か連続でみすずハイウェイバスに入っています。
県内向けのラッピングなのか、たまたまなのかがちょっと気になります(笑
確実に県外向けに告知を出すなら新社番車に貼れば済む事ですし、
1往復しかない名古屋線以外でほぼ県外に出る事の無い40666号車に
施工したというのには意味があるのかもしれないなと推測してしまいますw
新たなラッピングの登場で暫く動きの無かった県外高速車の楽しみが増えました♪
リアにデカデカと書いてある「湯」の文字は野沢温泉では以前から使われている文字です。
私のHNとは無関係ですが、この「湯」の文字が入った野沢温泉Tシャツは一応持ってますwww笑
時期は恐らく今月中旬頃ではないかと思われます。
40666号車 PKG-RU1ESAA 2006年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
ラッピングは後ろ半分のみ施工されるものですので社番は40666のまま。
09年に40814号車に施された善光寺御開帳ラッピングと同じパターンですね。
ちなみにラッピング化後、何日か連続でみすずハイウェイバスに入っています。
県内向けのラッピングなのか、たまたまなのかがちょっと気になります(笑
確実に県外向けに告知を出すなら新社番車に貼れば済む事ですし、
1往復しかない名古屋線以外でほぼ県外に出る事の無い40666号車に
施工したというのには意味があるのかもしれないなと推測してしまいますw
新たなラッピングの登場で暫く動きの無かった県外高速車の楽しみが増えました♪
リアにデカデカと書いてある「湯」の文字は野沢温泉では以前から使われている文字です。
私のHNとは無関係ですが、この「湯」の文字が入った野沢温泉Tシャツは一応持ってますwww笑
Posted by 湯 at 09:00│Comments(4)
│・2015年(KW)
この記事へのコメント
先日私も目撃しました。
野沢菜をイメージしたキャラが妙に目立ちますね。
本日01510号車(松本200か993の立川から来たエルガミオ)のヘッドライトがロービームのみLEDになっていたのを目撃しました。
野沢菜をイメージしたキャラが妙に目立ちますね。
本日01510号車(松本200か993の立川から来たエルガミオ)のヘッドライトがロービームのみLEDになっていたのを目撃しました。
Posted by カレーパン at 2015年12月24日 15:40
今日は新宿線に入っていたようです。
このキャラクターはテレビCMでも目立ってますよね~w
立川バスのエルガミオもLED化されましたか。
さすが松本は長野よりもハイペースですね。
このキャラクターはテレビCMでも目立ってますよね~w
立川バスのエルガミオもLED化されましたか。
さすが松本は長野よりもハイペースですね。
Posted by 湯
at 2015年12月24日 22:17

湯さん、こんにちは。
「湯」といえば、野沢温泉ですが、そのためか、長電バスのラッピングバスと思いますが、実際はアルピコ交通(川バス)であることが驚きでした。ところで、高速バスのラッピングバスですが、東京や名古屋や大阪行きには宣伝効果がありますが、みすずに使っているのには?ですね。もしかしたら、続行車対応ですかね。では、また。
「湯」といえば、野沢温泉ですが、そのためか、長電バスのラッピングバスと思いますが、実際はアルピコ交通(川バス)であることが驚きでした。ところで、高速バスのラッピングバスですが、東京や名古屋や大阪行きには宣伝効果がありますが、みすずに使っているのには?ですね。もしかしたら、続行車対応ですかね。では、また。
Posted by 地方局マニアのつか
at 2015年12月29日 09:42

どもです~
もしかしたらコンベンションビューロの2社広告のように長電バスにも登場しているのかとも思っていましたが、
現時点でまだ登場してないんですよね。増車も想定していると思われますが、県内需要の掘り起こしも兼ねてるのかなと。
もしかしたらコンベンションビューロの2社広告のように長電バスにも登場しているのかとも思っていましたが、
現時点でまだ登場してないんですよね。増車も想定していると思われますが、県内需要の掘り起こしも兼ねてるのかなと。
Posted by 湯
at 2015年12月30日 22:31
