2019年02月10日

【70】特急戸隠線運行開始

長野と戸隠を結ぶ路線バスは【70】急行ループ橋経由戸隠線と【73】県道経由戸隠線の2路線。
どちらも基本的には元・山陽の前後扉ツーステキュービックが使われており、
戸隠に向かう尋常ではない急坂を行き来出来るようになっています。
しかし、この仕様というのは過去存在した【71】バードライン経由戸隠線でこそ真価を発揮出来たものです。
この七曲り経由無き今、県道線がその主戦場のようなものでしょうかw
何せ、ループ橋経由は都市型の車両が続行や代走で入る事もありますからね。

そんな中、2/8から新たな系統が誕生しました。それは特急
時刻表の一覧では70 特急となっています。
特定日のみ運行で、KURURU使用不可、トランク有。

そう、高速・特急バス用車両での運行です。
正直、高出力で非常に使い勝手の良い山陽キュービックの枯渇が確定している現在、
ループ橋戸隠線については特急バス化されるんじゃないか?と思う事もあったりします。
他路線に比べて乗客の荷物が非常に大きく、走行時間も長いですからね。
特急バス車両はループ橋線については向いてると思います。

ただし、停留所は大幅に絞られ、戸隠高原~飯綱高原内だけでの乗降も出来ません。
あくまで長野駅と飯縄高原/戸隠高原の輸送のみを想定しています。
KURURUが無いのでローカル輸送は度外視ですね。

運行開始当日の2/8(金)、2往復目の戸隠スキー場行を撮影してきました。

12202、アルピコ、セレガ、ハイブリッド、長野駅
12202号車 QQG-RU1ASBR 2012年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所貸出

こののりばにセレガハイブリッドが居る光景は、冬には当たり前のシーンですね。
行先と、現時点では異常に空いていたというところぐらいでしょうか。

12202、アルピコ、セレガ、ハイブリッド、長野駅

この行先表示窓に[特急]戸隠スキー場と出ているのが良いですね♪
経由地もちゃんとスクロールで表示されていますが、系統番号は出ません。

ダイヤはこんな感じ。

長野駅08:20発→戸隠スキー場09:37着
戸隠スキー場10:20発→長野駅11:38着
長野駅14:10発→戸隠スキー場15:27着
戸隠スキー場16:50発→長野駅18:08着

停まるのは、長野駅、飯綱第4リフト、飯縄高原スキー場、戸隠宝光社、戸隠営業所、中社大門、戸隠中社、
公明院入口、越水ケ原、越水旅館街、戸隠スキー場入口、戸隠スキー場です。
戸隠宝光社から戸隠スキー場までは路線バスと同じです。

車両の特性上、着席定員以上の乗車が出来ないため、満員の場合は次にやって来る路線バスに乗る事になります。
路線バスについては一部時間帯かもしれませんが増車待機していますが、
この特急バスについてはその措置は取られないのではないかと・・・・
朝の戸隠行は10分後に続行する路線バスがあるので問題無いほかは、
午後の戸隠行・午前の長野行は直後の路線バスが1時間後、午後の長野行でも20分後ですので注意が必要です。

アルピコの観光ボディ車については長電310号車のようにKURURU機器を搭載していないので、一般路線運用に就けません。
戸隠線にそのまま入れるのではなく、特急という新たな種別を起こしたのは合理的で良いと思います。
乗れるとは書かれていませんが、乗れないとも書かれていないので戸隠高原フリーきっぷで乗るのが一番良いと思います。
(念のため、窓口購入時に係員さんにご確認を!)

戸隠高原~飯綱高原間で乗り降り自由(5日間)、長野駅との1往復が出来て2,600円(大人)です。
スキー場まで行けば片道1,400円なので、普通にフリーきっぷを買うほうが安いです。
まあ、土日に路線バスに乗ればKURURUのポイントは超溜まりますけどねwww
ただ、戸隠~飯綱内の移動を複数回するならフリーきっぷのほうがコスパが良いと思います。
更に安く移動する場合は中社までではありますが2,250円の往復割引切符もあります。

運行日は以下のカレンダーの通りです。

戸隠線

唯一の平日運行が初日の2/8という事で、そこを撮りに行けて良かったです(笑

私も時間がある時に是非乗りに行ってみたい特急バスです。


同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事画像
00431号車と思いきや
白色LEDの行先表示
Merry Christmas
冬季競技シャトルバス
文字数
今年の野沢温泉スキー場ラッピングは青色
同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事
 00431号車と思いきや (2019-12-29 09:00)
 白色LEDの行先表示 (2019-12-27 09:00)
 Merry Christmas (2019-12-25 09:00)
 冬季競技シャトルバス (2019-12-21 09:00)
 長野―白馬線Extra Line、12/21~運行開始 (2019-12-17 09:00)
 文字数 (2019-12-15 09:00)
この記事へのコメント
松本0650新宿高速バスアルピコ松本1号車内トイレなしでした。近いうちに1000円プラスシートがなくなるらしいと運転手さんが言ってました。今は改造しているのかな。と思います!
Posted by あずさ at 2019年02月17日 07:20
1号車がトイレ無しというのはかなり珍しいですね!
Sクラスは椅子の載せ替えだけで通常4列に戻せるので情勢に合わせて動かす事もあるのかなと思った事もありました。
Posted by 湯 at 2019年02月19日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。