2018年05月07日
緑幕のぐるりん号
GW期間は毎年中央通りが通れなくて迂回運行になる日があり、
その期間(時間中)は外周ぐるりん号が運行されます。
外周ぐるりん号といえば緑幕だったんですが、
アルピコの70号車は一般車化された時に方向幕LED化、
長電バスの68号車は最近になってLED化で緑幕消滅。
現在緑幕を持っているのはアルピコの40069号車ただ1台のみ。
しかも予備車なので出て来なければ外周ぐるりん号運行日でも
緑幕は見る事すら出来ないという事になります。

40069号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所受け持ち
外周ぐるりん号を撮るなら駅ロータリーからの右折出発。
緑幕と現在の駅舎をしっかり記録出来てよかったなと思います♪
その期間(時間中)は外周ぐるりん号が運行されます。
外周ぐるりん号といえば緑幕だったんですが、
アルピコの70号車は一般車化された時に方向幕LED化、
長電バスの68号車は最近になってLED化で緑幕消滅。
現在緑幕を持っているのはアルピコの40069号車ただ1台のみ。
しかも予備車なので出て来なければ外周ぐるりん号運行日でも
緑幕は見る事すら出来ないという事になります。

40069号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所受け持ち
外周ぐるりん号を撮るなら駅ロータリーからの右折出発。
緑幕と現在の駅舎をしっかり記録出来てよかったなと思います♪
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・2018年(KW)