2018年05月07日

緑幕のぐるりん号

GW期間は毎年中央通りが通れなくて迂回運行になる日があり、
その期間(時間中)は外周ぐるりん号が運行されます。
外周ぐるりん号といえば緑幕だったんですが、
アルピコの70号車は一般車化された時に方向幕LED化、
長電バスの68号車は最近になってLED化で緑幕消滅。

現在緑幕を持っているのはアルピコの40069号車ただ1台のみ。
しかも予備車なので出て来なければ外周ぐるりん号運行日でも
緑幕は見る事すら出来ないという事になります。

40069、アルピコ、エアロミディ、長野駅、ぐるりん号
40069号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所受け持ち

外周ぐるりん号を撮るなら駅ロータリーからの右折出発。
緑幕と現在の駅舎をしっかり記録出来てよかったなと思います♪


同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事画像
年末年始ダイヤ
交通安全運動実施中
ナンバーと側面社番が違う車両
鬼無里線のブルーリボンシティ
通勤ライナーのLED表示
【31快】通勤快速下氷鉋行
同じカテゴリー(・2018年(KW))の記事
 年末年始ダイヤ (2018-12-28 09:00)
 交通安全運動実施中 (2018-12-24 09:00)
 ナンバーと側面社番が違う車両 (2018-12-20 09:00)
 鬼無里線のブルーリボンシティ (2018-12-16 09:00)
 通勤ライナーのLED表示 (2018-12-14 09:00)
 【31快】通勤快速下氷鉋行 (2018-12-12 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。