2018年03月08日

濃飛バスの追い越し

滅多に撮れない環境にいるため私のところで紹介機会の無い濃飛バス。
昔はセレガR HIMRやエアロスターなんかが松本に来てましたけど、
今松本に来るのはほぼエアロエースになっていますね。

そんな松本―高山線の車両を新島々BTで撮影していたら
新宿―高山線の車両が国道を通過していきました。

濃飛バス、エアロエース、新島々BT

こうして見ると、長距離用は車体にLED表示器の窓がついており、
短距離用はついていない事が分かります。
普段纏めていないので、全部がそうなのかどうかは分かりませんが・・・・



同じカテゴリー(・共同運行各社)の記事画像
新潟交通
新潟交通999号車
さわやか信州号渋谷線の教習車
3/31をもって長野―名古屋線から名鉄バス撤退
新潟交通エアロエース
濃飛バスの小さい高速バス
同じカテゴリー(・共同運行各社)の記事
 新潟交通 (2022-06-17 09:00)
 新潟交通999号車 (2021-02-21 09:00)
 さわやか信州号渋谷線の教習車 (2020-06-26 09:00)
 3/31をもって長野―名古屋線から名鉄バス撤退 (2020-03-09 09:00)
 新潟交通エアロエース (2018-11-06 09:00)
 濃飛バスの小さい高速バス (2018-03-10 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。