2017年11月01日

メッキモールに映るアルピコカラー

セレガSHDは標準でリアのメッキモールが装備されます。
HD車でもOPで装備している車は時々見掛けますね。

そんなメッキモールにアルピコカラーを映し込んでみました。

25086、アルピコ、セレガ、東京

手前の車両は25086号車、既に12年が経過していますが車体ピッカピカです。
メッキモールとピカピカ具合が揃っていて、とても気持ちが良いですね♪


同じカテゴリー(・アルピコ交通東京/大阪)の記事画像
11/16~池袋線3往復再開!
夜行対応4列シート車が長野に!
13015号車
元Sクラスシート車が長野へ
長野大通りを南下する池袋線
長野いすゞ×足立ナンバー
同じカテゴリー(・アルピコ交通東京/大阪)の記事
 11/16~池袋線3往復再開! (2022-12-04 09:00)
 夜行対応4列シート車が長野に! (2022-07-09 09:00)
 13015号車 (2022-05-10 09:00)
 元Sクラスシート車が長野へ (2020-01-23 09:00)
 長野大通りを南下する池袋線 (2019-12-11 09:00)
 長野いすゞ×足立ナンバー (2019-12-07 12:00)
この記事へのコメント
こんばんは。ご無沙汰しています。

最近のアルピコのセレガ(高速路線仕様はLKG代から)では、フロントバンパーのメッキ部分にストライプが掛かるようになりましたね。(見た目も悪くなった気がします)
初期導入車(ADG、PKG、BJG代の高速路線仕様を除く)は、綺麗にメッキ部分をカットして施工されていたのですが…(めんどくさくなったのでしょうね)

メッキ部分が見えていた車両も、ストライプ貼り替え時にメッキ部分まで掛かるようになった車両も多数います。
まだメッキ部分に掛かってない車両は、どのくらい残っているのでしょうね(涙)

個人的にはメッキ部分に掛からないように施工して欲しいと思います。
Posted by 丹波島橋南 at 2017年11月01日 22:10
こんばんは。
お久しぶりです!

今まで全然気付いていませんでした。
いつの間にか大半の既存車両がメッキ部までストライプが掛けられていますね。
拘って外装を管理されている担当者さんの車はメッキが残されているようにも見えるような(笑

出来れば以前のようにメッキ部分はそのまま見えるとカッコいいですよね~。
Posted by 湯 at 2017年11月02日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。