2014年05月07日

みすずハイウェイバス

GW期間中の平日に、みすずハイウェイバスの長野発第3便(16便)を撮影。
見えてきたのはアルピコのセレガHD。

40973号車は直前の松本線に入っていたので違うのが分かっていて、
この時点で県外高速路線用のセレガである事が決まっていました。
てか、この便って南信側事業者の担当便だったと思うんですけど、
イレギュラーなのか担当事業者変更なのか、月初だったので分からず、
その後も調査が出来ていないのでまだ私には分かりません。

40666、アルピコ、セレガ、末広町
40666号車 PKG-RU1ESAA 2006年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

やって来たのは40666号車でした。新宿線・名古屋線で運用される1号車用が
みすずハイウェイバスに入るところはあまり見られませんよね。
しかも新型のほうですからね。セレガRならありえるとは思うんですが。

40666、アルピコ、セレガ、末広町

割と乗客が乗っていたと思います。飯田へ向けて走っていきました。

ところで、今年4月1日から飯田商工会館バス停が始発・終点となっていますね。
飯田駅前までの時刻は変わらず、飯田駅前着4分後に到着、飯田駅前発4分前に発車となっています。
場所は以前の飯田バスセンターと同じで、その時から飯田駅前の時間が半端なままだったので
いつか戻ってくるんだろうと思ってました。アルピコHPトップに告知が出なかったので気付いたのは最近です(笑


同じカテゴリー(・2014年(KW))の記事画像
新駅ビルと旧ぐるりん号
懐かしの中部国際空港線
8年前の瀬脇
足元灯
40853号車が古巣の担当路線へ
本日より【45】北屋島線・【46】大豆島線休日ダイヤ改正
同じカテゴリー(・2014年(KW))の記事
 日赤線と若槻系統 (2014-12-11 09:00)
 新駅ビルと旧ぐるりん号 (2014-12-07 09:00)
 懐かしの中部国際空港線 (2014-12-03 09:00)
 8年前の瀬脇 (2014-12-01 09:00)
 長野―新宿線に新バス停設置!! (2014-11-29 09:00)
 足元灯 (2014-11-23 09:00)
この記事へのコメント
こんばんわ。お初にお目にかかります。いつも拝見させて頂いています。

県庁12時40分発の16便ですが、4月1日のダイヤ改正で担当事業者の変更が有ったようです。(信南交通HPの長野線時刻表より)

それと、5月3日のみすずハイウェイバス123便(飯田駅前15時44分発)に東京営業所の06074号車が来ていました。
練馬ナンバーでさわやか信州号のロゴも入った車両でしたので驚きましたが、これって珍しいことなんでしょうか?
Posted by 88-2173@大阪在住 at 2014年05月08日 22:32
亀レスすみません!
地獄のようなGW期間で何も出来ませんでした。

コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします♪
16便の担当会社、4月から変わっていたんですね。1ヶ月以上気付いていませんでした(汗
みすずハイウェイバスに06074号車が入った事もそうですが、東京転属してたんですね。そっちに驚いてしまいました。
元は長野ナンバー車ですので代走に出てくる可能性のある車両ではあったと思います。珍しい事は間違いありません。

ところが、練馬ナンバーとなると超レアの可能性がありますね!
ナンバーの数字、もし分かりましたらお教え頂ければと思いますm(_ _)m
Posted by 湯 at 2014年05月12日 10:51
レスありがとうございます。

06074号車のナンバーの数字ですが「練馬200か2851」です。
画像も有りますが(携帯なので画質は・・・ですが)アップロードの方法が分りません。
お見せできなくて申し訳ないですm(_ _)m

みすずハイウェイバスも16便のほかにも、担当会社の変更が有り、
飯田6時50分発の115便が信南交通から伊那バスに変わっています。
その為、、午前6時から午前7時にかけて10分間隔で高速バスが発車する
飯田駅前に、信南交通の高速車が来ないと言うことになっています。
Posted by 88-2173@大阪在住 at 2014年05月13日 21:10
ナンバーありがとうございます!
白馬―新宿間のさわやか信州号を東京担当に変更するのでしょうかねえ・・・・

他の便も担当会社の変更があるんですね。
時々変わるのでチェックしておきたいのですが、アルピコの時刻表には担当会社載らないので気付くのがどうしても遅れてしまって。
飯田駅前、朝6時台に10分間隔で高速バスが出るって凄いですね!
しかもそこに最寄事業者の車両が来ないとか、なんだか不思議ですね。
Posted by 湯 at 2014年05月14日 20:23
商工会館の建て替えは、飯田バスセンター廃止で知り、状況を注意深く観ていました。
新会館の建設費用は、会員企業の寄付などで補ったのです。
画像でしか観てないのですが、立派な建物に生まれ代わってます。
1階に地元コミュニティFMが入居しています。

建て替えなので、バス停は残ります。ターミナル機能は残念ながら無かったですね。
2台分止めれる?簡素な停留所な感じです。

商工会館のHPに詳細などUPされています。
Posted by 飯田商工会館 at 2014年05月20日 21:20
前レス記事の名前、商工会館になっていました。
書き主は私です。
お詫び申し上げます。
Posted by みどり at 2014年05月20日 21:24
いい感じに建て替えが行われたようですね。

飯田BCに行かなくなった時から「休止」でしたし、ダイヤも飯田駅がハンパな時間のままでしたので
いずれ復活する事は周知の事実でしたが、従来のようなちゃんとしたターミナルでなくなった事は少し寂しいですね。
告知が出ていなくて気付くのに遅れてしまいましたが、機会があれば行ってみたいです商工会館。
Posted by 湯 at 2014年05月21日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。