2013年08月19日
予備車(?)になったハイブリッド
鳴り物入りで導入された県外高速用のセレガハイブリッド。
松本―新宿線で運用もある程度固定されて、
エース級として扱われていたのも懐かしい思い出ですw

10995号車 BJG-RU1ASAR 2009年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
※許可を得て撮影※
しかし、Sクラスシート車が導入されると様子は一変。
当初こそアルピコ担当便のSクラスシート車が少なかったので旧型車を置き換えただけでしたが、
改正ごとにSクラス運用が増加していき、それに伴い1号車定期運用から落ちる車両が続出。
観察している限り、Sクラスシート車に合わせてか、パウダールーム付きWC車が
とくに優先的に松本―新宿線に入れられているように思います。
エンジン出力で劣るばかりか、通常WC仕様というのも災いしてか、
12年には松本―大阪線での運用に切り替わります。
ところが、12年と13年で新車のエアロエースが導入され、
大阪線の昼行便1号車運用は全てエアロエースとなりました。
(夜行運用はハイブリッドが大阪線転用された頃には既に3列シート化済み。)
これにより、10995号車は予備車となりました(→※追記:現在は名古屋線だそうです)。
土日は新宿線で増車もよく出ているようですし、運用自体はあるんでしょうけどね。
たまに松本―長野線のWC付き車運用で長野に姿を見せる事もあるようで、
そのシーンは是非とも押さえておきたいところです♪
どうせ車両が余ってるなら高山線で使えばいいのに、って思うのは私だけではないと思いますが(笑
2時間20分走ってWC無しというのは、ハイシーズンの渋滞を考慮するとちょっと怖いですもんね~。
ただ、そうなると一般車代走が出来なくなるので、車両が揃わなければ無理、というのが実情ですかね。
松本―新宿線で運用もある程度固定されて、
エース級として扱われていたのも懐かしい思い出ですw
10995号車 BJG-RU1ASAR 2009年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
※許可を得て撮影※
しかし、Sクラスシート車が導入されると様子は一変。
当初こそアルピコ担当便のSクラスシート車が少なかったので旧型車を置き換えただけでしたが、
改正ごとにSクラス運用が増加していき、それに伴い1号車定期運用から落ちる車両が続出。
観察している限り、Sクラスシート車に合わせてか、パウダールーム付きWC車が
とくに優先的に松本―新宿線に入れられているように思います。
エンジン出力で劣るばかりか、通常WC仕様というのも災いしてか、
12年には松本―大阪線での運用に切り替わります。
ところが、12年と13年で新車のエアロエースが導入され、
大阪線の昼行便1号車運用は全てエアロエースとなりました。
(夜行運用はハイブリッドが大阪線転用された頃には既に3列シート化済み。)
これにより、10995号車は予備車となりました(→※追記:現在は名古屋線だそうです)。
土日は新宿線で増車もよく出ているようですし、運用自体はあるんでしょうけどね。
たまに松本―長野線のWC付き車運用で長野に姿を見せる事もあるようで、
そのシーンは是非とも押さえておきたいところです♪
どうせ車両が余ってるなら高山線で使えばいいのに、って思うのは私だけではないと思いますが(笑
2時間20分走ってWC無しというのは、ハイシーズンの渋滞を考慮するとちょっと怖いですもんね~。
ただ、そうなると一般車代走が出来なくなるので、車両が揃わなければ無理、というのが実情ですかね。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・2013年(MD)
この記事へのコメント
こんにちは
この車ですが、最近は名古屋線で活躍してるようですね
松本14:30発の名古屋行きは、ほぼ必ずこの車とすれ違います
最近の松本〜名古屋線は、私が見る限りだとこの車と07年式セレガ3台と05069号車が就いているように思います
松電もよく運用が変わるので、常にチェックしてないと把握しきれません・・・
この車ですが、最近は名古屋線で活躍してるようですね
松本14:30発の名古屋行きは、ほぼ必ずこの車とすれ違います
最近の松本〜名古屋線は、私が見る限りだとこの車と07年式セレガ3台と05069号車が就いているように思います
松電もよく運用が変わるので、常にチェックしてないと把握しきれません・・・
Posted by 資材屋 at 2013年08月19日 09:11
最新の情報ありがとうございます!
いまは名古屋線に再就職出来ているのですね♪
よかったです。
でも、ホント松電は運用が変わりますし、車両の出入りも激しい(05070号車がもう茅野→松本移籍etc)ので、
気が付いたらまた職を失っているかもしれませんし、一番要注目の車両ですかね。
いまは名古屋線に再就職出来ているのですね♪
よかったです。
でも、ホント松電は運用が変わりますし、車両の出入りも激しい(05070号車がもう茅野→松本移籍etc)ので、
気が付いたらまた職を失っているかもしれませんし、一番要注目の車両ですかね。
Posted by 湯
at 2013年08月19日 09:21

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |