2013年09月02日

アルピコ交通高速バス車内での無線LANについて

先日東京へ遠征した際、auのタブレットを持って行きました。
東京で使う用事があった関係で持っていたものですが、
バス車内でふと気付くと、Wi-Fiのアイコンが作動しているではありませんか。

無線が使える事はサービス開始時より知っていましたし、
車両には専用のステッカーが貼ってあるので対応車両も分かります。

12008、アルピコ、エアロエース、ビッグハット

ハイウェイバスドットコムの告知ページはこちらです。
ワイヤ・アンド・ワイヤレス社が提供するWi2 300というサービスです。
これは有料のため、よほどコンスタントに乗る人でないと契約はな~と思っていました。

ところが、何の契約も設定もしていないウチのauのタブレットがそのまま繋がる・・・・

色々と調べてみると、バス事業者側から直接は告知されていない代わりに、
通信事業者のほうで告知ページが出ている事が分かりました。
auの告知ページはこちらです。

au Wi-Fi SPOTというサービス(以前は月額490円、現在は24ヶ月無料)の中にWi2 300のネットワークが入っています。
というか、このau Wi-Fi SPOT自体がワイヤ・アンド・ワイヤレス社の事業だったんです。
このワイヤ・アンド・ワイヤレス社がKDDIの子会社化されてから始まった事業のようです。

私はたまたまですが、au Wi-Fi SPOTの24ヶ月無料対象タブレットを持っているため、
アルピコ交通の高速バスの中で何もせずに無料で接続された、という訳です。
(au Wi-Fi SPOTは契約していればエリアに入ると無設定で接続されるサービスです。)

正直、長野新幹線が未だに携帯電話ですらトンネルで繋がらない、嘘みたいな劣悪環境のなか、
高速バスではケータイ回線どころかWi-Fiまでタダで使える状況にただただ驚いています。

au Wi-Fi SPOTを契約している方は、是非ともアルピコ交通(長野・松本支社)の高速バスではWi-Fiをご利用下さい!!

※ただし、電波状況や機器の作動状況によっては満足な速度が出ない可能性があります。
それから、松本―新宿線では全便1号車はWi-Fiに対応していますが、
長野―新宿線はアルピコ交通担当便の一部には1号車でも非対応の車両が存在します。
プライムシート車充当便と、独立3列シート車充当便は対応機器搭載車です。
マークはリアにしか貼っていませんので、乗車時に乗務員に確認するのが良いと思います。
それから、茅野支社の車両は全車Wi-Fi非対応です。はやく搭載して欲しいですねw


同じカテゴリー(・2013年(KW))の記事画像
交通安全運動実施中×2
LR代走の金井山線
雪をのせて
県警の振り込め詐欺被害防止ラッピング
メリークリスマス表示のクリスマスバス
merry Xmas表示
同じカテゴリー(・2013年(KW))の記事
 交通安全運動実施中×2 (2014-01-07 09:00)
 LR代走の金井山線 (2014-01-05 09:00)
 雪をのせて (2013-12-31 09:00)
 県警の振り込め詐欺被害防止ラッピング (2013-12-29 09:00)
 メリークリスマス表示のクリスマスバス (2013-12-27 09:00)
 merry Xmas表示 (2013-12-25 09:00)
この記事へのコメント
伊那市に在住しています。
高速バスWIFIサービス駒ヶ根飯田線では3-4年前から、京王 信南交通 伊那バス の順に始まりました。私は3年前今は受けつていない月額従料プランを申し込んだので月105円で使い放題です。信南交通、伊那バス共に新宿線は必ず付いていますがそれ以外は配車よるようです。
Posted by 信州田舎者 at 2013年09月16日 17:36
コメントありがとうございます。
長野県内で始まった頃には月額105円のプランがあったんですね!
それぐらいだと気軽に申し込める、とても良いサービスですね♪
台数の多い事業者だと機器搭載車がまだ全車に及んでいないんでしょうか。
京王も1号車充当可能のトイレ付き車なら全車搭載かと思っていました。
Posted by 湯 at 2013年09月17日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。