2012年12月08日

現行車のみの長野BT

長野BTの南側駐車場を見に行ったところ、撮れる範囲の高速車が全て現行車種でしたw

現行車のみの長野BT

信南のエアロエース2台(しかも最新車2台)、千曲のガーラ、伊那・アルピコのセレガと、
北信でよく見る事が出来る大手3社全ての現行車種が揃っている状態でした♪

ちなみに、この右側には長電バスの路線車が停まるスペースがありますが、
そこに居たのもブルーリボンシティハイブリッド(エアループ)で現行車種です(笑

ここに居ない(見えない)のはあと伊那と信南の1台ずつとなりますが、
伊那の1台はアルピコのセレガに隠れた場所に居るセレガR FS(17172号車)で、
この後やってきた信南の1台はエアロバス(485号車)でした。

ホントにここ数年で顔ぶれが変わりました。
っと思っているとあと数年でまた変わっているのかもしれませんけどね(笑


同じカテゴリー(・共同運行各社)の記事画像
新潟交通
新潟交通999号車
さわやか信州号渋谷線の教習車
3/31をもって長野―名古屋線から名鉄バス撤退
新潟交通エアロエース
濃飛バスの小さい高速バス
同じカテゴリー(・共同運行各社)の記事
 新潟交通 (2022-06-17 09:00)
 新潟交通999号車 (2021-02-21 09:00)
 さわやか信州号渋谷線の教習車 (2020-06-26 09:00)
 3/31をもって長野―名古屋線から名鉄バス撤退 (2020-03-09 09:00)
 新潟交通エアロエース (2018-11-06 09:00)
 濃飛バスの小さい高速バス (2018-03-10 09:00)
この記事へのコメント
こんばんは
 
確かに顔ぶれが変わりましたね
伊那バスで定番だった「早太郎温泉ラッピングのセレガR」は、既に長野市では見られないですからね・・・
 
阪急バスのアルペン号でも思いましたが、ほんの数年でもだいぶ顔ぶれが変わったりしますから、常に車両の動向からは目が離せませんね
Posted by 資材屋 at 2012年12月08日 22:14
どもです~。
各社順調に車両更新出来ているのと、ここに松電が居なかったから、というのもありますかね(笑
松電は現行車種での長野―松本線運用はスーパーイレギュラー発生時しかありません。

伊那バスの早太郎温泉ラッピングはかなり見れなくなってますね・・・・
2台とも新型セレガ、っていう事も増えてきました。信南もエアロバスが減ったのでリアラッピングを見る機会が減りました。

定期的に観察しておく必要性を改めて感じますよねー。
Posted by 湯 at 2012年12月09日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。