2019年06月02日

西山線のツーステエルガ、今年も運行中

昨年、白馬営業所からツーステエルガを借りて運行した事で
一部で大変な話題を巻き起こしたアルピコ交通長野支社。
今年も白馬の冬ダイヤが終わった後から走っています。

1日1台しか見れないのでレアな運用にはなりますが、
何と言ってもその迫力がスゴイのなんのって。
ツーステカッコいいです。バリアフリーなにそれおいしいの(不謹慎

15302、アルピコ、エルガ、末広町
15302号車 QPG-LV234N3改 2015年式 アルピコ交通川中島バス 白馬営業所

見て下さい!このド迫力!
やっぱバスはこうでないと、と思わせてくれます。
戸隠線の山陽キュービックの置き換えはこれになりませんかね・・・・

末広町で撮影をしていて一番象徴的な写真はこれかもしれないです。

15302、アルピコ、エルガ、末広町

末広町の昭和感ある背景の中をツーステエルガが曲がって行く、
真横から撮ると余計ツーステである事が強調されたような気がしました。
走っている間に乗りに行けたらいいなと画策していますがどうなる事やら・・・・


同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事画像
00431号車と思いきや
白色LEDの行先表示
Merry Christmas
冬季競技シャトルバス
文字数
今年の野沢温泉スキー場ラッピングは青色
同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事
 00431号車と思いきや (2019-12-29 09:00)
 白色LEDの行先表示 (2019-12-27 09:00)
 Merry Christmas (2019-12-25 09:00)
 冬季競技シャトルバス (2019-12-21 09:00)
 長野―白馬線Extra Line、12/21~運行開始 (2019-12-17 09:00)
 文字数 (2019-12-15 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。