2019年03月28日

長野地区3台目のピコカ全面ラッピングバス

もともと2台が活躍している長野地区のピコカ全面ラッピングバスですが、
1月頃に新たに1台加わりました。既存車のどちらかが解除されるのかと思いきや、
そのまま走り続けていますね。単純に増やしただけなんでしょうか。

その車両というのが、これまで全面はおろかパートラッピングすら
施されてこなかった神奈中エアロスターなので大変驚きました。
松本でもリアラッピングや戸袋帯ラッピングぐらいで、全面は全社で初でしょうか?

03464、アルピコ、エアロスター、末広町、ピコカ
03464号車 KL-MP37JM 2003年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

ピコカラッピングになったのであれば長野営業所所属なのかなと思ってます。
そしてこちらが最初に施工されたうちの1台の京王エアロスター。

99418、アルピコ、エアロスター、長野駅、ピコカ
99418号車 KC-MP747K 1999年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

う~ん、似てる。
細かい部分を比較すると実はあんまり似ていない両者。
シャシの尺が違うのでWB間のロゴの入り方が違っていたり、
元事業者の違いでフォグランプや車椅子マークの有無や空調が違ったり、
元の仕様違い+転属時の改造でセーフティーウィンドウが03464号車には無かったり、
導入時期の違いによりフロントのGIロゴサイズとピクトグラムの位置が違ったり、
書き上げるとかなり違いがあります(他にもあります)。

でも。

似てます。遠くから近付いてくる雰囲気が似てます。
暫くはフォグの有無で見分けたいと思います。

ちなみにもう1台の京王チャボは見た目が全然違うので何とも見間違いませんw

01507、アルピコ、西工、末広町、ピコカ
01507号車 KK-RM252GAN改 2001年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

というか、チャボはこのエリアで唯一なので同型車すらありません。
長野県内には他に生息しているんでしょうか・・・・??


同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事画像
00431号車と思いきや
白色LEDの行先表示
Merry Christmas
冬季競技シャトルバス
文字数
今年の野沢温泉スキー場ラッピングは青色
同じカテゴリー(・2019年(KW))の記事
 00431号車と思いきや (2019-12-29 09:00)
 白色LEDの行先表示 (2019-12-27 09:00)
 Merry Christmas (2019-12-25 09:00)
 冬季競技シャトルバス (2019-12-21 09:00)
 長野―白馬線Extra Line、12/21~運行開始 (2019-12-17 09:00)
 文字数 (2019-12-15 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。