2009年03月02日
バスコレ第13弾
今日、バスコレ第13弾を引き取ってきました♪
今回は三菱ふそう特集ですね。エアロスターKとMP117の12種+シクレ1種です。
両車種で都営がラインナップされていますが、シクレも都営(P-MP118K)です。
そして、今回1BOX予約購入にも関わらずシクレGET!!!!
模型店に感謝感謝ですよ、まったくwwww
お礼と言ってはなんですが、また今度バラで買いに行きますよ♪
裏シクレの都営MP107Kを出さないとラインナップが揃わないですしね・・・・(汗
それにしても今回のシクレはまたマニアックなチョイスでしたね~。
P-MP118Kといえば本来モノコックボディが載るシャシです。
しかし、このシャシにエアロスターKの試作ボディを載せた車両が都営にグリーンシャトル車として導入されました。
年度としてはM代で、それが今回シクレとして模型化されました。顔もボディも専用パーツです。
次のR代のグリーンシャトルなら川バスの42226号車を再現出来たんですが・・・・(笑

今回は三菱ふそう特集ですね。エアロスターKとMP117の12種+シクレ1種です。
両車種で都営がラインナップされていますが、シクレも都営(P-MP118K)です。
そして、今回1BOX予約購入にも関わらずシクレGET!!!!
模型店に感謝感謝ですよ、まったくwwww
お礼と言ってはなんですが、また今度バラで買いに行きますよ♪
裏シクレの都営MP107Kを出さないとラインナップが揃わないですしね・・・・(汗
それにしても今回のシクレはまたマニアックなチョイスでしたね~。
P-MP118Kといえば本来モノコックボディが載るシャシです。
しかし、このシャシにエアロスターKの試作ボディを載せた車両が都営にグリーンシャトル車として導入されました。
年度としてはM代で、それが今回シクレとして模型化されました。顔もボディも専用パーツです。
次のR代のグリーンシャトルなら川バスの42226号車を再現出来たんですが・・・・(笑
バスコレ第31弾模型化対象車
アルピコ交通100周年記念ラッピング車、さっそくバスコレ化決定!!
バスコレ第28弾ブルーリボンHIMR
バスコレ第27弾
バスコレで行こう9 アルピコ交通上高地線
バスコレ第25弾発表、ついにあの車種が!
アルピコ交通100周年記念ラッピング車、さっそくバスコレ化決定!!
バスコレ第28弾ブルーリボンHIMR
バスコレ第27弾
バスコレで行こう9 アルピコ交通上高地線
バスコレ第25弾発表、ついにあの車種が!
Posted by 湯 at 18:19│Comments(16)
│・バスコレ
この記事へのコメント
こんばんは。
バスコレ13弾ついに出ましたね〜。
私は横浜市営を中心に幾つか購入しました。
今回のシクレマニアック過ぎですね。
専用ボディ用意するとはトミーさん中々やってくれます。
車番忘れてしまいましたが、横浜市営のお下がりも川バスに居たと思うので製作しようかと考え中。
あと、40558号車や40559号車なども作れればと思っております。
バスコレ13弾ついに出ましたね〜。
私は横浜市営を中心に幾つか購入しました。
今回のシクレマニアック過ぎですね。
専用ボディ用意するとはトミーさん中々やってくれます。
車番忘れてしまいましたが、横浜市営のお下がりも川バスに居たと思うので製作しようかと考え中。
あと、40558号車や40559号車なども作れればと思っております。
Posted by ネコ at 2009年03月02日 21:40
どもです~w
ついに出ましたね~。ただ、少し12弾から早かったような・・・・
財政的に厳しいですよ(苦笑
レインボーのように右下がりの窓や、前面方向幕と車体の継ぎ目が独特でした。
横浜市営のお下がりは、40181・40226・40257・40258号車の4台ですねw
あと、松電のほうですが、元大阪市営や自社発注のエアロスターKなんかも作れそうな気がします♪
私には無理ですが、ネコさんなら・・・・(期待
ついに出ましたね~。ただ、少し12弾から早かったような・・・・
財政的に厳しいですよ(苦笑
レインボーのように右下がりの窓や、前面方向幕と車体の継ぎ目が独特でした。
横浜市営のお下がりは、40181・40226・40257・40258号車の4台ですねw
あと、松電のほうですが、元大阪市営や自社発注のエアロスターKなんかも作れそうな気がします♪
私には無理ですが、ネコさんなら・・・・(期待
Posted by 湯 at 2009年03月02日 21:56
こんばんは(^^)/
私ももちろん買いました(^^)v
あれ? シクレの裏って、MP107の方だったんですか。
n箱(n=自然数)購入して、一箱だけ12個全部開けて、もう一箱の開封途中でシクレが出たので、その後は全然手付かず(手付けられず?)なんです…
別のブログでも同じようなコメントをしているのですが、あの1箱で結構アルピコ在籍車が再現できますね。
・ 都営MP218⇒40371
・ 横浜市営⇒40181、40226、40257、40258…と、あと長岡ナンバーの40100もいます(いました?)よ~(と、余計な茶々入れをしてみる(^^;)
・ 大阪市営のボディ+富山地鉄の側窓⇒松電の10784~10789
・ 日交⇒京阪中古のMR470、MP117あたり? 窓配置のイメージだけで、実は全然違うという話も!?
川崎市営は、道北のお面と逆T字の窓で何とか再現できそうですが、テールは静鉄の方がしっくり来るかもしれませんね。
静鉄は、そのままなら松電の10205・10206あたりに化かせそうですが、非冷房化すれば、選択の幅はさらに広がりそうですね。
どっかでアルピコのデカールを製品化してくれないモンですかねぇ(^^;;;
私ももちろん買いました(^^)v
あれ? シクレの裏って、MP107の方だったんですか。
n箱(n=自然数)購入して、一箱だけ12個全部開けて、もう一箱の開封途中でシクレが出たので、その後は全然手付かず(手付けられず?)なんです…
別のブログでも同じようなコメントをしているのですが、あの1箱で結構アルピコ在籍車が再現できますね。
・ 都営MP218⇒40371
・ 横浜市営⇒40181、40226、40257、40258…と、あと長岡ナンバーの40100もいます(いました?)よ~(と、余計な茶々入れをしてみる(^^;)
・ 大阪市営のボディ+富山地鉄の側窓⇒松電の10784~10789
・ 日交⇒京阪中古のMR470、MP117あたり? 窓配置のイメージだけで、実は全然違うという話も!?
川崎市営は、道北のお面と逆T字の窓で何とか再現できそうですが、テールは静鉄の方がしっくり来るかもしれませんね。
静鉄は、そのままなら松電の10205・10206あたりに化かせそうですが、非冷房化すれば、選択の幅はさらに広がりそうですね。
どっかでアルピコのデカールを製品化してくれないモンですかねぇ(^^;;;
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年03月02日 22:40
どもです~w
既に入手済みだと思ってましたよ(笑
私は1BOXしか買って無いので、入ってなかったのが自動的に裏シクレですね。
都営は確実に欲しいんですが、よりによって裏シクレだなんて・・・・(泣
別のブログ、既に確認済みですwww
川崎の仕様って実は結構大変な感じですよね。
窓の寸法的にはシクレの窓が最も加工を少なく出来る気がします。
やはりデカール欲しいですよね~。
まぁ各車でサイズが違うので結構大変かもしれませんが、待ってる人は多いですねww
既に入手済みだと思ってましたよ(笑
私は1BOXしか買って無いので、入ってなかったのが自動的に裏シクレですね。
都営は確実に欲しいんですが、よりによって裏シクレだなんて・・・・(泣
別のブログ、既に確認済みですwww
川崎の仕様って実は結構大変な感じですよね。
窓の寸法的にはシクレの窓が最も加工を少なく出来る気がします。
やはりデカール欲しいですよね~。
まぁ各車でサイズが違うので結構大変かもしれませんが、待ってる人は多いですねww
Posted by 湯 at 2009年03月02日 23:42
シクレを当てるとは、なかなかやりますねぇ!
それにしても、都営MP107Kが裏シクレとは。。。
ビックリですねぇ。私にとっては、"+うれしい"ですが(^^)
昨日、箱買いしたのを途中まで開けて、都営エアロスターKが出たので、
シクレのグリーンシャトルは諦めていたのですが、まだ可能性があるんですね!
帰ってからの続きが楽しみです。
それにしても、都営MP107Kが裏シクレとは。。。
ビックリですねぇ。私にとっては、"+うれしい"ですが(^^)
昨日、箱買いしたのを途中まで開けて、都営エアロスターKが出たので、
シクレのグリーンシャトルは諦めていたのですが、まだ可能性があるんですね!
帰ってからの続きが楽しみです。
Posted by Moto at 2009年03月03日 12:48
自分でもビックリしましたよ~(笑
まぁ、第9弾の時は最初にバラで10個買ったらシクレが2台も入ってた、なんて事もありましたww
逆に川崎市交の通常車が1台も出せないまま品切れになったのでオクで買いました・・・・
開封パターンからいくとあと半分は残っていますね???
その中にある可能性はありますよww
出るといいですね~♪
まぁ、第9弾の時は最初にバラで10個買ったらシクレが2台も入ってた、なんて事もありましたww
逆に川崎市交の通常車が1台も出せないまま品切れになったのでオクで買いました・・・・
開封パターンからいくとあと半分は残っていますね???
その中にある可能性はありますよww
出るといいですね~♪
Posted by 湯 at 2009年03月03日 13:00
私も4BOX買いました。シクレは平均的レベルで1台のみですが、今回のシリーズは個人的にはどれが出ても「当たり」です。なんたって地鉄エアロスターKがあるし、呉羽(新呉羽)ボディと言う富山産の車両ですからね。
交換で地鉄の割合増やして、19台になる予定です。って、実車超えているではないか。
14弾はどうなるのかなぁ?個人的には三菱ふそうエアロバスシリーズが希望ですが、三菱ふそうが続く事はないと思うし・・・・。
それでは、この辺で失礼します。
交換で地鉄の割合増やして、19台になる予定です。って、実車超えているではないか。
14弾はどうなるのかなぁ?個人的には三菱ふそうエアロバスシリーズが希望ですが、三菱ふそうが続く事はないと思うし・・・・。
それでは、この辺で失礼します。
Posted by 元段ボール製造人 at 2009年03月03日 22:07
今回は見所のあるラインナップですよね~ww
地鉄19台ですか!!!汗
集めますね~w
14弾が気になりますね。私もエアロバスシリーズは欲しいところです♪
まぁ、ふそう連続はまず無いでしょうね・・・・
ここはひとつ、裏をかいて初代&現行ガーラとか(笑
地鉄19台ですか!!!汗
集めますね~w
14弾が気になりますね。私もエアロバスシリーズは欲しいところです♪
まぁ、ふそう連続はまず無いでしょうね・・・・
ここはひとつ、裏をかいて初代&現行ガーラとか(笑
Posted by 湯 at 2009年03月03日 23:36
皆さん、始めまして。おはようございます。
今回初めての書き込みとなります、よろしくお願いします。
元段ボール製造人さん、湯さんへ、第14弾ですが、三菱エアロバスと
MS615パノラマデッカータイプになったみたいですよ。
今回初めての書き込みとなります、よろしくお願いします。
元段ボール製造人さん、湯さんへ、第14弾ですが、三菱エアロバスと
MS615パノラマデッカータイプになったみたいですよ。
Posted by カゴ屋 at 2009年05月27日 10:16
カゴ屋さん、はじめましてw
そうですね、ふそう2連続ですね!
エアロバスがラインナップしたという事で、大量購入ケテーィですね・・・・orz
個人的にはアルピコを是非出して欲しいなぁと思ってますw
そしたら御布施もたくさん出したいと思います♪
そうですね、ふそう2連続ですね!
エアロバスがラインナップしたという事で、大量購入ケテーィですね・・・・orz
個人的にはアルピコを是非出して欲しいなぁと思ってますw
そしたら御布施もたくさん出したいと思います♪
Posted by 湯
at 2009年05月27日 10:56

湯さんこんばんわ!
そういえば13弾もふそうですもんね。
自分はM615パノラマデッカータイプのあの独特な窓形状が
目に入ったので1個でもゲットしておきたいですね。
14弾、これは買っておきたいですよね~。
お金貯めておかないと、ちなみに14弾の発売は、今のところですが、
2009年9月予定だとか。
そういえば13弾もふそうですもんね。
自分はM615パノラマデッカータイプのあの独特な窓形状が
目に入ったので1個でもゲットしておきたいですね。
14弾、これは買っておきたいですよね~。
お金貯めておかないと、ちなみに14弾の発売は、今のところですが、
2009年9月予定だとか。
Posted by カゴ屋 at 2009年05月27日 19:03
珍しく2シリーズ連続で4車種が同メーカーになりましたねw
ま、エアロバス系はそろそろ出て貰わないと困るなと思ってたので嬉しいですけどね♪
2009年9月なので、トミーテックカレンダーから行けば11~12月頃になりそうですねぇ。
ま、それまでに私も軍資金作りに勤しまないと・・・・
ま、エアロバス系はそろそろ出て貰わないと困るなと思ってたので嬉しいですけどね♪
2009年9月なので、トミーテックカレンダーから行けば11~12月頃になりそうですねぇ。
ま、それまでに私も軍資金作りに勤しまないと・・・・
Posted by 湯
at 2009年05月27日 20:16

バスコレも14弾まできて回を重ねる毎にグレードアップしている感もあり、ますます購買意欲が増すと言うものです。また、どの事業者がラインナップに加わるか物凄く楽しみです。
湯さんは、どんな事業者がでると思いますか?
湯さんは、どんな事業者がでると思いますか?
Posted by カゴ屋 at 2009年05月27日 20:55
考えてる時間が楽しいんですよね~(笑
まず、MP615は殆ど知らない車両なので分からないですね~。
はとバスで導入歴があればラインナップ入りするでしょうね。
エアロバスは名鉄・帝産・新潟交通・東京空港交通あたりはラインナップ入りするんじゃないかな~とw
個人的にはアルピコ(松電・諏訪バス・川バスいずれか)や長電バス(特急色)が入ると嬉しいんですが、
まぁこの辺は無理でしょうね~。アルピコは事業者限定セット第3弾に期待します(笑
まず、MP615は殆ど知らない車両なので分からないですね~。
はとバスで導入歴があればラインナップ入りするでしょうね。
エアロバスは名鉄・帝産・新潟交通・東京空港交通あたりはラインナップ入りするんじゃないかな~とw
個人的にはアルピコ(松電・諏訪バス・川バスいずれか)や長電バス(特急色)が入ると嬉しいんですが、
まぁこの辺は無理でしょうね~。アルピコは事業者限定セット第3弾に期待します(笑
Posted by 湯
at 2009年05月27日 21:11

自分は関西人ですが東京空港交通は、カラーリングが好きなのでぜひラインナップ入りしてほしいですねー。西工ネオロイヤルで偶然1台入手したのですが、あの白とオレンジ色合いとスモークガラスが気に入ってます。
帝産と、はとバスも出てきてくれるといいですね~。
事業者限定セットもまた楽しみがありますね。
手に入れ損ねるとショック大ですが、手に入ったときは嬉しいですよね~。 今日は湯さんとお話できて楽しかったです。
また今度書き込みにきますね!
これからも、よろしくお願いします。ではおやすみなさい。
帝産と、はとバスも出てきてくれるといいですね~。
事業者限定セットもまた楽しみがありますね。
手に入れ損ねるとショック大ですが、手に入ったときは嬉しいですよね~。 今日は湯さんとお話できて楽しかったです。
また今度書き込みにきますね!
これからも、よろしくお願いします。ではおやすみなさい。
Posted by カゴ屋 at 2009年05月27日 22:22
えぇ、またコメントくださいね~。
ネオロイヤルのエアポートは床下冷房がそのまま残ってるので強冷房車でしたが、
セレガでは専用のトランクグリッドやホイールアーチまで再現されてましたからね~ww
エアロバスでもラインナップ入りすれば専用トランクグリッドの表現を見てみたいところです♪
ネオロイヤルのエアポートは床下冷房がそのまま残ってるので強冷房車でしたが、
セレガでは専用のトランクグリッドやホイールアーチまで再現されてましたからね~ww
エアロバスでもラインナップ入りすれば専用トランクグリッドの表現を見てみたいところです♪
Posted by 湯
at 2009年05月27日 22:43
