2016年05月24日

スーパーハイデッカー同士の離合

アルピコ、セレガR、長電バス、エアロクィーン、南長野運動公園

どうでしょう、この圧倒的な圧力感!
気が付けば貸切車もハイデッカー車が増え、離合シーンも軽やかに感じます。

やはりこの重量感と優雅さはスーパーハイデッカー車ならではですよね♪
こういう時代にバスを見ていられた事はラッキーなのかなとも思います。


同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事画像
7Eと新7E
めいぷるスカイが長野で運行開始しました
リフトバスが去って早何年
長野バスターミナルで休憩するポンチョ
国内3メーカーの隊列走行
謹賀新年~2021~
同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事
 7Eと新7E (2022-06-27 09:00)
 めいぷるスカイが長野で運行開始しました (2022-05-16 09:00)
 リフトバスが去って早何年 (2022-02-22 09:00)
 長野バスターミナルで休憩するポンチョ (2022-02-08 09:00)
 国内3メーカーの隊列走行 (2022-01-23 09:00)
 謹賀新年~2021~ (2022-01-01 09:00)
この記事へのコメント
こんばんは。
狭い道を車幅が2m49㎝のスーパーハイデッカーがすれ違う。
迫力ありますねー。
いつか2階建てバス同士の離合を見てみたいものです。
Posted by 畑の犬小屋 at 2016年05月24日 20:39
どもです~♪
迫力が凄かったです。
二階建て同士の離合は見てみたいですねー。
東名阪や山陽の特急運行区間とかなら見れるんですかね。
Posted by 湯 at 2016年05月26日 06:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。