2022年05月16日
めいぷるスカイが長野で運行開始しました
善光寺御開帳も後半に入りましたが、先週末からジェイアールバス関東の
二階建てオープントップバス「めいぷるスカイ」の運行が開始されました。
前々回の御開帳の時にスカイバスに乗りに行ったのが懐かしいなと思います。
今回は既に裾花観光バスのSORA-BUSも走っていますし、赤いエアロキングの競演となっています。

D654-02503号車 MU612TX 2002年式 ジェイアールバス関東 小諸営業所
運行開始2日目に撮影しためいぷるスカイです。
初日も撮影に行ったのですが、雨予報だったのでトイレ付セレガが代走でした。

H657-10410号車 LKG-RU1ESBA 2010年式 ジェイアールバス関東 小諸営業所
これはこれで乗ってみたい車両なんですけどねw
という事で、翌日は雨予報も無かったので駅前で待ち構えました。
オープントップバスとしては運行初日になるわけですから、屋根が開いているところを強調して撮りたい。
となると、駅前右折をペデストリアンデッキから撮るのが一番であろうと思いスタンバイ。
出発時刻の約5分前になって現れました。

登録されたナンバーは長野200か1885。
5/10にも長野に来ているのを長野インター近くで目撃したのですが、どうやらその日は報道向けの運行だったようです。
実は私、それよりも前に長野駅前でめいぷるスカイを撮影していました。

長野ナンバー再登録前で、乗っているのは乗務員さん達でしょう。
偶然テスト走行に居合わせました。ラッキーでした♪
一応松本ナンバーである証拠になる画像も。

今回の運行はメトロポリタン14:00発の「さわやか飯綱高原コース」と、
同じくメトロポリタン19:30発の「ながの夜景コース」の2プランになっています。
飯綱コースについては長野大通りをそのまま北上していきますが、
夜景コースは中央通りを走行するようなので、駅前を左折していきます。
機会があれば乗ってみたいなとは思うのですが、運行日が限られるためどうなるか・・・・
https://www.qrtranslator.com/0000008242/000057
二階建てオープントップバス「めいぷるスカイ」の運行が開始されました。
前々回の御開帳の時にスカイバスに乗りに行ったのが懐かしいなと思います。
今回は既に裾花観光バスのSORA-BUSも走っていますし、赤いエアロキングの競演となっています。
D654-02503号車 MU612TX 2002年式 ジェイアールバス関東 小諸営業所
運行開始2日目に撮影しためいぷるスカイです。
初日も撮影に行ったのですが、雨予報だったのでトイレ付セレガが代走でした。
H657-10410号車 LKG-RU1ESBA 2010年式 ジェイアールバス関東 小諸営業所
これはこれで乗ってみたい車両なんですけどねw
という事で、翌日は雨予報も無かったので駅前で待ち構えました。
オープントップバスとしては運行初日になるわけですから、屋根が開いているところを強調して撮りたい。
となると、駅前右折をペデストリアンデッキから撮るのが一番であろうと思いスタンバイ。
出発時刻の約5分前になって現れました。
登録されたナンバーは長野200か1885。
5/10にも長野に来ているのを長野インター近くで目撃したのですが、どうやらその日は報道向けの運行だったようです。
実は私、それよりも前に長野駅前でめいぷるスカイを撮影していました。
長野ナンバー再登録前で、乗っているのは乗務員さん達でしょう。
偶然テスト走行に居合わせました。ラッキーでした♪
一応松本ナンバーである証拠になる画像も。
今回の運行はメトロポリタン14:00発の「さわやか飯綱高原コース」と、
同じくメトロポリタン19:30発の「ながの夜景コース」の2プランになっています。
飯綱コースについては長野大通りをそのまま北上していきますが、
夜景コースは中央通りを走行するようなので、駅前を左折していきます。
機会があれば乗ってみたいなとは思うのですが、運行日が限られるためどうなるか・・・・
https://www.qrtranslator.com/0000008242/000057
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・徒然なるままに