2007年05月28日

赤い県庁循環

県庁循環線【40】は通常、クニセッツのシティが走行します。

シティは2台あり、予備車として長野市内初のいすゞ製小型車、北村ボディのジャーニー(40530号車)が在籍しているのですが、全部運用に入れなかったのでしょうか、この日はびんずる3号(赤)が代走してました。

赤い県庁循環


県庁前交差点を横切る真っ赤なびんずる号、何か違和感バリバリです(笑

そしてびんずる号には県庁循環線用の方向幕が入っていないようで「ALPICO」マーク掲出、路線・行先を書いた紙を窓に貼っていました。

びんずる号が走る運用を持つ路線は結構多いんですが、それでも入って無かったようですね。

※びんずる1号(青)は最近、びんずる号の運用が終了する夕方からは小市線に入ってます。


同じカテゴリー(・2007年(KW))の記事画像
2台目のBDF実験車両出現!?
これも2台しかない車両
HIMR天国
大町線用セレガGJ 40610号車
40423号車の寝姿発見
新町線の西工車
同じカテゴリー(・2007年(KW))の記事
 2台目のBDF実験車両出現!? (2007-12-25 15:11)
 これも2台しかない車両 (2007-12-11 18:23)
 HIMR天国 (2007-12-10 18:17)
 大町線用セレガGJ 40610号車 (2007-12-04 11:27)
 今思えば (2007-11-30 10:28)
 40423号車の寝姿発見 (2007-11-29 22:54)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。