2015年08月23日

エアロエースが新宿線でセレガが大阪線

何のこっちゃ、というタイトルですが、意味はあります(謎

先日長野営業所へお邪魔したところ、大阪線用のエアロエース40886号車が休んでいました。

40886、アルピコ、エアロエース、長野営業所
40886号車 BKG-MS96JP 2008年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

何となく行先表示を見てみると・・・・

40886、アルピコ、エアロエース、長野営業所

なんと新宿線のサボを出していました!汗
どうやら新宿線に入っていたようです。
コンセントの無い車両にはなってしまいますが、
独3のエアロエースはアルピコ全体でこの車だけですから
新宿行で是非とも乗ってみたい車両ですね~。

ちなみに新宿線用プライムシート独立3列シート車の14026号車はと言うと・・・・

14026、アルピコ、セレガ、長野営業所
14026号車 QRG-RU1ASCA 2014年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

14026、アルピコ、セレガ、長野営業所

大阪線2号車でしたw
プライムシートロゴを付けたまま大阪に行ってきた帰りのようです。
何だか逆のような気もしますが、最近はこういう事もあるようですね。


同じカテゴリー(・2015年(KW))の記事画像
2015年最大のニュース、市場線廃止
松代での金井山線
LEDヘッドランプ
野沢温泉スキー場ラッピング!
02381号車登場
県内高速バスの中央通り走行は本日をもって終了
同じカテゴリー(・2015年(KW))の記事
 2015年最大のニュース、市場線廃止 (2015-12-31 09:00)
 松代での金井山線 (2015-12-29 09:00)
 LEDヘッドランプ (2015-12-27 09:00)
 野沢温泉スキー場ラッピング! (2015-12-23 09:00)
 02381号車登場 (2015-12-17 09:00)
 県内高速バスの中央通り走行は本日をもって終了 (2015-12-15 09:00)
この記事へのコメント
こんにちは。今日(7月29日)の6014便は14026号車です。新宿線より大阪線に使われてる事が多いような気がします。
その関係か?わかりませんが、A席にもプライベートカーテンが付いてます。
13016号車はC席プライベートカーテンが撤去されてました。
新宿線の独立3列シートでC席に乗ろうとプライベートカーテンなしが来るとちょっとガッカリ(笑)エアロエースに乗れば良かったかな?なんて思う事もあります。
Posted by まるわ at 2018年07月29日 12:05
こんにちは。
14026号車は私も大阪線で撮れる事が多い車両です。今はA席のカーテン付きなんですね!
13016号車がC席のカーテン無いのであれば「プライム仕様」と言えないような・・・・
最近アルピコの独3便に乗ってないのもあって変化に気付いてませんでした。
偏心3列エアロエースの乗り心地の良さに改めて気づいてそればっかり乗ってます。
Posted by 湯 at 2018年07月31日 07:31
偏心3列エアロエースは本当に乗り心地は良いと思います。13016号車は13015号車に仕様を合わせてC席カーテンを取ってしまったのか?わかりませんけどプライムシートというならC席カーテンなしは単なる独3車でしかない訳で
独3車全車が大阪線夜行用やさわやか信州号のグリーンカーのようにA席C席にカーテン付きになれば独3車の各線共通化ができるように思います。あくまでも個人的な思いですけど
Posted by まるわ at 2018年07月31日 18:34
独立3列シート車は是非とも全列カーテン付きになって欲しいですよね♪
プライムは両側面の眺望というのは売りではないので、新宿線についてはカーテンがあって良いと思います。
13015・13016号車は以前からですが、いつの間にか運用が混ざっていたので仕様を揃えたかもですね。
Posted by 湯 at 2018年08月03日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。