2007年05月25日

今年度最初の転入車

今年度も早速川中島バスに転入車が入ったようですね。

40748号車と40750号車は確実なようです。

型式はネットで見ただけなのでまだ分かりませんが、車体は富士重工7Eのようですね。

3連テールとメトロ窓なので遠州鉄道決定でしょう。早く撮りたい・・・・笑


同じカテゴリー(・2007年(KW))の記事画像
2台目のBDF実験車両出現!?
これも2台しかない車両
HIMR天国
大町線用セレガGJ 40610号車
40423号車の寝姿発見
新町線の西工車
同じカテゴリー(・2007年(KW))の記事
 2台目のBDF実験車両出現!? (2007-12-25 15:11)
 これも2台しかない車両 (2007-12-11 18:23)
 HIMR天国 (2007-12-10 18:17)
 大町線用セレガGJ 40610号車 (2007-12-04 11:27)
 今思えば (2007-11-30 10:28)
 40423号車の寝姿発見 (2007-11-29 22:54)
この記事へのコメント
お~
風林火山のバスですか?
もしかして・・昨日の信毎に出てたヤツ???
それとも、今日の信毎に出てた天ぷら油で走るバス???
Posted by ぴあん at 2007年05月26日 22:20
昨日の信毎に出てたやつですね!!!
すっかり見落としてましたorz

今日のに載ってたのは40508号車なので2004年頃に都営から転入したグループですね♪
で、その廃油再生油を混合した燃料(BDF)で走るのがどの車両なのかはまだ分からない感じです・・・・

長野駅―若槻線と長野駅―大豆島団地線が対象のようですが、写っていた40508号車は本社所属で若槻方面に充当される車両のようなので該当する可能性がある思いますが、何台なのかも分からないので。

しかも川バスHPにはその手の情報ページが無くなりまして、プレス発表が分からないんですね。困ったモンですorz
Posted by 湯 at 2007年05月26日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。