2015年04月20日
長野駅に戻ってきた西山線
ロータリー工事期間中は朝のビッグハット便以外長野駅を通らなくなっていた西山線が
工事終了に伴い、2年半ぶりにロータリーに帰って来たのが嬉しいです♪
正面のLED表示も2年半ぶりに「長野駅」という経由地表示が復活。
以前は長野駅最寄の「末広町」が表示されていました。

40611号車 PJ-LV234L1 2006年式 アルピコ交通川中島バス 新町営業所
たしかに昔の西山線は長野駅非経由でした。
しかし一旦長野駅に入るようになったんですから、この表示である事が求められますね♪
工事終了に伴い、2年半ぶりにロータリーに帰って来たのが嬉しいです♪
正面のLED表示も2年半ぶりに「長野駅」という経由地表示が復活。
以前は長野駅最寄の「末広町」が表示されていました。
40611号車 PJ-LV234L1 2006年式 アルピコ交通川中島バス 新町営業所
たしかに昔の西山線は長野駅非経由でした。
しかし一旦長野駅に入るようになったんですから、この表示である事が求められますね♪
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・2015年(KW)
この記事へのコメント
先日新町で02511号車を見かけましたがライトケースが黒くなっていたのを目撃しました。
ライトケースはやはり黒が一番でしょうか。
あと入れ替わりなのか東洋ミディがいなくなったような。
ライトケースはやはり黒が一番でしょうか。
あと入れ替わりなのか東洋ミディがいなくなったような。
Posted by カレーパン at 2015年04月22日 08:34
なんと、02511号車が早速仕様変更ですか(汗
まともに撮りに行く前に変わってしまったのは残念です…
ただ、エルガ系はライトケース=黒でないとしっくり来ませんw
新町の車両は基本的に単純増はありませんので、1台入れば1台は代わりに新町を離れます。
02511号車は41319号車の代わりに配属されたものと思われます。
まともに撮りに行く前に変わってしまったのは残念です…
ただ、エルガ系はライトケース=黒でないとしっくり来ませんw
新町の車両は基本的に単純増はありませんので、1台入れば1台は代わりに新町を離れます。
02511号車は41319号車の代わりに配属されたものと思われます。
Posted by 湯
at 2015年04月22日 23:10
