2014年09月08日
駅前を回送で通過する県外高速車
昔は新宿行の京王便の標準回送ルートになっていたので
午後には毎時決まった時間に京王車が走っていた長野駅前ですが、
その後、新宿線は東通り経由に変更となったため、
県外高速車が長野駅前を通る事は珍しくなりました。
アルピコ担当便は元々あまり長野駅前は通りません。
先日、長野BT方面からやってきて左折で北上していくセレガR FDを発見。

40463号車 KL-RU1FSEA 2004年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
時間的に新宿線にも入れない事は無いのですが、
大門の入線にはかなり余裕が無い時間だったので
私の予想としてはタングラム線ではないかと。
セレガR HIMRは新島々に行っているでしょうし、
新宿線は新車が入って、ますます従来車は余剰ですからね。
午後には毎時決まった時間に京王車が走っていた長野駅前ですが、
その後、新宿線は東通り経由に変更となったため、
県外高速車が長野駅前を通る事は珍しくなりました。
アルピコ担当便は元々あまり長野駅前は通りません。
先日、長野BT方面からやってきて左折で北上していくセレガR FDを発見。
40463号車 KL-RU1FSEA 2004年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
時間的に新宿線にも入れない事は無いのですが、
大門の入線にはかなり余裕が無い時間だったので
私の予想としてはタングラム線ではないかと。
セレガR HIMRは新島々に行っているでしょうし、
新宿線は新車が入って、ますます従来車は余剰ですからね。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・2014年(KW)