2014年06月10日

ある日の上高地せせらぎ号

ハイブリッド車で運転される事が多い上高地せせらぎ号ですが、
ある日に遭遇したところ県内用車両で最新の40973号車が入ってました。

40973、アルピコ、セレガ、青木島、せせらぎ号
40973号車 PKG-RU1ESAA 2009年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

気が付いたら導入からもう5年ですか、この40973号車・・・・
以前の初期型セレガHIMRよりも絶対排ガス綺麗でしょう、PKG-代のほうが(笑
そういう意味ではこれも選択肢としては間違ってないような気がします。
しかもこの顔で上高地まで行けばセレガだらけの上高地でも紛れ込めますね♪
順調に現行ハイブリッドも増えて来ていますし、一般の方には追突防止装置の有無など分からないでしょうw


同じカテゴリー(・2014年(KW))の記事画像
新駅ビルと旧ぐるりん号
懐かしの中部国際空港線
8年前の瀬脇
足元灯
40853号車が古巣の担当路線へ
本日より【45】北屋島線・【46】大豆島線休日ダイヤ改正
同じカテゴリー(・2014年(KW))の記事
 日赤線と若槻系統 (2014-12-11 09:00)
 新駅ビルと旧ぐるりん号 (2014-12-07 09:00)
 懐かしの中部国際空港線 (2014-12-03 09:00)
 8年前の瀬脇 (2014-12-01 09:00)
 長野―新宿線に新バス停設置!! (2014-11-29 09:00)
 足元灯 (2014-11-23 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。