2012年02月02日

ぐるりん号について

何かと話題の多いぐるりん号ですが、アルピコ交通のHPでは
これまでバス停単位での時刻表になっており、非常に不便でした。
それが長電バス受け持ちの電動ぐるりん号(WEB-3)の導入以降ですが、
全便全時刻が掲載された通常タイプに変わっているではありませんか!

電動ぐるりん号の受け持ち会社まで明記してあるほか、色も車体色に合わせてあります。
そして、明らかな「空き地」も用意されており、WEB-4の追加を既に見越していますねw
もうダイヤも発表されているようですし、運行開始日までには時刻表にも追加されるんでしょう。

ぐるりん号について

150円への値上げは大きなマイナス要素となりますが、そもそもバスが100円で乗れる事自体が
ちょっと異例な事でもありますので、ある程度は仕方ない部分もあると思います。
ぐるりん号なんて最初から最後まで乗れば40分行程で100円ですから、超格安運賃です(笑
そして、ぐるりん号が値上げされれば市内中心部の路線バス100円エリアも値上げになると思われます。
バス停の「100円玉マーク」も早めに記録しておかなければなりませんねw


同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事画像
7Eと新7E
めいぷるスカイが長野で運行開始しました
リフトバスが去って早何年
長野バスターミナルで休憩するポンチョ
国内3メーカーの隊列走行
謹賀新年~2021~
同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事
 7Eと新7E (2022-06-27 09:00)
 めいぷるスカイが長野で運行開始しました (2022-05-16 09:00)
 リフトバスが去って早何年 (2022-02-22 09:00)
 長野バスターミナルで休憩するポンチョ (2022-02-08 09:00)
 国内3メーカーの隊列走行 (2022-01-23 09:00)
 謹賀新年~2021~ (2022-01-01 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。