2011年07月31日
東京遠征110728
今週、東京に行ってきました♪
そのレポをアップしておきます。
①【73】県道戸隠線 千石入口11:14発中社宮前行 40872号車
今回、キップを忘れて家に取りに帰った都合で駅周辺での撮影時間もなく、
いつもの新町線に乗車出来ませんでした。
ただ、いつもの新町線が乗車歴の多い41009号車だったのでよかったです。
その後に来たのがラッキーな事に未乗車の40872号車でした。
県道戸隠線は善光寺大門バス停がかなり離れているのでひとつ前の大門南で下車しました。
雨が降っていたので40872号車の画像は全く撮りませんでした。
途中から乗っているので車内の写真も撮れませんしね・・・・
②善光寺大門11:40発新宿西口行(AK6016便) 40462号車
今回、未乗車車両に当たる事が出来ましたww
これで新宿線の本務車で乗った事が無い昼行HD車は40534号車と05年式新型セレガだけとなりました。
新型セレガよりエンジン始動時の振動や音がだいぶ小さく、遮音性は高いなと思いました。
善光寺大門11:40 +1
国際21 11:45-11:48 +0
長野駅11:56-12:00 +12
長野BT12:03-12:03 +0
丹波島橋南12:09-12:09 +0
川中島古戦場12:18-12:19 +0
長野IC前12:21-12:22 +1
上信越道屋代12:28-12:29 +3
千曲川さかき12:37-12:38 +2
横川SA13:19-13:35
新宿西口15:30 -19
長野駅周辺は雨の影響もありだいぶ時間が掛かりました。
ホテル国際21も長野駅も余裕時分がたっぷりとってあるので吸収出来ますが、
長野駅は乗車人数が多いと発車時刻にも影響する危険性があるなと感じました。
そして、平日のハンパな時間帯にも関わらず20名近く乗車したのは意外でした。
ちなみに横川SAや新宿西口の時間は前回と全く同じでした。そんな事もあるものですね(笑
新宿では映画「-岳-」ラッピング車を撮ったりしていました。

10796号車 PKG-RU1ESAA 2007年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
③新宿20:37発小金井行湘南新宿ライン普通 大宮21:05着
いつも乗車する湘南新宿ライン。いつも「速いなぁ」と思います。
埼京線より空いていてあのスピード感はいいですね。
ちょっと線路からスッ飛んでいきそうな感覚が怖い気もしますが(笑
④大宮21:54発あさま553号長野行 長野23:08着
ここで大きな問題発生。大宮で約50分もあります。
実は間違いを犯していました。大宮駅で新幹線のキップをよく見るてみると
東京21:28→長野23:08
東京駅からになっていましたorz
いつも流れで同じキップを買うので確認を疎かにしていた私の責任ですが、
このキップを発券した長野駅の窓口の人が新人だったらしく、色々手間取っていて、
そこで間違いが生じたんだと思います。メモとっていたのに間違えるって一体・・・・
長野でも結構居ると思うんですよね、乗車券は東京都区内からで特急券が大宮からって人は。
やけに高いなと思ったんですが、繁忙期だったり他のキップも一緒に購入したりと、
いつものキップ単体での比較がすぐには出来ない状態だったのでそのまま支払っていました。
次からは受け取る時にちゃんと券面の隅まで確認するようにします。
そのレポをアップしておきます。
①【73】県道戸隠線 千石入口11:14発中社宮前行 40872号車
今回、キップを忘れて家に取りに帰った都合で駅周辺での撮影時間もなく、
いつもの新町線に乗車出来ませんでした。
ただ、いつもの新町線が乗車歴の多い41009号車だったのでよかったです。
その後に来たのがラッキーな事に未乗車の40872号車でした。
県道戸隠線は善光寺大門バス停がかなり離れているのでひとつ前の大門南で下車しました。
雨が降っていたので40872号車の画像は全く撮りませんでした。
途中から乗っているので車内の写真も撮れませんしね・・・・
②善光寺大門11:40発新宿西口行(AK6016便) 40462号車
今回、未乗車車両に当たる事が出来ましたww
これで新宿線の本務車で乗った事が無い昼行HD車は40534号車と05年式新型セレガだけとなりました。
新型セレガよりエンジン始動時の振動や音がだいぶ小さく、遮音性は高いなと思いました。
善光寺大門11:40 +1
国際21 11:45-11:48 +0
長野駅11:56-12:00 +12
長野BT12:03-12:03 +0
丹波島橋南12:09-12:09 +0
川中島古戦場12:18-12:19 +0
長野IC前12:21-12:22 +1
上信越道屋代12:28-12:29 +3
千曲川さかき12:37-12:38 +2
横川SA13:19-13:35
新宿西口15:30 -19
長野駅周辺は雨の影響もありだいぶ時間が掛かりました。
ホテル国際21も長野駅も余裕時分がたっぷりとってあるので吸収出来ますが、
長野駅は乗車人数が多いと発車時刻にも影響する危険性があるなと感じました。
そして、平日のハンパな時間帯にも関わらず20名近く乗車したのは意外でした。
ちなみに横川SAや新宿西口の時間は前回と全く同じでした。そんな事もあるものですね(笑
新宿では映画「-岳-」ラッピング車を撮ったりしていました。
10796号車 PKG-RU1ESAA 2007年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
③新宿20:37発小金井行湘南新宿ライン普通 大宮21:05着
いつも乗車する湘南新宿ライン。いつも「速いなぁ」と思います。
埼京線より空いていてあのスピード感はいいですね。
ちょっと線路からスッ飛んでいきそうな感覚が怖い気もしますが(笑
④大宮21:54発あさま553号長野行 長野23:08着
ここで大きな問題発生。大宮で約50分もあります。
実は間違いを犯していました。大宮駅で新幹線のキップをよく見るてみると
東京21:28→長野23:08
東京駅からになっていましたorz
いつも流れで同じキップを買うので確認を疎かにしていた私の責任ですが、
このキップを発券した長野駅の窓口の人が新人だったらしく、色々手間取っていて、
そこで間違いが生じたんだと思います。メモとっていたのに間違えるって一体・・・・
長野でも結構居ると思うんですよね、乗車券は東京都区内からで特急券が大宮からって人は。
やけに高いなと思ったんですが、繁忙期だったり他のキップも一緒に購入したりと、
いつものキップ単体での比較がすぐには出来ない状態だったのでそのまま支払っていました。
次からは受け取る時にちゃんと券面の隅まで確認するようにします。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・乗車レポ
この記事へのコメント
お久しぶりです。
「岳」のラッピングバス、健在だったんですね。映画の公開が終わり、先月、あわてて取り直しました。ところで、ラッピングバスですが、「神様のカルテ」「乗鞍」とますます増えています。松本の宣伝、うれしいですね。
「岳」のラッピングバス、健在だったんですね。映画の公開が終わり、先月、あわてて取り直しました。ところで、ラッピングバスですが、「神様のカルテ」「乗鞍」とますます増えています。松本の宣伝、うれしいですね。
Posted by 地方局マニアのつか
at 2011年08月11日 11:44

どもです~。
「岳」ラッピングですが、反対側は松本告知ラッピングになっていますし、
松本シネマ認定映画なので上映期間だけでは終わらないと踏んでいました(笑
「岳」ラッピングですが、反対側は松本告知ラッピングになっていますし、
松本シネマ認定映画なので上映期間だけでは終わらないと踏んでいました(笑
Posted by 湯
at 2011年08月11日 12:14
