2008年01月10日
千曲バスのスペースランナー
2日連続での共同運行ネタです。今回は千曲バスのスペースランナー(富士重工)です。
川中島バスと共同運行で長野―佐久線を運行する千曲バスの近距離用車両です。

トイレは無く、運賃箱とLED方向幕が無ければそのまま貸切用に使えそうですね。
05年度までは富士重工R3車体の車両がよく見られたものですが、昨年度になって姿を消しました。
凄く残念です。ちゃんと撮影しておけばよかったです・・・・
このスペースランナーはとてもオーラが無く、撮影し甲斐が無いんですよね、正直(汗
川中島バスと共同運行で長野―佐久線を運行する千曲バスの近距離用車両です。
トイレは無く、運賃箱とLED方向幕が無ければそのまま貸切用に使えそうですね。
05年度までは富士重工R3車体の車両がよく見られたものですが、昨年度になって姿を消しました。
凄く残念です。ちゃんと撮影しておけばよかったです・・・・
このスペースランナーはとてもオーラが無く、撮影し甲斐が無いんですよね、正直(汗
Posted by 湯 at 09:32│Comments(10)
│・千曲バス
この記事へのコメント
新潟の朱鷺号へのコメント!ありがとうございました!
新潟で見たバスの中で、あの色が一番心に残ったので、うれしかったです!きれいで大きなノンステップバスでした!
千曲バスのマークの動物?が気になりますが、躍動的なスタイルをしたカモシカでしょうか??カモシカかも。。。??(笑)
新潟で見たバスの中で、あの色が一番心に残ったので、うれしかったです!きれいで大きなノンステップバスでした!
千曲バスのマークの動物?が気になりますが、躍動的なスタイルをしたカモシカでしょうか??カモシカかも。。。??(笑)
Posted by みうみうBETTY at 2008年01月11日 01:52
千曲バスのマークは何がモデルなんでしょうね~。
カモシカって実物は凄くずんぐりむっくりしてるので、
絵柄からいくとニホンジカのような感じに思います。
調べてみようとは思います。
カモシカって実物は凄くずんぐりむっくりしてるので、
絵柄からいくとニホンジカのような感じに思います。
調べてみようとは思います。
Posted by 湯 at 2008年01月11日 20:37
こんばんは。
1月とは思えない暖かさですね。
千曲バスの現在の貸切車の塗装は、東京のグリーンキャブの貸切車と同系のカラーをしています。っていうのは、ご存知かもしれませんが、千曲バスもかつて経営危機に陥ったことがあって、1988年頃にグリーンキャブというタクシー会社の経営援助を受けているんです。その頃から採用されたパターンに描かれているのが例の動物なのですが、えーっと、その動物はというと…なんでしょうね(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;(滝汗) 確か同じような動物がo田急系のバスにも描かれていたような(←関係ない)。
ぜんぜん答えになっていなくてスミマセンm(_ _)m
1月とは思えない暖かさですね。
千曲バスの現在の貸切車の塗装は、東京のグリーンキャブの貸切車と同系のカラーをしています。っていうのは、ご存知かもしれませんが、千曲バスもかつて経営危機に陥ったことがあって、1988年頃にグリーンキャブというタクシー会社の経営援助を受けているんです。その頃から採用されたパターンに描かれているのが例の動物なのですが、えーっと、その動物はというと…なんでしょうね(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;(滝汗) 確か同じような動物がo田急系のバスにも描かれていたような(←関係ない)。
ぜんぜん答えになっていなくてスミマセンm(_ _)m
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2008年01月11日 23:45
ホント暖かいですね~。今週末寒くなるのがちょっと怖いです(汗
そうですね、グリーンキャブの車両と同一カラーですね♪
ツノの形状がかなり特殊なので、それを手掛かりに・・・・
なかなか情報が少ない会社なので難しいですね(泣
そうですね、グリーンキャブの車両と同一カラーですね♪
ツノの形状がかなり特殊なので、それを手掛かりに・・・・
なかなか情報が少ない会社なので難しいですね(泣
Posted by 湯 at 2008年01月12日 12:49
湯さん、そしてホリデー横浜さん(私、ホリデー横浜という旅行会社が主催するバス旅行に参加したことがあります!)
滝汗で動物の名前を考えてくださって、ありがとうございます。
それではどうも長野県に由来する動物ではないかもですね。。かもしかではないかも。。(^_^;
確かに角が立派なので、バーバリーシープかなあ。。山羊系かも。。?
すみません、相変わらずバスのマークや模様や色ばかりの発言で。。!
滝汗で動物の名前を考えてくださって、ありがとうございます。
それではどうも長野県に由来する動物ではないかもですね。。かもしかではないかも。。(^_^;
確かに角が立派なので、バーバリーシープかなあ。。山羊系かも。。?
すみません、相変わらずバスのマークや模様や色ばかりの発言で。。!
Posted by みうみうBETTY
at 2008年01月13日 01:11

車両本体の事も大事ですが、それと同じようにカラーリングもとても大事です♪
柄にも意味があり、会社を象徴するものだったりするので色々考えたくなるんです、この業界では(笑
山羊はこういう格好してますよね、そういえば。
柄にも意味があり、会社を象徴するものだったりするので色々考えたくなるんです、この業界では(笑
山羊はこういう格好してますよね、そういえば。
Posted by 湯 at 2008年01月13日 08:46
久しぶりです。まず、千曲バスのスペースランナーではなく、スペースアローです。スペースランナーは、UDの中型バスの名前です。
では、テーマに入ります。千曲バスの車両の横に書いてある動物は、馬だと思います。千曲バスの沿線の民謡で「小諸馬子唄」があるからです。長電の2000系電車のヘッドマークのはかもしかですが。
それから、グリーンキャブの観光バスのデザインが千曲バスと同じですが、千曲バスがグリーンキャブの支援を受ける前(初代エアロバスを導入した頃)からのデザインでして、その後、グリーンキャブが千曲バスのデザインを使うようになりました。今から19年前に「Green」と書いてあった千曲バスをみてびっくりしました。いろいろと言わしてもらいましたが、いかがでしたか。
では、テーマに入ります。千曲バスの車両の横に書いてある動物は、馬だと思います。千曲バスの沿線の民謡で「小諸馬子唄」があるからです。長電の2000系電車のヘッドマークのはかもしかですが。
それから、グリーンキャブの観光バスのデザインが千曲バスと同じですが、千曲バスがグリーンキャブの支援を受ける前(初代エアロバスを導入した頃)からのデザインでして、その後、グリーンキャブが千曲バスのデザインを使うようになりました。今から19年前に「Green」と書いてあった千曲バスをみてびっくりしました。いろいろと言わしてもらいましたが、いかがでしたか。
Posted by 塚本 智久 at 2008年06月30日 01:23
そうでしたね、スペースアローですね。勘違いしてました。UD車には縁が無いもので。
小諸馬子唱でしたか!!!!
なるほど、それは完全に最有力ですね。また改めてエンブレムを見てみたいと思います。
小諸馬子唱でしたか!!!!
なるほど、それは完全に最有力ですね。また改めてエンブレムを見てみたいと思います。
Posted by 湯 at 2008年06月30日 09:04
千曲バスの動物は「かもしか」のはずです。系列の旅行会社、千曲観光に
「かもしかツアー」というものがあります。公式hpを見てください。
「かもしかツアー」というものがあります。公式hpを見てください。
Posted by 元地元民 at 2014年11月14日 21:00
ありがとうございます!
かもしかだったのですね。
動物がエンブレムになっているのはカッコいいですね。
かもしかだったのですね。
動物がエンブレムになっているのはカッコいいですね。
Posted by 湯
at 2014年11月14日 21:35
