2016年09月11日
上田―松本線
8月1ヶ月間、上田松本線が平日も含めて毎日運行されていました。
もともと今年度は土日祝日のみ運行だったのですが、
8月は平日も乗れる=私も乗れる!!という事で乗ってきました♪

927号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所
上田駅お城口に入線してくる927号車です。
以前は長野―佐久線の路線告知ラッピングが施されていましたが、
上田松本線に充当する前提で3月下旬に撤去されています。
私が乗車したのは午後の便で、午前中に既に1往復しており、
上田営業所から回送されてきたものと思われます。
平井寺と三才山の2つの有料道路を通り、松本まで結構近いなと思いました。
途中停留所は鹿教湯温泉のみ。上田市内もそうですが、
松本市内でも降車出来ないのが何とも・・・・
上田駅―生島足島神社―鹿教湯温泉―浅間温泉入口―秀峰学校前(あがたの森)―松本市民芸術館前―松本BT
ルート変更しなくても、これぐらい停まれると「定期路線バス」らしさは出ますかねw

松本駅と千曲バス特急車という、これまでになかった光景ですよねw
これが見たかったんですよ。土日祝日の日中限定の光景で
私には無理だと思ってました。ホント平日運行があって良かったです。
この後、車両はアルピコ交通松本営業所へ回送されていきました。
中信と東信を直接結ぶ交通手段は現状かなり限られます。
マイカー移動しかないと言って良い都市間にフルサイズのバスが
走るのは本当にチャレンジングな事だと思います。
来年度の運行が出来ると良いのですが・・・・
ご一緒した運転主任さんもありがとうございました。
もともと今年度は土日祝日のみ運行だったのですが、
8月は平日も乗れる=私も乗れる!!という事で乗ってきました♪
927号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所
上田駅お城口に入線してくる927号車です。
以前は長野―佐久線の路線告知ラッピングが施されていましたが、
上田松本線に充当する前提で3月下旬に撤去されています。
私が乗車したのは午後の便で、午前中に既に1往復しており、
上田営業所から回送されてきたものと思われます。
平井寺と三才山の2つの有料道路を通り、松本まで結構近いなと思いました。
途中停留所は鹿教湯温泉のみ。上田市内もそうですが、
松本市内でも降車出来ないのが何とも・・・・
上田駅―生島足島神社―鹿教湯温泉―浅間温泉入口―秀峰学校前(あがたの森)―松本市民芸術館前―松本BT
ルート変更しなくても、これぐらい停まれると「定期路線バス」らしさは出ますかねw
松本駅と千曲バス特急車という、これまでになかった光景ですよねw
これが見たかったんですよ。土日祝日の日中限定の光景で
私には無理だと思ってました。ホント平日運行があって良かったです。
この後、車両はアルピコ交通松本営業所へ回送されていきました。
中信と東信を直接結ぶ交通手段は現状かなり限られます。
マイカー移動しかないと言って良い都市間にフルサイズのバスが
走るのは本当にチャレンジングな事だと思います。
来年度の運行が出来ると良いのですが・・・・
ご一緒した運転主任さんもありがとうございました。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・千曲バス