2010年07月27日
バスマガジンvol.42発売!!!
今日、バスマガジン(講談社)のvol.42が発売日を迎えました。
(※地域によって配送等の関係で発売日が異なる場合もあります。)
毎号、色々なテーマが誌面を彩っていますが、
今回はバス会社潜入レポートという人気コーナーの対象がアルピコグループ全社です!!
過去、アルピコグループ全社が扱われた資料というのは私が知る限り1度だけ・・・・
2010年現在の資料になりますので、アルピコ病患者必携間違い無しですwww笑
そうでない方も、同じ色のバスでも色んな違いがある、という事が分かります。
日産ディーゼル以外の大手3社の車両は大体揃っていますので、
バスカタログとしても楽しめるかもしれません♪

※許可を得て撮影した画像を加工
今回、微力ながら編集に参加させて頂きました。
画像も提供させて頂いています(HPに画像提供頂いている3名の方にもご協力を頂きました!)。
Amazon.co.jpでも購入出来ます。商品ページはコチラ。
あと、大手の書店では大抵棚に並ぶと思われます。
表紙が見える上段では無く、背表紙が並ぶ下段のほうになります。
車雑誌コーナーの隅か、カメラ等の趣味誌のコーナーにあるはずです。
平安堂では確実に取り扱いがあります。長野駅前店の場合は3FのCD・DVDコーナー横です。
1人でも多くの皆様にお手にとって頂けると大変嬉しいです♪
(※地域によって配送等の関係で発売日が異なる場合もあります。)
毎号、色々なテーマが誌面を彩っていますが、
今回はバス会社潜入レポートという人気コーナーの対象がアルピコグループ全社です!!
過去、アルピコグループ全社が扱われた資料というのは私が知る限り1度だけ・・・・
2010年現在の資料になりますので、アルピコ病患者必携間違い無しですwww笑
そうでない方も、同じ色のバスでも色んな違いがある、という事が分かります。
日産ディーゼル以外の大手3社の車両は大体揃っていますので、
バスカタログとしても楽しめるかもしれません♪
※許可を得て撮影した画像を加工
今回、微力ながら編集に参加させて頂きました。
画像も提供させて頂いています(HPに画像提供頂いている3名の方にもご協力を頂きました!)。
Amazon.co.jpでも購入出来ます。商品ページはコチラ。
あと、大手の書店では大抵棚に並ぶと思われます。
表紙が見える上段では無く、背表紙が並ぶ下段のほうになります。
車雑誌コーナーの隅か、カメラ等の趣味誌のコーナーにあるはずです。
平安堂では確実に取り扱いがあります。長野駅前店の場合は3FのCD・DVDコーナー横です。
1人でも多くの皆様にお手にとって頂けると大変嬉しいです♪
全国路線バス停留所総覧 甲信越・北陸・東海編
長電バス雑誌初登場!バスラマインターナショナル175
中古路線バスの現状[バスマガジン93号]
バスの本2題
元都営バスカタログ3
バスマガジンvol.83発売!!!
長電バス雑誌初登場!バスラマインターナショナル175
中古路線バスの現状[バスマガジン93号]
バスの本2題
元都営バスカタログ3
バスマガジンvol.83発売!!!
Posted by 湯 at 15:03│Comments(6)
│・BOOKS
この記事へのコメント
さっそく、ネットで注文させていただきました。
楽しみですね☆
情報ありがとうございます
楽しみですね☆
情報ありがとうございます
Posted by 北さん at 2010年07月27日 18:24
ネット注文ありがとうございます♪
期間が無い中での作業でしたがなんとか良い形には出来たと思っています(笑
期間が無い中での作業でしたがなんとか良い形には出来たと思っています(笑
Posted by 湯 at 2010年07月27日 19:39
正にコレが出るのを待っていたんですよ。
湯さんに送ろうかなあと思ってて。
でも編集にも参加されたのでしたら、
お送りする必要もないですわね・・・。
手にする事が出来たら持っていて損はないですかね。
湯さんに送ろうかなあと思ってて。
でも編集にも参加されたのでしたら、
お送りする必要もないですわね・・・。
手にする事が出来たら持っていて損はないですかね。
Posted by へま at 2010年07月28日 00:50
そうですね~、頂ける分もあるので・・・・
ま、自分で買ったぶんは配ってしまうかもしれませんが(笑
とりあえずこの本は持っておかないといけません♪
ま、自分で買ったぶんは配ってしまうかもしれませんが(笑
とりあえずこの本は持っておかないといけません♪
Posted by 湯
at 2010年07月29日 00:05

先日、購入しました。湯様の写真、たくさん
ありましたね~(@@)
松電の車両も、85~87年式あたりはほとんど
廃車されてたのですね。
先月、松電の撮影に出向きました。冷房改造
車もいて、4年程前とはまた違った車両が撮影で
きたので、よかったです。
ありましたね~(@@)
松電の車両も、85~87年式あたりはほとんど
廃車されてたのですね。
先月、松電の撮影に出向きました。冷房改造
車もいて、4年程前とはまた違った車両が撮影で
きたので、よかったです。
Posted by ふじさん at 2010年07月30日 19:25
お手にとって頂いてありがとうございます!
松電はここ最近で一気に旧年式車の一掃をしたようですね。
本社所属車だと幕車がほぼ居なくなってしまって・・・・
それに対して新規・中古導入は少ないので、路線縮小が主な要因ですね(悲
松電はここ最近で一気に旧年式車の一掃をしたようですね。
本社所属車だと幕車がほぼ居なくなってしまって・・・・
それに対して新規・中古導入は少ないので、路線縮小が主な要因ですね(悲
Posted by 湯
at 2010年07月30日 22:07
