2010年03月25日
市内バス乗車100324
市内のバスに乗った事をレポにしてしまうほど普段バスに乗らない私・・・・(滝汗
昨日バスに乗ったので一応乗車レポとしてアップしておこうと思いますw
①【26】長野駅12:25発善光寺大門行 40900号車
基本的には中央通りを北上していく便なら何でも良かったのですが、
途中で終点を迎えて最後に降りれば車内が撮れるという条件だと新町線・高府線になる訳で。
となるとこの時間には40900号車が新町から帰って来るので狙い撃つ事にw
ちなみに、びんずる号はいつでも乗れるのと、ループ運転なので車内を撮り難いので基本パス(笑

この後、善光寺大門で降り、全景も収める事が出来ました♪
もちろん40900号車は初乗車となりました。というか、川バスのノンステ車自体初だったり・・・・
乗ってみた感じとしては、とにかくトルクフルでした。
乗客2名だとしてもここまで加速するか!?というほどの加速感でした。
これなら流れの速い国道19号で何度もストップアンドゴーを繰り返してもダイヤを守れそうですねw
②【73】善光寺大門15:08発長野BT行 40483号車
用事を済ませ、帰りのバスに乗ります。
これも長野駅まで戻れれば良いのですが、行きと同じ理由で終点となるバスを狙います(笑
という事で、乗車機会のまず無いと思われる戸隠系統の便を選んでみましたw
これならBTで降車後すぐに目の前のバスを記録してから帰れますしね。

もちろん乗った事の無い40483号車。
中央通りを下るだけなので高出力エンジンを体感する事はありませんが、
リーフサスとの乗り味の違いはしっかり分かりました♪
こうして久しぶりとなる市内のみでのバス乗車は無事終了しました。
雨でなければ自転車で行くような距離ですから、雨に感謝ですねw
昨日バスに乗ったので一応乗車レポとしてアップしておこうと思いますw
①【26】長野駅12:25発善光寺大門行 40900号車
基本的には中央通りを北上していく便なら何でも良かったのですが、
途中で終点を迎えて最後に降りれば車内が撮れるという条件だと新町線・高府線になる訳で。
となるとこの時間には40900号車が新町から帰って来るので狙い撃つ事にw
ちなみに、びんずる号はいつでも乗れるのと、ループ運転なので車内を撮り難いので基本パス(笑
この後、善光寺大門で降り、全景も収める事が出来ました♪
もちろん40900号車は初乗車となりました。というか、川バスのノンステ車自体初だったり・・・・
乗ってみた感じとしては、とにかくトルクフルでした。
乗客2名だとしてもここまで加速するか!?というほどの加速感でした。
これなら流れの速い国道19号で何度もストップアンドゴーを繰り返してもダイヤを守れそうですねw
②【73】善光寺大門15:08発長野BT行 40483号車
用事を済ませ、帰りのバスに乗ります。
これも長野駅まで戻れれば良いのですが、行きと同じ理由で終点となるバスを狙います(笑
という事で、乗車機会のまず無いと思われる戸隠系統の便を選んでみましたw
これならBTで降車後すぐに目の前のバスを記録してから帰れますしね。
もちろん乗った事の無い40483号車。
中央通りを下るだけなので高出力エンジンを体感する事はありませんが、
リーフサスとの乗り味の違いはしっかり分かりました♪
こうして久しぶりとなる市内のみでのバス乗車は無事終了しました。
雨でなければ自転車で行くような距離ですから、雨に感謝ですねw
Posted by 湯 at 19:13│Comments(0)
│・乗車レポ