2010年01月29日
長電・川バスの新車たち
今日、ちょっとだけ時間があったので駅前にて撮影してきました♪
未撮影車がちょっと多くなってしまいましたからね、その捕捉も兼ねてw
その中の成果から新車と呼べる車両をいくつかアップします。
まぁ限られた時間の中というのを考えれば大満足の結果でした。

①長電バス985号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
09年秋に導入されたグループでこの車両だけず~っと未撮影でした。
ようやく撮影出来てひと安心ですw

②長電バス984号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
11月上旬の時点で既に撮れていましたが、同じアングルで撮れたのでそのまま掲載。
今のところハイブリッド専用カラーですが、実に秀逸なカラーリングですね。

③川中島バス41008号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
これも同じアングルで撮れました(笑
見れた時は【45】北屋島線に入っていました。
この時間にこの運用なら本社所属と考えるのが妥当な線だとは思いますが、
もうちょっとして運用が安定するまでは確定出さないほうが良さそうです。

④川中島バス41009号車 エルガノンステップ PDG-LV234L2
こちらはコントラストの強すぎるとても酷い写真になってしまいました・・・・
また扱い易い光線状態の時にリベンジします、絶対に。
とりあえずの記録程度ですね、これじゃ。
まだ他にも未撮影車が増えているようですので、また撮りに行ってみたいと思います♪
未撮影車がちょっと多くなってしまいましたからね、その捕捉も兼ねてw
その中の成果から新車と呼べる車両をいくつかアップします。
まぁ限られた時間の中というのを考えれば大満足の結果でした。
①長電バス985号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
09年秋に導入されたグループでこの車両だけず~っと未撮影でした。
ようやく撮影出来てひと安心ですw
②長電バス984号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
11月上旬の時点で既に撮れていましたが、同じアングルで撮れたのでそのまま掲載。
今のところハイブリッド専用カラーですが、実に秀逸なカラーリングですね。
③川中島バス41008号車 ブルーリボンシティハイブリッドノンステップ BJG-HU8JMFP
これも同じアングルで撮れました(笑
見れた時は【45】北屋島線に入っていました。
この時間にこの運用なら本社所属と考えるのが妥当な線だとは思いますが、
もうちょっとして運用が安定するまでは確定出さないほうが良さそうです。
④川中島バス41009号車 エルガノンステップ PDG-LV234L2
こちらはコントラストの強すぎるとても酷い写真になってしまいました・・・・
また扱い易い光線状態の時にリベンジします、絶対に。
とりあえずの記録程度ですね、これじゃ。
まだ他にも未撮影車が増えているようですので、また撮りに行ってみたいと思います♪
Posted by 湯 at 19:33│Comments(10)
│・徒然なるままに
この記事へのコメント
お疲れ様です
僕も学校が終わった後長野駅で撮影しました
新車が2台来たので良かったです
僕も学校が終わった後長野駅で撮影しました
新車が2台来たので良かったです
Posted by カズカズ at 2010年01月29日 19:51
どもです~w
よかったですね♪
よかったですね♪
Posted by 湯
at 2010年01月29日 20:28

長野市は、新車が入っていいですね。
諏訪はなかなか、新車は入ってきません。
ハイブリッドなんて、「夢のまた夢」です。
レポート、お待ちしています。
諏訪はなかなか、新車は入ってきません。
ハイブリッドなんて、「夢のまた夢」です。
レポート、お待ちしています。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2010年01月29日 22:20

長電はいつものペースですが、川バスが昨年からおかしいんです(笑
こんなに路線用新車が入る事なんて通常はありえませんww
年を跨いで松電・川バスにハイブリッドが入りましたので後は諏訪バスだけですね・・・・
こんなに路線用新車が入る事なんて通常はありえませんww
年を跨いで松電・川バスにハイブリッドが入りましたので後は諏訪バスだけですね・・・・
Posted by 湯
at 2010年01月29日 23:33

いや~、ハイブリッドのみならず、エルガノンステップまでもですかぁ!
確かにおかしいですね、いやいや、すごいですね(^^)
乗らなければならない車両がどんどん増えていきます。
ということは、廃車も出てくるのでしょうか。。。
こちらも注目していきたいです。
確かにおかしいですね、いやいや、すごいですね(^^)
乗らなければならない車両がどんどん増えていきます。
ということは、廃車も出てくるのでしょうか。。。
こちらも注目していきたいです。
Posted by moto at 2010年01月30日 12:48
そうなんです、同時導入です。
一体何があったのか・・・・と思うほどです(笑
ホントそうなんですよ。
引退する車両は乗れなくなる前に、新車は新車のかほりがしている間に乗っておかないとですねw
年式的には今年怪しい車両が何台かは既に思い付きます・・・・
一体何があったのか・・・・と思うほどです(笑
ホントそうなんですよ。
引退する車両は乗れなくなる前に、新車は新車のかほりがしている間に乗っておかないとですねw
年式的には今年怪しい車両が何台かは既に思い付きます・・・・
Posted by 湯
at 2010年01月30日 14:53

中古車も 入るんでしょうかね?
遠鉄バスの中古 最近 入りましたでしょうか?
遠鉄バスの中古 最近 入りましたでしょうか?
Posted by 113系 at 2010年01月30日 17:04
例年10~20台の引退車が出るのに対し、新車は多くてもあと数台程度でしょうから、
中古車は今年も10台程度は来ると思いますww
まぁ山陽電鉄は確定でしょう。横浜市交も昨年からM/T車が復活したので今年もあり得ますね。
個人的には遠鉄のハイクオリティな車両は大好きなんですが、何故か07年を最後に入っていません・・・・
中古車は今年も10台程度は来ると思いますww
まぁ山陽電鉄は確定でしょう。横浜市交も昨年からM/T車が復活したので今年もあり得ますね。
個人的には遠鉄のハイクオリティな車両は大好きなんですが、何故か07年を最後に入っていません・・・・
Posted by 湯
at 2010年01月30日 23:10

おはようございます(^^)
④番の41009号車とそっくり(少し短めかも?)の車が、松電バスにも入っていたので記事にあげました。
とうとう松電バスも「い~よいよ4けた」の時代に突入です(謎)
④番の41009号車とそっくり(少し短めかも?)の車が、松電バスにも入っていたので記事にあげました。
とうとう松電バスも「い~よいよ4けた」の時代に突入です(謎)
Posted by satopyo at 2010年02月06日 07:41
どもです~w
情報ありがとうございます!!
まさか松電がアレを導入するとは・・・・(滝汗
そして大変革が起きましたね。
来年正解が出るでしょうから、それまで楽しみに待ちます(笑
情報ありがとうございます!!
まさか松電がアレを導入するとは・・・・(滝汗
そして大変革が起きましたね。
来年正解が出るでしょうから、それまで楽しみに待ちます(笑
Posted by 湯
at 2010年02月06日 20:27
