2010年01月24日
頂き物♪
へまさんからとあるプレゼントを頂きましたw
それはバスグラフィックVol.5という雑誌です。
※出版社の関連のネットショップのページはコチラ。
松電・諏訪バスの赤バス時代の特集があり、私の知らない世界です(笑
これから勉強しないとww
へまさん、ありがとうございました♪
それはバスグラフィックVol.5という雑誌です。
※出版社の関連のネットショップのページはコチラ。
松電・諏訪バスの赤バス時代の特集があり、私の知らない世界です(笑
これから勉強しないとww
へまさん、ありがとうございました♪
全国路線バス停留所総覧 甲信越・北陸・東海編
長電バス雑誌初登場!バスラマインターナショナル175
中古路線バスの現状[バスマガジン93号]
バスの本2題
元都営バスカタログ3
バスマガジンvol.83発売!!!
長電バス雑誌初登場!バスラマインターナショナル175
中古路線バスの現状[バスマガジン93号]
バスの本2題
元都営バスカタログ3
バスマガジンvol.83発売!!!
Posted by 湯 at 20:38│Comments(6)
│・BOOKS
この記事へのコメント
すいませんねぇ…
何だかムリヤリお願いしたみたいで恐縮です。
まためぼしいモノがあったらお送りします。
何だかムリヤリお願いしたみたいで恐縮です。
まためぼしいモノがあったらお送りします。
Posted by へま at 2010年01月24日 22:08
いえいえ、ありがとうございますw
また何かあったら楽しみにしてますね~(笑
また何かあったら楽しみにしてますね~(笑
Posted by 湯
at 2010年01月25日 08:12

バス雑誌はバスラマインターナショナルとバスマガジンだけと思っていたら、いつの間に新顔が出ていたんですね。
ネコの本だと結構マニアックなのかな?
ネコの本だと結構マニアックなのかな?
Posted by ごまめ at 2010年01月25日 22:12
バスモデルの雑誌もネコさんは出してますが、割とマニアックな本だと思いますw
私は普段バスラマしか買わないのでちょっと毛色が違いますがね(笑
私は普段バスラマしか買わないのでちょっと毛色が違いますがね(笑
Posted by 湯
at 2010年01月25日 23:09

こんばんは~。
この本、買おうかどうしようか悩んでいるのですが、内容的にはどんな感じでしょうか?
#20年弱の付き合いの本屋さんで見てもらったところ、まだ在庫はあるようなので。
この本、買おうかどうしようか悩んでいるのですが、内容的にはどんな感じでしょうか?
#20年弱の付き合いの本屋さんで見てもらったところ、まだ在庫はあるようなので。
Posted by satopyo at 2010年02月02日 00:04
どもです~w
1984東京路線バスは21ページ102台と、雑誌としてはかなりのまとまり方だと思います。
信州バス便りは全6ページで松電・諏訪バスの旧塗装時代の各営業所での写真ですが松電本社の写真はありませんでした。
ボディもある程度掲載がありますが、貸切ボディより路線ボディ中心です。
とまぁこんな感じです。
1984東京路線バスは21ページ102台と、雑誌としてはかなりのまとまり方だと思います。
信州バス便りは全6ページで松電・諏訪バスの旧塗装時代の各営業所での写真ですが松電本社の写真はありませんでした。
ボディもある程度掲載がありますが、貸切ボディより路線ボディ中心です。
とまぁこんな感じです。
Posted by 湯
at 2010年02月02日 08:27
