2009年12月10日

赤バス塗装復活

今日の県内ニュース見ました??

赤バス塗装復活

色んな情報が出るので極力見るようにしてるんですが、今日のネタにはブッ飛びました。
松電がブルドッグを旧塗装である「赤バス」カラーに変更しましたwww

まさかこのカラーを生で見れる日が来るとは・・・・
ちょっと青が明る過ぎる気もしますが(笑

しかも26日(土)には誰でも参加できる撮影会が開かれるそうで!!
う~む、当日は仕事ですが何とか合間を縫って松本まで行くか・・・・

写真はテレビをケータイで撮ったものなので画質が悪くてすいません(汗


同じカテゴリー(・2009年(MD))の記事画像
昨日のみすずハイウェイバス
みすずハイウェイバスの改正後
赤バス復活塗装のリア
気になる運用
白馬常駐の高速バス予備車?
白馬営業所についてプレスリリース出たー!
同じカテゴリー(・2009年(MD))の記事
 昨日のみすずハイウェイバス (2009-12-25 14:16)
 みすずハイウェイバスの改正後 (2009-12-20 22:40)
 赤バス復活塗装のリア (2009-12-14 10:15)
 気になる運用 (2009-12-13 20:55)
 白馬常駐の高速バス予備車? (2009-12-12 18:07)
 白馬営業所についてプレスリリース出たー! (2009-12-10 10:57)
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)
テレビ松本でもやっていました。
今月なかばから週4回程度、市内の路線に入るとのことですので、それも楽しみです。
Posted by satopyo at 2009年12月10日 21:24
どもです~w
テレビ松本でもやってましたか。
私も一般運用が楽しみですww
Posted by 湯 at 2009年12月10日 21:50
こんばんは。
そうなんですか~、私はニュース見逃してしまいました。
撮影会、26日ですか?。東京へ行く予定を入れてしまいました。
一般運用から、見て見たいと思います。
Posted by 諏訪のブーちゃん at 2009年12月10日 22:12
どもです~w
動いている姿は本当に感動的でしたよー♪♪
まぁ限定ではないですしね、一般運用で普通の幕を出して走ってるところも是非撮りたいですよね!
Posted by 湯 at 2009年12月11日 08:21
こんばんは(^^)/

ついに現実のものとなった赤バスカラー、私たちバスファンにとっても、松本の市民の皆さんにとっても、良いクリスマスプレゼントになりましたね。
長野放送のサイトから、このことに関するニュース映像を見ていた私がボソッと、「ホイールは銀のままか…」と呟いたら、脇で見ていた嫁さんが、「ホイールは赤くなくちゃダメだよね。アレがお洒落だったんだから」だそうです(^^;
嫁さんは別にバスファンではありませんが(相当私に感化されていますが(爆)、松電バスの沿線で育ったことと、母親が松電バスの車掌さんだったことなどから、このカラーには相当愛着があるようです。
「いっそのこと、全部この色に塗っちゃえば、みんなバスに乗るんじゃない?」
「う~ん(^^;」
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年12月11日 22:09
 久しぶりです。ついに、ブルドッグが昔の松電カラーになりましたか。
元々、松本出身の私としては、懐かしい、うれしい、感無量です。
 実家に帰ったら是非撮影したいです。ついでに、キュービックを1世代前の路線バスのカラーにしてほしいですね。
注:1世代前の路線バスのカラー
 川バスの緑色の色違いではなく、先ほど復活した色でデザインの違うカラーのことです。貸切バスでも使っていました。
Posted by 地方局マニアのつか地方局マニアのつか at 2009年12月12日 11:41
>ホリデー横浜さん
どもです~w

ホントに嬉しいプレゼントですねw
何とかして撮影会に行くか、走ってる日が分かるようであれば一般運用を狙いに行きたいものです・・・・

ただ松本の場合、毎年一定数県外から入ってくる若い人などを中心にこのカラーに全く思い入れの無い市民も居ますので、
そういう人にはアルピコカラーのほうが「路線バス」として認識しやすい気がしますけどね(笑

>地方局マニアのつかさん
どもです~w

それは「赤バス省略塗装」の事ですね?
自社発注の古いキュービックは残ってないようですが、残ってたらセットでやってたでしょうね~。
今走っているキュービックはどれも車体の仕様が近代的過ぎて似合わないと思いますよ(笑
やはり当時走っていた車体でないとww
Posted by 湯 at 2009年12月12日 17:49
>湯さん

 ご無沙汰しております~ m(_ _)m 何だか寝耳に水のニュースで、ビックリしました (^^;
10/31のツアーで乗って以来、久しくお目にかかっていませんが、まさか旧塗装になるとは・・・。
生まれて初めて見ましたが、これはかなり街中でも相当目立ちますね・・・(笑)

 今思い返せば不思議なことだったのですが、実はあのツアーの際、車内イベントでなぜか
「後のり 後ばらい」のサボが "プレゼント商品" になっていたんです。まだまだ使うはず
なのにどうして・・・と思っていたら、今回の塗色変更と同時に、サボも「松本電鉄」にちゃっかり
取り替えられていますね。 願わくば(!?)、また以前のように運用が分かると良いのですが・・・ (^^;

 蛇足で恐縮ですが、今日40290をBTで目撃しました!確認できたのは、
北屋島15:35~【45】~BT17:00~【45】です。ご参考までにどうぞ(^^//~~
Posted by 新田川公園 at 2009年12月12日 19:52
どもです~w

あの表示板はじゃんけん大会の景品になっていたんですか!!
このニュースの映像を見た時に違和感を感じていましたが・・・・
私がゲットした42202号車の同表示板より全然価値ありますね(笑

ホント、これまでのように運用が公表されると撮る&乗るには嬉しいですよねww
最近全然書かれていなかったので、整備でもしていたんでしょうかねぇ。

今日のXmasバス情報ありがとうございます!!
北屋島線に入っていたとは。ちょっと驚きですね。
しかも、夕方の17:00発に入っていたとなるとこれまでの三本柳線~北原線とは違う運用に入ったんですね・・・・
Posted by 湯 at 2009年12月12日 21:08
こんばんは(^^)/
元「毎年一定数県外から入ってくる若い人」です(爆

私が松本に転入した時は、まだまだ赤いバスばかりで、今思えばなぜもっと本気で記録をしておかなかったんだろうと後悔しきりです(T_T)
当時はまだGIカラーが登場したばかりの頃で、赤バスの“田舎臭さ”と正反対の爽やかな印象に、どちらかと言えばそちらにばかり目が行っていたような気がします。
つい最近まで残っていた、自社発注のキュービックやエアロスター(87年~91年式、もちろん非冷房!)も赤い塗装が健在の頃で、順次GIカラーへの塗り替えが進んでいた…そんな時代です。

さて、地方局マニアのつかさんが仰っている赤バスの簡略塗装ですが、私のところで対比ができるよう紹介しております(http://holidayy.naganoblog.jp/e364063.html)、とちょっと宣伝を…(^^;
ところで、この2パターンの塗装の境目ですが、私の記憶&記録など諸々を総合すると、1979~80年にかけてであったのではないかと思います。
つまり、1979(昭和54)年までは前面のラインがVの字になっているパターンで、1980(昭和55)年以降が前面の塗り分けが一直線&側面肩の「Matsumoto Bus」のロゴが省略されたパターンというわけです。
路線車では、950代のBU04(川崎ボディ)がV字ラインの赤バスだったのを見たことがありますし、貸切車では970台のMS513Nも同様でした。
路線車は、その後は780代のエアロスターKまで飛んでしまうのですが、当然簡略塗装でしたし、貸切車では800代(80年式ですから、100の位は0になると思うのですが、なぜか8でした。)や100(81年式)のMS615から、簡略塗装だったのを記録しています。


ところで、今日のクリスマスバスですが、全然違うダイヤに入っているのは平日ダイヤと土休日ダイヤの違いではないでしょうか。
両ダイヤは、車両によっては「なぜ??」と首を傾げたくなるくらい運用路線が変わるものがありますし、当然車両が変われば路線の印象も変わるワケで…
(例えば、40900は平日は新町・犀北→土休日は松代本線…など)
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年12月12日 22:53
こんばんは(^o^)

私もホリデー横浜さん同様、「県外から入ってくる若い人」でした。
あの頃は今のようにデジカメ付き携帯で、失敗を恐れず気楽に撮影できるなんて時代じゃなかったですから、小中学生では金銭的に写真に手は出せませんでした。

赤バスの簡略塗装ですが、松本22あ1499・1500=10205・10206あたりなら、何とか違和感なく塗れそうな感じもします。

新聞記事によると、赤バスは16日から一般路線に入るということです。
15日から1月5日まで郵便局でバイトなので、休みの日などにうまく見付けられれば……と思っています。
撮影会も、バイトの休みがとれれば自転車で行く予定です(笑)
Posted by satopyo at 2009年12月13日 02:56
>ホリデー横浜さん
1980年から簡略塗装になったとなると、やはり1984年フルモデルチェンジのキュービックは簡略塗装車しか無いという事ですね。
中古車に塗られている関係で年代が錯誤してしまう場合があって私には難しい範囲です(苦笑

あ、土休日の差を忘れていました(笑
曜日感覚が無くなってしまってます、いま(爆

>satopyoさん
どもです~。

簡単に記録出来るようになった今の時代ってホント凄いですよね。
今日も中央通りを歩きながらケータイのカメラモードを入れっぱなしにして何台か撮影してきました。

あの冷改エアロスターKならギリいけますねww
果たしてその価値に松電さんが気付いているかどうか・・・・(笑

赤バスの運用開始日ありがとうございます!!
私も松本に行ける時には何とか狙ってみたいと思います♪
Posted by 湯 at 2009年12月13日 20:06
こんばんは(^^)/

確かに今は、“失敗を恐れず気楽に撮影”できますが、その結果、恐ろしいくらいの枚数の画像が溜まっています。このうち本当に必要な画像ってどのくらいあるのか…(冷汗 便利になったことによって、諸刃の剣を持たされてしまっているようなものでしょうか(^^;
特別な時にしか持ち出さなかったカメラも、今は仕事の行き帰り(流石に朝っぱらからシャッター切ったりしませんが(爆)にも使えるように、コンデジを入れっぱなしにしています。

satopyoさんも仰っているように、10205、10206号車なら、赤バス簡略塗装に塗ってもまったく違和感が無いと思います。
ちなみにこの2台は、松電が新車で入れ続けてきた松本市内の一般路線用車両の最初で最後の“新製冷房車”となりました。
(冷改車ではないんです…>>湯さん)
1991年式の110、111号車(GIカラー化後は10110、10111号車)までは、非冷房で投入され、1992年の後半から、京阪からのブルの大量転入(※)が始まったためです。
そしてこの2台から、新製時からGIカラーを纏って登場しています。ちょうど、川中島バスの41844、41845号車と同じような登場の仕方をしている車両です。
一方、1991年式までの非冷房エアロスターは、冷改されなかったことも仇となったようで、松電の通常使用する期間よりはるかに短く、10年ちょっとで廃車されてしまったものと思われます。
(話題が違いますが、新島々に投入されたいすゞ+富士7Eの10120~10129号車も、非冷房のまま早々とお亡くなりになったようです。)

(※ 同年度中に10250~10259号車、10330~10333号車の計14台が投入され、浅間線、北市内線等に使われていた1973年式のBU10(300~324号車)に壊滅的な打撃を与えました。さらに、1993年には信州博輸送に備えて、もう10台(10350~10359号車)が追加投入されています。)

度々の長いコメント、失礼しましたm(_ _)m
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年12月13日 23:05
どもです~w

ホント要らない画像がHDDを圧迫していく訳で・・・・
バスまつり2008で1,200枚、リフトバスツアーで1,100枚、過去には長野駅前だけで900枚撮った事もあります。
本当に無駄に数を打つだけで、ちゃんとした写真は少ないものです(泣

エアロスターKの件すいません(笑
7Eとごっちゃになっていました。
松電についてちゃんと勉強しないと、私の知識が全く追い付いていませんorz
Posted by 湯 at 2009年12月13日 23:12
ホリデー横浜さん:

>1992年の後半から、京阪からのブルの大量転入

京阪ブルはその頃来たのですか。
道理で高校時代、よく見かけたわけだ(笑)
赤バスになったブルは郊外の路線にも入っていましたが、京阪ブルは中心部の路線にしか入っていませんでした。何か理由があったのですかね?

元記事で書かれていた青色ですが、昔に比べて明らかに鮮やかすぎます。というより、昔あの色は紺色だと思っていました。
Posted by satopyo at 2009年12月14日 14:45
現代風にアレンジした結果なんでしょうかねぇ、あの明るい青は(笑
Posted by 湯 at 2009年12月14日 15:48
>> 湯さん

E217系のスカ色の帯も明るい青になりましたし(関係なし!)

>> satopyoさん

京阪からのブルは、最初に転入した1982年式の10台は、浅間線及び新浅間線の相矢式(「松本=(線の上に“信大病院or横田”)=浅間温泉」のような表示方法)の方向幕しか持っていないようでした。そのため、他の路線への充当が無かったものと思われます。

その後、1994年頃になって一世代前の「[信州大学]浅間温泉」(ローマ字無し、路線名の枠囲みは緑色)のような形式の幕に交換されましたが、このときも浅間線、曙町線、新浅間線、北部循環線、美ヶ原温泉線、北市内線、南市内線くらいしかコマが用意されておらず、あとは「信州大学」と「松本市野球場」のコマがあった(実際の使用は無かったと思われますが。)程度でした。

一方、1983年式の14台は、当初から各路線の方向幕(たしか100コマ以上ありました。)を装備していましたが、相変わらず浅間線、新浅間線、北部循環線など、前出の路線限定で使用されており、たまに北部循環線に入って追分で折り返してくるとき、「松本バスターミナル」表示を出したりすると、「おっ!?」っていう感じでびっくりしたものです。
(この方向幕は、一番最後に「信州博93 シャトルバス」のコマが用意されており、導入当初はシャトルバス運用が主でした。)

1983年式の車両まで市街地の主要路線にしか入らなかった事情ですが、もう一つは内装にあったのではないかと思っています。これらの車両は、前後の扉間が基本的に一人掛け席が並び、着席定員が少なかったことから、郊外への路線に充当したがらなかったのではないかと思うのですが…
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2009年12月16日 01:53
内装が原因ですか……
確かに着席定員が少なかったですからね。
Posted by satopyo at 2009年12月16日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。