2009年11月30日
インフル感染・・・・
ここ数日、忙しく動き回っていたら昨日発熱し、インフル陽性と診断されてしまいましたorz
次の週末まで外出自粛となります・・・・
ちょっと前に撮った画像でもアップして、タミフル飲んで、さっさと寝ようと思います(笑
皆さんもどうぞ気をつけて下さいね~。

次の週末まで外出自粛となります・・・・
ちょっと前に撮った画像でもアップして、タミフル飲んで、さっさと寝ようと思います(笑
皆さんもどうぞ気をつけて下さいね~。
Posted by 湯 at 19:08│Comments(24)
│・徒然なるままに
この記事へのコメント
お大事に…
Posted by massan at 2009年11月30日 19:27
ありがとうございます。
しっかり休もうと思います・・・・
しっかり休もうと思います・・・・
Posted by 湯
at 2009年11月30日 20:37

お大事に
Posted by 113系 at 2009年11月30日 20:57
ありがとうございます。
とりあえず安静にしています。
とりあえず安静にしています。
Posted by 湯
at 2009年11月30日 21:42

お大事になさって下さい。
寝るのが一番ですね。
寝るのが一番ですね。
Posted by みすずかる at 2009年11月30日 23:11
どうしても若い人の中にいるとかかりやすいんですよね・・・
休むことが仕事だと思ってゆっくり休養してくださいね!
湯さんへの「業務命令」だ!(笑)
休むことが仕事だと思ってゆっくり休養してくださいね!
湯さんへの「業務命令」だ!(笑)
Posted by kara-yan at 2009年11月30日 23:54
こんばんは(^^)/
インフル陽性とのこと、くれぐれもお大事になさってください。
ウチも先々週、チビたちが2人続けて熱を出しました。
1人目は診察を受けたのが発熱後間もなくだったため検査ができない(=反応が出にくい)と言われたため、インフルだったかどうかは不明ですが、追って木曜日に発熱した2人目は、インフルA型の陽性だと言われました。
今は新型が8~9割を占めているとかで、ほぼそうだと思ってもらって間違いないとも言われ、タミフルを飲ませて2晩寝たらケロッと下がっていました。
その後、ほかの家族への伝染もなく、ひとまず安心したところですが、会社に行っても「家族が罹った」とか「子どもが通う学校が学級閉鎖になった」とか、穏やかで無い話がゴロゴロしているわけで、当分は気が休まらないかな…と思っています(^^;
インフル陽性とのこと、くれぐれもお大事になさってください。
ウチも先々週、チビたちが2人続けて熱を出しました。
1人目は診察を受けたのが発熱後間もなくだったため検査ができない(=反応が出にくい)と言われたため、インフルだったかどうかは不明ですが、追って木曜日に発熱した2人目は、インフルA型の陽性だと言われました。
今は新型が8~9割を占めているとかで、ほぼそうだと思ってもらって間違いないとも言われ、タミフルを飲ませて2晩寝たらケロッと下がっていました。
その後、ほかの家族への伝染もなく、ひとまず安心したところですが、会社に行っても「家族が罹った」とか「子どもが通う学校が学級閉鎖になった」とか、穏やかで無い話がゴロゴロしているわけで、当分は気が休まらないかな…と思っています(^^;
Posted by ホリデー横浜
at 2009年12月01日 00:47

>みすずかるさん
ありがとうございます!
しっかり休んで体力を回復させたいなと思います。
>kara-yanさん
見事にヤラレてしまいました・・・・
こんなに休める事は無いですしね、ちゃんと休みたいと思いますw
>ホリデー横浜さん
私も実は日曜に発熱してすぐに救急外来にかかって検査したんですが、
ちょっと早過ぎて検査結果は陰性でした。
ただ、「インフルエンザの疑い」付きの陰性でしたので、
その時に先行でタミフルを処方して貰っていれば1日早く手を打てたなと・・・・
ホリデー横浜さんも充分お気を付け下さいね~!
ありがとうございます!
しっかり休んで体力を回復させたいなと思います。
>kara-yanさん
見事にヤラレてしまいました・・・・
こんなに休める事は無いですしね、ちゃんと休みたいと思いますw
>ホリデー横浜さん
私も実は日曜に発熱してすぐに救急外来にかかって検査したんですが、
ちょっと早過ぎて検査結果は陰性でした。
ただ、「インフルエンザの疑い」付きの陰性でしたので、
その時に先行でタミフルを処方して貰っていれば1日早く手を打てたなと・・・・
ホリデー横浜さんも充分お気を付け下さいね~!
Posted by 湯
at 2009年12月01日 09:11

インフル陽性ですか。。。ゆっくり休んで、しっかりなおしましょう。
「しばらくバスを見れない」のも苦しいかと思いますが(^^;、
次の外出までの楽しみに取っておきましょう。
お大事に。
「しばらくバスを見れない」のも苦しいかと思いますが(^^;、
次の外出までの楽しみに取っておきましょう。
お大事に。
Posted by moto at 2009年12月01日 11:48
陽性出てしまいました・・・・orz
外出出来ないのが本当に残念ですが、
確かに次の機会が楽しみですねw
外出出来ないのが本当に残念ですが、
確かに次の機会が楽しみですねw
Posted by 湯
at 2009年12月01日 13:30

お大事にしてください。
自分の家でも今日、弟がA型インフルと診断されてしまいました。感染しないようにしたいと思います。
自分の家でも今日、弟がA型インフルと診断されてしまいました。感染しないようにしたいと思います。
Posted by マッピー at 2009年12月01日 18:58
大変ですね。お大事にしてください。
Posted by 宇土詩 at 2009年12月01日 23:29
大変ですね、心労お察しいたします。
とにかく休養が大事です。しっかり休んで早く良くなって下さいね。
ところで・・・
12/16付けで大変?な事が起こります。
松電の白馬営業所が丸ごと川中島バスへ移管されます。
社員は出向扱いだそうです。
地元路線バスの他、長野-白馬急行線、中央高速バス新宿-白馬線も
川中島バスの担当になります。
それで、興味深いのが高速新宿線の夜行運用なのですが・・
なんと白馬営業所と本社営業所のドライバーが交代で運用するそうです。
上り白馬発は安曇野スイス村で交代(本社との間は業務用車で移動)、
下りの夜行は更埴バス停で交代だそうです。
え?更埴?
そうです、下りのみ 新宿~中央道八王子で乗車扱い→八王子JCT-
(圏央道)-(関越道)-(上信越道)→更埴(交代)-更埴JCT-(長野道)-
豊科IC→安曇野スイス村~白馬八方下車扱い
と言うルートになるそうです。
休憩箇所とかはまだ発表になっていませんが、時間的に見て入間か高坂
辺りではないでしょうか?
また情報が入りましたらお知らせしますね。
追記:高速新宿長野線、平日の利用率15%UPとか。なかなかキップ、
なかなかやるねぇ~って所でしょうか(笑
とにかく休養が大事です。しっかり休んで早く良くなって下さいね。
ところで・・・
12/16付けで大変?な事が起こります。
松電の白馬営業所が丸ごと川中島バスへ移管されます。
社員は出向扱いだそうです。
地元路線バスの他、長野-白馬急行線、中央高速バス新宿-白馬線も
川中島バスの担当になります。
それで、興味深いのが高速新宿線の夜行運用なのですが・・
なんと白馬営業所と本社営業所のドライバーが交代で運用するそうです。
上り白馬発は安曇野スイス村で交代(本社との間は業務用車で移動)、
下りの夜行は更埴バス停で交代だそうです。
え?更埴?
そうです、下りのみ 新宿~中央道八王子で乗車扱い→八王子JCT-
(圏央道)-(関越道)-(上信越道)→更埴(交代)-更埴JCT-(長野道)-
豊科IC→安曇野スイス村~白馬八方下車扱い
と言うルートになるそうです。
休憩箇所とかはまだ発表になっていませんが、時間的に見て入間か高坂
辺りではないでしょうか?
また情報が入りましたらお知らせしますね。
追記:高速新宿長野線、平日の利用率15%UPとか。なかなかキップ、
なかなかやるねぇ~って所でしょうか(笑
Posted by KOファン at 2009年12月02日 01:21
>マッピーさん
あらま、弟さんが新型インフル感染ですか!
やっぱりかなり流行ってますね~(汗
マッピーさんも手洗いうがいマスクと、充分注意して下さいね!
>宇土詩さん
ありがとうございます!
なんとか今朝平熱まで落ち着きました♪
>KOファンさん
ありがとうございます!
そして、大変革ですね。
ちょっと前に大町も松電から川バスに移管しましたが、白馬まで・・・・
こんなに不採算営業所ばかり背負って川バスも大丈夫なんでしょうかねぇ(笑
まぁ、昨年はグループのバス事業者全体の中で最も業績が良かったですけど。
高速バス・特急バスの移管も凄い事ですね。
更埴経由って・・・・
白馬の乗務員さんが更埴まで来るのが果たして効率良いのか、ちょっと疑問符が残りますね。
長野―白馬の特急バスも冬は例年増便され、本当に車両が足りない場合は
白馬の西工LVが特急サボを引っ提げて五輪道路をブッ飛ばして長野まで来てますが、
それを川バス車両と西工LVだけで賄える訳ないはず・・・・
どちらもこれまでの松電バスの運用数からいって絶対数が足りないですから、
松電から川バスへの高速(特急)車の移籍があり得るって事なんでしょうかねぇ。
しかも新宿―白馬線は長距離用ですからねぇ、移籍したら大事件ですよ♪
あと、この情報ってアルピコグループ・京王バスどちらもまだプレスリリースを出していませんが、
公開の場に書いて大丈夫な情報なんでしょうか??
まぁ、1ヶ月前からチケット予約・購入が可能である事を考えれば、
公表されていなくてもそうなる事で動いているはずなのでアレですがw
あらま、弟さんが新型インフル感染ですか!
やっぱりかなり流行ってますね~(汗
マッピーさんも手洗いうがいマスクと、充分注意して下さいね!
>宇土詩さん
ありがとうございます!
なんとか今朝平熱まで落ち着きました♪
>KOファンさん
ありがとうございます!
そして、大変革ですね。
ちょっと前に大町も松電から川バスに移管しましたが、白馬まで・・・・
こんなに不採算営業所ばかり背負って川バスも大丈夫なんでしょうかねぇ(笑
まぁ、昨年はグループのバス事業者全体の中で最も業績が良かったですけど。
高速バス・特急バスの移管も凄い事ですね。
更埴経由って・・・・
白馬の乗務員さんが更埴まで来るのが果たして効率良いのか、ちょっと疑問符が残りますね。
長野―白馬の特急バスも冬は例年増便され、本当に車両が足りない場合は
白馬の西工LVが特急サボを引っ提げて五輪道路をブッ飛ばして長野まで来てますが、
それを川バス車両と西工LVだけで賄える訳ないはず・・・・
どちらもこれまでの松電バスの運用数からいって絶対数が足りないですから、
松電から川バスへの高速(特急)車の移籍があり得るって事なんでしょうかねぇ。
しかも新宿―白馬線は長距離用ですからねぇ、移籍したら大事件ですよ♪
あと、この情報ってアルピコグループ・京王バスどちらもまだプレスリリースを出していませんが、
公開の場に書いて大丈夫な情報なんでしょうか??
まぁ、1ヶ月前からチケット予約・購入が可能である事を考えれば、
公表されていなくてもそうなる事で動いているはずなのでアレですがw
Posted by 湯
at 2009年12月02日 11:31

こんばんは。
プレスリリースの件ですが、アルピコグループとしてのリリースは
特に考えていないようです。
とりあえず、白馬営業所と白馬駅前には掲示が出ているようですが。
それと、新宿-白馬線の夜行に関する、乗務員の運用がわかりました。
(白馬営業所担当乗務員)
1日目 (出勤点呼)白馬→新宿→京王バス東世田谷(営)(休憩)→新宿→
2日目 →更埴(交替)-(業務用車)→川バス本社車庫(仮眠)→白馬(終業)
(本社営業所担当乗務員)
1日目 車庫-(業務用車)→更埴(新宿からの乗務員と交替)→白馬
-(白馬(営)にて仮眠の後別車両で出庫)→長野
ちょっと分かりにくいですが、更埴で交替した本社乗務員が白馬へ到着後、
別のバスで長野へ折り返し、そのバスに仮眠していた白馬の乗務員が
乗って帰るという行程です。 長野白馬急行線の運用と上手くつないだ格好ですね。
昨年度までは松本ICバス停で上下とも交替していたのですが、
これなら上りで迂回や乗務員が無駄な乗り継ぎをしなくても良いわけで、
かつ、夜行下りの迂回で時間が掛かるのでこれまた無駄に長時間停車を
しなくて済むようです。
だけど、白馬の乗務員さんは仮眠付きとは言え、結構な重労働になりそう
ですが、大丈夫でしょうかねぇ。
プレスリリースの件ですが、アルピコグループとしてのリリースは
特に考えていないようです。
とりあえず、白馬営業所と白馬駅前には掲示が出ているようですが。
それと、新宿-白馬線の夜行に関する、乗務員の運用がわかりました。
(白馬営業所担当乗務員)
1日目 (出勤点呼)白馬→新宿→京王バス東世田谷(営)(休憩)→新宿→
2日目 →更埴(交替)-(業務用車)→川バス本社車庫(仮眠)→白馬(終業)
(本社営業所担当乗務員)
1日目 車庫-(業務用車)→更埴(新宿からの乗務員と交替)→白馬
-(白馬(営)にて仮眠の後別車両で出庫)→長野
ちょっと分かりにくいですが、更埴で交替した本社乗務員が白馬へ到着後、
別のバスで長野へ折り返し、そのバスに仮眠していた白馬の乗務員が
乗って帰るという行程です。 長野白馬急行線の運用と上手くつないだ格好ですね。
昨年度までは松本ICバス停で上下とも交替していたのですが、
これなら上りで迂回や乗務員が無駄な乗り継ぎをしなくても良いわけで、
かつ、夜行下りの迂回で時間が掛かるのでこれまた無駄に長時間停車を
しなくて済むようです。
だけど、白馬の乗務員さんは仮眠付きとは言え、結構な重労働になりそう
ですが、大丈夫でしょうかねぇ。
Posted by KOファン at 2009年12月03日 23:20
こんな大事な事なのにプレスリリースしないんですか(笑
行かなきゃ分からないというのはアレですね・・・・
乗務員さんの夜行の運用、新宿行は全区間白馬の人で、白馬行だけ更埴から本社が受け持つんですね。
これもまた珍しい運用というか何というかw
白馬の乗務員さんは確実に大変な運用ですね。頑張って欲しいです♪
それに伴い長野―白馬線の車両と乗務員の運用も色々変化がつくんですね。
ところで、長野―白馬線は急行ではなく特急ですので、「長野白馬線」で大丈夫ですよ。
北信で「急行」が運行されているのは長電バスだけですので、誤解防止のためご協力をお願いします。
行かなきゃ分からないというのはアレですね・・・・
乗務員さんの夜行の運用、新宿行は全区間白馬の人で、白馬行だけ更埴から本社が受け持つんですね。
これもまた珍しい運用というか何というかw
白馬の乗務員さんは確実に大変な運用ですね。頑張って欲しいです♪
それに伴い長野―白馬線の車両と乗務員の運用も色々変化がつくんですね。
ところで、長野―白馬線は急行ではなく特急ですので、「長野白馬線」で大丈夫ですよ。
北信で「急行」が運行されているのは長電バスだけですので、誤解防止のためご協力をお願いします。
Posted by 湯
at 2009年12月04日 12:26

こんばんは(^^)/
松電白馬営業所の川バスへの移管、私も驚いています。
(一応)公開情報のようですので、私なりに思うことをコメント差し上げたいと思います。
完全に趣味的な見地(乗客にとっては、ダイヤ改正や路線の改廃でも伴わない限り、同じカラーのバスに過ぎないという認識しかないと思いますので…)からの話ですが、湯さん同様に車両の所属がどのようになるかということが気になります。
新宿や長野への特急バスもそうですが、信濃大町駅~扇沢駅を川バス、北アルプス交通(関電アメニクス)と共同運行する路線(黒部線…でよかったでしたっけ?)や大町市民バス用にも若干ながら車両を持っていますが、これらは現在、すべて「松本電鉄」標記となっており、松電の社番を付けられていることから、白馬営業所所属の(川バス)大町営業所常駐のような扱いになっているのではないでしょうか。
(なぜかスクール用の車両数台だけは川バス標記(松電からの移籍車を含む。)となっていますが…)
ということは、これらの車両まで川バスに移管される可能性も十分に考えられ、所属標記や社番が変わるかもしれないことになりますし、これは、撮影車両のデータ等を関する上で、見過ごせない重大な変化になりますね!
(1986年式の貸切車2台も川バス名義になってしまうのでしょうか??)
また、現在は白馬営業所管内のイベント等で、車両需要が急増した場合は、松本の本社あるいは新島々から応援に入ることがありますが、今後もそのような態勢が継続されるのか、はたまた川バスの車両が長野から派遣されるのかも注目です。
(一般客受けが良いのは、新島々から「低公害車両」と書かれたバスを借りてくることでしょうが…)
もう日がないので、白馬営業所の様子を記録しに行けないのが残念ですが、移管後も変わらずにバスが走ってくれることを願うばかりです。
P.S. 「急行」バスは川バスの戸隠系統や奥裾花線にもありますよ~というツッコミは無しですね(爆
松電白馬営業所の川バスへの移管、私も驚いています。
(一応)公開情報のようですので、私なりに思うことをコメント差し上げたいと思います。
完全に趣味的な見地(乗客にとっては、ダイヤ改正や路線の改廃でも伴わない限り、同じカラーのバスに過ぎないという認識しかないと思いますので…)からの話ですが、湯さん同様に車両の所属がどのようになるかということが気になります。
新宿や長野への特急バスもそうですが、信濃大町駅~扇沢駅を川バス、北アルプス交通(関電アメニクス)と共同運行する路線(黒部線…でよかったでしたっけ?)や大町市民バス用にも若干ながら車両を持っていますが、これらは現在、すべて「松本電鉄」標記となっており、松電の社番を付けられていることから、白馬営業所所属の(川バス)大町営業所常駐のような扱いになっているのではないでしょうか。
(なぜかスクール用の車両数台だけは川バス標記(松電からの移籍車を含む。)となっていますが…)
ということは、これらの車両まで川バスに移管される可能性も十分に考えられ、所属標記や社番が変わるかもしれないことになりますし、これは、撮影車両のデータ等を関する上で、見過ごせない重大な変化になりますね!
(1986年式の貸切車2台も川バス名義になってしまうのでしょうか??)
また、現在は白馬営業所管内のイベント等で、車両需要が急増した場合は、松本の本社あるいは新島々から応援に入ることがありますが、今後もそのような態勢が継続されるのか、はたまた川バスの車両が長野から派遣されるのかも注目です。
(一般客受けが良いのは、新島々から「低公害車両」と書かれたバスを借りてくることでしょうが…)
もう日がないので、白馬営業所の様子を記録しに行けないのが残念ですが、移管後も変わらずにバスが走ってくれることを願うばかりです。
P.S. 「急行」バスは川バスの戸隠系統や奥裾花線にもありますよ~というツッコミは無しですね(爆
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年12月06日 22:27
どもです~w
さすがに大北地域に全く営業所を持たないのに車両だけ川バス車庫を間借り、というのは話がウマすぎますよね。
フツーに考えれば大北地域で走行する全車両が川バスへ移籍するというのがスジというものだと思います。
ただ、それをやってしまうと人員が果たして足りるのかなど、複雑な問題が山積み・・・・
あの2台の旧車が川バス所属なんて事になれば大事件ですよねww
ただ、松電の車両管理は本当に素晴らしく、川バスでは及ばない範囲だと思いますので、
移籍する事になればその車齢を縮めかねないという意味でもトピックスではあると思います・・・・
とりあえず移管後の様子は要チェックでしょうね~。
どうします、あのセレガGDがまとめて川バス所属になったりしたら(笑
P.S. 特に戸隠系統は急行とは思ってません、私(笑
急行じゃない便より所要時間が掛かる急行なんて聞いた事ありませんwww
さすがに大北地域に全く営業所を持たないのに車両だけ川バス車庫を間借り、というのは話がウマすぎますよね。
フツーに考えれば大北地域で走行する全車両が川バスへ移籍するというのがスジというものだと思います。
ただ、それをやってしまうと人員が果たして足りるのかなど、複雑な問題が山積み・・・・
あの2台の旧車が川バス所属なんて事になれば大事件ですよねww
ただ、松電の車両管理は本当に素晴らしく、川バスでは及ばない範囲だと思いますので、
移籍する事になればその車齢を縮めかねないという意味でもトピックスではあると思います・・・・
とりあえず移管後の様子は要チェックでしょうね~。
どうします、あのセレガGDがまとめて川バス所属になったりしたら(笑
P.S. 特に戸隠系統は急行とは思ってません、私(笑
急行じゃない便より所要時間が掛かる急行なんて聞いた事ありませんwww
Posted by 湯
at 2009年12月07日 18:37

こんばんは(^^)/
お返事ありがとうございます。
もうすっかり絶好調のようで、安心いたしました(u_u)
この件でもう一つ、気になっていることがあるのですが、書き忘れていました。
それは、定期券・回数券の取扱いです。
大北地域の路線の性格上、あまり需要があるとも思えないのですが、松本電鉄のHPを見ますと、路線バス用の回数券「ラ・クーポン」は、白馬営業所でも売っているそうですので、当然白馬管内の路線にも使えるという認識で良いと思います。
それが川バスの回数券に取って代わられると、割引率が大幅に減少します。
これは利用者にとって大幅なサービスダウンだと思うのですが、その辺りの予告もなされているのでしょうか。
また、松電の回数券が川バス移管後に使用できなくなるとしたら、払い戻しや川バス回数券への交換等の対応も必要になってくると思います。
もっと言ってしまえば、この際ですから、アルピコグループ各社で体系の違う回数券を統一して、各社共通にしても良いのではないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか…。
(松電の回数券で、松本エリアのアルピコタクシーには乗れるようになったのだそうです。)
さらにさらに、長電バスの回数券は「川バスにも使用できる」という案内がありますが、“どのエリアで”という限定は見聞きしたことがありません。実際に使う人はごく少数なのでしょうが、妙高や今後の白馬地区でも使用できるのか、考え出すと止まらない次第で…(^^;
今夜も眠れなさそうです(爆
ついしん:普通便より遅い「通勤快速」というのもありましたね>川バス
お返事ありがとうございます。
もうすっかり絶好調のようで、安心いたしました(u_u)
この件でもう一つ、気になっていることがあるのですが、書き忘れていました。
それは、定期券・回数券の取扱いです。
大北地域の路線の性格上、あまり需要があるとも思えないのですが、松本電鉄のHPを見ますと、路線バス用の回数券「ラ・クーポン」は、白馬営業所でも売っているそうですので、当然白馬管内の路線にも使えるという認識で良いと思います。
それが川バスの回数券に取って代わられると、割引率が大幅に減少します。
これは利用者にとって大幅なサービスダウンだと思うのですが、その辺りの予告もなされているのでしょうか。
また、松電の回数券が川バス移管後に使用できなくなるとしたら、払い戻しや川バス回数券への交換等の対応も必要になってくると思います。
もっと言ってしまえば、この際ですから、アルピコグループ各社で体系の違う回数券を統一して、各社共通にしても良いのではないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか…。
(松電の回数券で、松本エリアのアルピコタクシーには乗れるようになったのだそうです。)
さらにさらに、長電バスの回数券は「川バスにも使用できる」という案内がありますが、“どのエリアで”という限定は見聞きしたことがありません。実際に使う人はごく少数なのでしょうが、妙高や今後の白馬地区でも使用できるのか、考え出すと止まらない次第で…(^^;
今夜も眠れなさそうです(爆
ついしん:普通便より遅い「通勤快速」というのもありましたね>川バス
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2009年12月07日 22:24
どもです~w
咳が止まらない以外はもう絶好調です!
たしかに定期券・回数券の取扱いは気になりますね。
全部変わるとなると多少なりとも混乱が生じますねぇ・・・・
普段使っていなくても宿泊客向けに回数券を保有している旅館等もあるかもしれませんし、
潜在的な発行数(率)は普通の市街地より多い可能性がありますね、大北地域は。
回数券が統一されるのは良い事ですよねw
条件調整がかなり難しそうなのは事実ですけど・・・・
でもせっかく同じ色のバスなんですからね(笑
長電の回数券で確かに妙高や白馬でバスに乗ってみたいですねwww
運転手さんも見た事無かったりして(笑
P.S.あれも定時運行のためとは言え、迂回して時間も掛かる「通勤鈍速」でしたもんね~w
咳が止まらない以外はもう絶好調です!
たしかに定期券・回数券の取扱いは気になりますね。
全部変わるとなると多少なりとも混乱が生じますねぇ・・・・
普段使っていなくても宿泊客向けに回数券を保有している旅館等もあるかもしれませんし、
潜在的な発行数(率)は普通の市街地より多い可能性がありますね、大北地域は。
回数券が統一されるのは良い事ですよねw
条件調整がかなり難しそうなのは事実ですけど・・・・
でもせっかく同じ色のバスなんですからね(笑
長電の回数券で確かに妙高や白馬でバスに乗ってみたいですねwww
運転手さんも見た事無かったりして(笑
P.S.あれも定時運行のためとは言え、迂回して時間も掛かる「通勤鈍速」でしたもんね~w
Posted by 湯
at 2009年12月08日 08:12

こんばんは。
松電の回数券ですが、冊子版時刻表では白馬営業所や浅間の旧営業所は発売箇所に入っていません。
それに、使用できない路線として、「観光路線(扇沢・猿倉など)」と書かれているので、八方・栂池・落倉の各路線も、利用できるか微妙なところだと思います。
……もっとも、ホリデー横浜さんのブログに載っている、白馬駅前のバス停に貼り出された掲示に、回数券についても記述されている以上、使えるのかもしれませんが。
回数券統一はぜひお願いしたいです。
松電の回数券ですが、冊子版時刻表では白馬営業所や浅間の旧営業所は発売箇所に入っていません。
それに、使用できない路線として、「観光路線(扇沢・猿倉など)」と書かれているので、八方・栂池・落倉の各路線も、利用できるか微妙なところだと思います。
……もっとも、ホリデー横浜さんのブログに載っている、白馬駅前のバス停に貼り出された掲示に、回数券についても記述されている以上、使えるのかもしれませんが。
回数券統一はぜひお願いしたいです。
Posted by satopyo at 2009年12月08日 21:27
どもです~。
今日の記事に告知の全文を掲載しましたが、販売もしているような記載内容でした。
もちろん使えます。12/15までに購入したものであれば来年3月末まで猶予期間もあるようです。
扇沢が使えなくて白馬が使えるのは確かに謎ですがね(笑
回数券はどうせなら統一して欲しいですよね~。
一般利用者からすればバスの色が同じなんですから事業者の違いなんて関係ないですしww
そういえばホリデー横浜さんのブログに白馬の掲示の記事ってありましたっけ??
私の記憶では白馬の記事は無かった気がするんですが・・・・
今日の記事に告知の全文を掲載しましたが、販売もしているような記載内容でした。
もちろん使えます。12/15までに購入したものであれば来年3月末まで猶予期間もあるようです。
扇沢が使えなくて白馬が使えるのは確かに謎ですがね(笑
回数券はどうせなら統一して欲しいですよね~。
一般利用者からすればバスの色が同じなんですから事業者の違いなんて関係ないですしww
そういえばホリデー横浜さんのブログに白馬の掲示の記事ってありましたっけ??
私の記憶では白馬の記事は無かった気がするんですが・・・・
Posted by 湯
at 2009年12月08日 23:00

ごめんなさい、「こちらのブログの最新記事」でした。
なに間違えてるんだか。
なに間違えてるんだか。
Posted by satopyo at 2009年12月09日 12:50
そうでしたか。了解しました~w
Posted by 湯 at 2009年12月09日 16:11