2009年11月11日
長電~色の違い
長電の古参レインボーと最新ブルーリボンシティハイブリッドの色の違いについて。
前者は色が褪せ切っているので単純な比較にはなりませんが(笑

かなりブラッシュアップした明るいイメージになりましたね。
どちらもベース色はクリーム色ですが、もはや別物という印象変化ですw
ハイブリッドの最大の特徴は、2004年頃から車体裾部のグレーが省略されたのを復活させた事でしょうね。
ま、配置は違うので裾部ではありませんが、逆にラインカラー入りするという栄転です(笑
省略塗装は長電バスより信濃交通の03年式ワンステレインボーのほうが早かったようですが、
これがグループ全体での省略塗装化の先駆けでしょうか・・・・??
前者は色が褪せ切っているので単純な比較にはなりませんが(笑
かなりブラッシュアップした明るいイメージになりましたね。
どちらもベース色はクリーム色ですが、もはや別物という印象変化ですw
ハイブリッドの最大の特徴は、2004年頃から車体裾部のグレーが省略されたのを復活させた事でしょうね。
ま、配置は違うので裾部ではありませんが、逆にラインカラー入りするという栄転です(笑
省略塗装は長電バスより信濃交通の03年式ワンステレインボーのほうが早かったようですが、
これがグループ全体での省略塗装化の先駆けでしょうか・・・・??
Posted by 湯 at 09:04│Comments(4)
│・2009年(ND)
この記事へのトラックバック
よそのBlogで気になる記事を見つけたけどうまくコメントできない&長文になりそうなのでトラバってみるテスト。 (http://bus.naganoblog.jp/e347728.html) >湯 さん むかしのバスの色は「2000系...
[バス]さて【稲積雑記】at 2009年12月02日 23:05
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
1A席に荷物を置き、δ(^^)は1B席でまったりと過ごしています( ̄▽ ̄;
長電バスの地色の変化は、私は気づいていませんでした(^^; そういえば、湯田中のブルーリボンも市内のレインボーと同じクリーム色というよりは、黄味の強いタマゴ色とでも呼んだ方がいいような色ですね。
いつ頃からこのような色になったのか、写真を引っ繰り返してみたいと思います。
元信濃交通の簡略塗装車は、リアから見るとさっぱりし過ぎで全然長電らしく見えないと思います。
それでは〜(^^)/
(横川SAを通過!)
1A席に荷物を置き、δ(^^)は1B席でまったりと過ごしています( ̄▽ ̄;
長電バスの地色の変化は、私は気づいていませんでした(^^; そういえば、湯田中のブルーリボンも市内のレインボーと同じクリーム色というよりは、黄味の強いタマゴ色とでも呼んだ方がいいような色ですね。
いつ頃からこのような色になったのか、写真を引っ繰り返してみたいと思います。
元信濃交通の簡略塗装車は、リアから見るとさっぱりし過ぎで全然長電らしく見えないと思います。
それでは〜(^^)/
(横川SAを通過!)
Posted by ホリデー横浜@上田立川1便もうすぐ上信国境 at 2009年11月11日 18:37
ベース色の変化は17**代と18**代あたりで1度変化しているようですね。
ただ、18**代は赤み掛かった17**代までの色の車両も居て、志賀高原シャトルの色が先行で新色になったようにも見えます。
この頃の色は現在まで使われているようで、その後途中でハイブリッドで専用色が用意された、といった感じでしょうか?
信濃交通の簡易塗装はホントあっさりしてますよね・・・・
長電本体にあの塗り分けが浸透しなくて良かったです(笑
ただ、18**代は赤み掛かった17**代までの色の車両も居て、志賀高原シャトルの色が先行で新色になったようにも見えます。
この頃の色は現在まで使われているようで、その後途中でハイブリッドで専用色が用意された、といった感じでしょうか?
信濃交通の簡易塗装はホントあっさりしてますよね・・・・
長電本体にあの塗り分けが浸透しなくて良かったです(笑
Posted by 湯
at 2009年11月11日 20:24

ども。
クリーム色の話ですが、鶴見臨海からHTが来た時にめちゃくちゃ黄色いクリームやなーってネコさんが行ってたのを思い出しました。
そのあたりで前のクリーム色がなくなってしまったのではないでしょうか・・・。
それよかいつ転入下かが私には分からないのですが・・・、すみません。
クリーム色の話ですが、鶴見臨海からHTが来た時にめちゃくちゃ黄色いクリームやなーってネコさんが行ってたのを思い出しました。
そのあたりで前のクリーム色がなくなってしまったのではないでしょうか・・・。
それよかいつ転入下かが私には分からないのですが・・・、すみません。
Posted by ミニエコー at 2009年11月11日 23:54
どもです~w
臨港のHTというと私もツーステのほうは「黄色いなぁ」と思った事があります♪
ただ、ワンステのほうはHRやRJなどの新車レインボー系と同じ色に見えるんです・・・・
臨港のHTというと私もツーステのほうは「黄色いなぁ」と思った事があります♪
ただ、ワンステのほうはHRやRJなどの新車レインボー系と同じ色に見えるんです・・・・
Posted by 湯
at 2009年11月12日 09:44
