2017年02月14日
元・川崎市交通局の1219号車
まさか都会から来てこんな景色を走る事になるとは思ってなかったでしょうねww

1219号車 KC-MP317K 1999年式 長電バス 長野営業所
長電バスでは種車の行先表示窓をそのまま使用するのが基本のため、
前降り中乗りなんですが側面表示は前扉脇にあるのも特徴です。
アルピコでは移設する事が結構よくあるんですけどね。
長電では都営ブルーリボンHT中古とかでも前扉脇でした。
こういうところも事業者ごとに中古車の仕様差が出るポイントですね。
1219号車 KC-MP317K 1999年式 長電バス 長野営業所
長電バスでは種車の行先表示窓をそのまま使用するのが基本のため、
前降り中乗りなんですが側面表示は前扉脇にあるのも特徴です。
アルピコでは移設する事が結構よくあるんですけどね。
長電では都営ブルーリボンHT中古とかでも前扉脇でした。
こういうところも事業者ごとに中古車の仕様差が出るポイントですね。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・2017年(ND)
この記事へのコメント
松本市内で10760号車の車番が97463に変わっているのを目撃しました。
いつ頃かは不明ですが車番以外の変化はないようです。
長野の03463号車と車番が被りましたがいすゞふそうの法則はこちらも通用するみたいです。
余談ながら神奈中から来たと思われる03458号車(松本200か11-66)や03460号車(松本200か11-68)を目撃しました。
にしても神奈中松本市内での遭遇率かなり増しましたね。
いつ頃かは不明ですが車番以外の変化はないようです。
長野の03463号車と車番が被りましたがいすゞふそうの法則はこちらも通用するみたいです。
余談ながら神奈中から来たと思われる03458号車(松本200か11-66)や03460号車(松本200か11-68)を目撃しました。
にしても神奈中松本市内での遭遇率かなり増しましたね。
Posted by カレーパン at 2017年02月15日 05:52
10760号車も新社番化ですか!
これで元々松電にいた4台は全て新社番化ですね。
そして当然のように長野の神奈中中古とのカブりですか・・・・
03458~03460号車が連番で入ったようですね。
長野だけでなく松本もかなり増えてますね~。
これで元々松電にいた4台は全て新社番化ですね。
そして当然のように長野の神奈中中古とのカブりですか・・・・
03458~03460号車が連番で入ったようですね。
長野だけでなく松本もかなり増えてますね~。
Posted by 湯
at 2017年02月16日 23:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |