2015年09月02日

セレガーラのリアスポ新旧

LKG-代になった時に小さくなってしまったセレガーラのリアスポイラー。
個人的にはスポイラーはデカいほうが好きなのでちょっと残念です(笑

その2つを一気に同一アングルに入れられたので紹介します。

40666、15032、アルピコ、セレガ、ガーラ、長野駅

手前がPKG-代までのリアスポ、奥がLKG-代以降のリアスポです。
高さが半分ぐらいになってるのが分かります。
PKG-代までのやつは空気を抜く構造になってますから高さがあります。
LKG-代以降のやつは空気を抜かないので、ファッションでしょうか?

まあ、姫路のほうにはこの小さなリアスポの上にトランクスポイラーや、
GTウイング風のスポイラーを付けてる事業者もありますけどねwww


同じカテゴリー(・2015年(KW))の記事画像
2015年最大のニュース、市場線廃止
松代での金井山線
LEDヘッドランプ
野沢温泉スキー場ラッピング!
02381号車登場
県内高速バスの中央通り走行は本日をもって終了
同じカテゴリー(・2015年(KW))の記事
 2015年最大のニュース、市場線廃止 (2015-12-31 09:00)
 松代での金井山線 (2015-12-29 09:00)
 LEDヘッドランプ (2015-12-27 09:00)
 野沢温泉スキー場ラッピング! (2015-12-23 09:00)
 02381号車登場 (2015-12-17 09:00)
 県内高速バスの中央通り走行は本日をもって終了 (2015-12-15 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。