2015年06月05日
セレガーラのドア脇
現行セレガーラのドア脇の黒い部分はガラス製な訳ですが、
よほど近くで見ないとガラス製とは分からないんですよね。
(廉価版等で鉄板製があるかは不明です。)
13016号車に乗車する時に撮ってみました♪

まずは横から。開いたドアのガラス越しでの撮影ではありますが、
風景の反射が鉄板+黒塗装ではありえないほどの度合いなのが分かります。
たしかにワックスしまくったらビカビカに反射しますが、長野支社の車両なので(苦笑

今度は扉が開いていないと見れない断面部分です。
prime seatのロゴステッカーが貼ってあるのは客室窓ガラスですが、
それと断面部分が全く同じ処理になっているのでその下もガラス製だと分かります。
HINO S'ELEGAの立体エンブレムもガラスに貼ってあるのでリッチ感がありますね♪
よほど近くで見ないとガラス製とは分からないんですよね。
(廉価版等で鉄板製があるかは不明です。)
13016号車に乗車する時に撮ってみました♪

まずは横から。開いたドアのガラス越しでの撮影ではありますが、
風景の反射が鉄板+黒塗装ではありえないほどの度合いなのが分かります。
たしかにワックスしまくったらビカビカに反射しますが、長野支社の車両なので(苦笑

今度は扉が開いていないと見れない断面部分です。
prime seatのロゴステッカーが貼ってあるのは客室窓ガラスですが、
それと断面部分が全く同じ処理になっているのでその下もガラス製だと分かります。
HINO S'ELEGAの立体エンブレムもガラスに貼ってあるのでリッチ感がありますね♪
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・2015年(KW)