2014年01月11日

東京遠征131227

昨年末、東京へ行っていました。
通常と違う用事のため時間帯が違いましたが、
なんと独立3列シート車の運用に当たりましたww

①【16】若槻団地線 長野駅09:15発若槻東条行 40918号車

まずは長野駅から出発します。
1本前のKW6012便の撮影を行ってから若槻団地線で善光寺大門入りします。
アホですよね、1時間前の同じ路線の高速バスを撮影してから遠い始発へ行って、
撮影の1時間後に次の便で長野駅に戻ってくるんですから(笑

②善光寺大門09:40発新宿西口行(KW6014便) 13016号車

当初は別の日程で、近くなってから予約変更でこの便になりました。
もうだいぶ予約が埋まっている状態でしたが、奇跡的に3Cが空いてました。
独立3列シート便だという事は予約時点で気付いておらず、
通常通り9Cが空いていないかをまず問い合わせると
プライムシングルは3C・7C・8Cが空いているとの事。
念のため9Aが空いているかを聞くと、「最後列じゃないですがいいですか?」
と言われ、「もしや!?」と聞いたところ独立3列シート車でした。
すると、先ほど聞いたプライムシングルの空席情報に気になる情報がありますよねww

という事で、期せずして最新車のプライムシングル、しかも3Cを確保出来ました。

プライムシングル、新宿線

なかなかキップ切符の2013年利用可能最終日でした。
当日に駅前営業所でなかなかキップを買い、乗車前に運賃を払いました。

乗車率ですが、1席空いているだけであとは全部埋まっていたように思います。
さすがに年末で増車も出ていない便だったので素晴らしい乗車率でした。

13016、アルピコ、セレガ、横川
13016号車 QRG-RU1ASCA 2013年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

走りの性能はやはりエアロエースのほうが安定しているように思いました。
細かい段差を拾ったり、突き上げがあったりするので・・・・
でも、ADG-代やPKG-代よりも改善されていたと思います。
新しいからなのか、仕様が変わったのか分かりません(笑

年末という事もあり、都内の一般道が非常に混雑しており、20分ほど延着となりました。

③東京メトロ銀座線 渋谷21:18発上野行

今回は用事が違うという事で、渋谷からスタートです。
地上3Fから出る地下鉄で赤坂見附へ移動します(21:25着)。

④東京メトロ丸の内線 赤坂見附21:27発池袋行

赤坂見附では向かいのホームに来る丸の内線に乗り換えです。
最初、乗り換え検索サイトで調べると2分後の電車に乗るように
なっていて、何でかな?と思ったら同じホームに来るんですね。
数駅乗って東京駅で下車します(21:36着)。

山手線で移動するより数分所要時間が短かったので地下鉄で移動しました。
しかし迷路のような東京の地下鉄同士を乗り継ぐのは怖いですね・・・・

⑤東京21:52発あさま587号 長野行

最終の1本前に臨時の新幹線が走っていたのでこちらを予約。
最終は指定席がほぼ満席でしたがこちらは空きが多かった、というのも理由の一つですが、
東京駅から遠い渋谷駅からの移動で最終の新幹線に間に合わない、なんて事があると
いけないので、保険のために最終の12分前の便にしておいて、
これに間に合わなくてもまだ最終がある、という状況にしておきました。

この便は最終より停車駅が少ないので長野駅に到着する頃には17分差になっています(23:36着)。

こうして年内最後の高速バス乗車は無事に終了しましたw
全く狙っていないタイミングではありましたが最新の独立3列シート車に乗れてよかったです。

2014年も高速バスに乗って色々楽しみたいと思います。


同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事画像
善光寺大門直行便に乗車
【25】小市団地線新橋行最終日乗車
初引に行こう
ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧
【139】赤柴線廃止
【129】原市場線廃止
同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事
 善光寺大門直行便に乗車 (2019-01-05 09:00)
 【25】小市団地線新橋行最終日乗車 (2018-04-01 09:00)
 初引に行こう (2017-04-21 09:00)
 ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧 (2016-10-21 09:00)
 【139】赤柴線廃止 (2016-10-03 09:00)
 【129】原市場線廃止 (2016-04-02 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。