2013年04月17日

西武バスのスペースアローA

目撃する事は時々あるんですが撮影機会に全く恵まれなかった西武バスのスペースアローA。
最近ようやく撮影することが出来ました。
新宿線に乗っていたりマイカーを運転している時には結構な確率で上信越道で見掛ける車両です。

西武バスのスペースアローA
1989号車 BKG-AS96JP 2009年式 西武バス 練馬営業所

とても似合ってますし、カッコいい仕上がりになってますね♪♪
側面行先表示は扉上部に埋め込まれています(名鉄と同仕様)。

最後部に乗務員仮眠室を装備した9列仕様のようなので、
座席は西工ネオロイヤルよりピッチが狭いのかもしれません。
しかし、西武が拘って作った仕様でしょうから、ぜひとも一度乗ってみたいものですw



同じカテゴリー(・西武バス)の記事画像
間もなく見られなくなる組み合わせ
プリンスワイキキラッピングの西武観光バス1988号車
西武1644号車の変遷
西武バスのレオカラーもいよいよ少なくなりました
西武観光軽井沢の西工ネオロイヤルSD-II
楽天トラベルラッピング車
同じカテゴリー(・西武バス)の記事
 間もなく見られなくなる組み合わせ (2019-09-22 09:00)
 プリンスワイキキラッピングの西武観光バス1988号車 (2019-02-04 09:00)
 西武1644号車の変遷 (2018-05-27 09:00)
 西武バスのレオカラーもいよいよ少なくなりました (2018-03-12 09:00)
 西武観光軽井沢の西工ネオロイヤルSD-II (2017-06-06 09:00)
 楽天トラベルラッピング車 (2017-01-07 09:00)
この記事へのコメント
そのスペースアローAですが5月15日に大宮営業所に転属しまし
た。ナンバーは大宮200か22-47になっております。ライオンズエクスプレス号に入ると思われます。代わりにライオンズエクスプレス号の予備車だった西工ネオロイヤルが練馬営業所に里帰りしております。 その関係で、
長野駅前のスペースアローAは見られなくなってしまいました。残念です。それと、練馬営業所からは富士1Sも全て軽井沢営業所に移籍したため、こちらも長野駅に来る事は無くなりました。
Posted by R17 at 2013年05月18日 13:59
情報ありがとうございます。
なんと、せっかくようやく撮影出来たというのに大宮に転属してしまいましたか・・・・
ま、他の車両の例もあるのですぐ出戻る可能性も無い訳ではないんでしょうが、
とりあえず現状として長野駅では撮れなくなってしまった事は少々寂しいです。

1Sも全て西武高原に移籍完了してしまいましたか~。
これで長野駅前では西工とガーラのみという、何とも寂しい布陣になってしまいましたね。
Posted by 湯湯 at 2013年05月20日 22:07
11:30頃大宮駅西口でこの車両と同じのがいましたよ。行き先表示が「横浜、池袋、大宮」となってたのでライオンズエクスプレスなのかなと思ったんですけど、大宮で見ると違和感が……
Posted by 奈々 at 2013年05月29日 12:56
大宮にこの色のスペースアローAが居るってのもなかなかですね♪
車両自体はこれから増えていくんでしょうけど、この色は無くなっていくんでしょうし・・・・
Posted by 湯湯 at 2013年05月29日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。