2008年06月20日

クリソツ

とある方から情報を頂きまして。

コチラは福岡県の観光バス事業者のHPです。

見に行ってみてください。

違和感ありません??

これ、アルピコグループとは一切関係の無い事業者ですよ。

似たパターンの塗色を採用している会社はありますが、ここまでクリソツなのは・・・・・

クリソツ

タグ :バスセレガ

同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事画像
7Eと新7E
めいぷるスカイが長野で運行開始しました
リフトバスが去って早何年
長野バスターミナルで休憩するポンチョ
国内3メーカーの隊列走行
謹賀新年~2021~
同じカテゴリー(・徒然なるままに)の記事
 7Eと新7E (2022-06-27 09:00)
 めいぷるスカイが長野で運行開始しました (2022-05-16 09:00)
 リフトバスが去って早何年 (2022-02-22 09:00)
 長野バスターミナルで休憩するポンチョ (2022-02-08 09:00)
 国内3メーカーの隊列走行 (2022-01-23 09:00)
 謹賀新年~2021~ (2022-01-01 09:00)
この記事へのコメント
いやぁ~ 似てますね。そっくりですね。っていうか同ぢじゃんって感じです。
HPの「よくある質問」コーナーに、「あ●ぴことは遠い親戚か何かですか?」っていうのを加えてもらいたいと思ってみたりして。
フロントガラス下に「EXPRESS」のロゴ?がある車両がいるようですが(すべてではない?)、文字の上が意味ありげに一行分開いているような…
あ●ぴこの車両で、何台か行方不明になった車両はいないですよね??
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2008年06月21日 00:32
リアの帯が写ってる写真なんて、全く同じですからね。何でしょうね、これ。

そのExpressのロゴも、明らかにHighlandを消しただけですもんね~。
アルピコが事業者向けに中古車を流したって話、聞いた事ありますか、ホリデー横浜さん??
私は無いんですが・・・・・
そしてまた車両がセレガGJって・・・・・
台数がそれほど多くないセレガGJが行方不明になれば分かりそうなもんですけどねぇ。
所有してるのはハイランドと川バスぐらいのもんだと思いますし。
Posted by at 2008年06月21日 09:19
こんばんは。
この週末は、梅雨らしい日でしたね。

おかげで家の模様替えを命じられて、かきたくもない汗をかいていました。
2日で終わるはずが、今になってもまるで引越直後の部屋ような状態になっています。基本的に物が増え続けている状態の中で、いくら収納グッズを増やしたからって部屋がすっきりするわけもなく…(--;

あ●ぴこのクリソツ貸切車ですが、さすがに私も公式に中古車を放出したという話は(海外を除いて)ありませんねぇ。誰かが横流ししていれば別ですが(爆)

ところで、HPへのリンクがおかしくなっているようで、ここ数日アクセスできません。何かあったのでしょうか…??
Posted by ホリデー横浜@自宅PC at 2008年06月22日 23:43
昨日なんか特に蒸し暑かったですもんね~。
私は仕事でしたが、汗かきまくってしまいましたorz
今日は多少マシでしたが、それでも・・・・

ナンバーが消滅すれば分かりそうなもんですけどね~。
とくにセレガのような新世代の車両なら年式的にも消える時期では無いですしw

HPですが、実はページ自体がエラーで見れないんです(泣
サイト管理元に問い合わせをしてるんですが、まだ返事はありません。
先週少し繋がらない時間帯とかもあったので、サーバーがおかしいんだと思います。
常に最新のバックアップは取ってあるので、Tok2がダメなら他のところに乗り換えます。
Posted by at 2008年06月22日 23:54
 久しぶりです。例のアルピコのデザインそっくりのバスですが、中古で流れたのですかね。実は13年前、松電のスーパーエアロ(名古屋線の初代車両)の廃車シーンを松電の本社(もちろん、松電さんの許可をもらって車庫に入りました。)で見ました。そのときは、真っ白(白装束)になっていました。ドナドナ状態でしたね。アルピコグループのホームページでも言っていますが、あのデザインは商標登録されています。使えるのは、アルピコグループの各社の定款から外れる会社だけです。バス会社は当然だめです。難しい話になりましたが、あそこまでパクるとはなんじゃこりゃ、だめだこりゃ。
Posted by 塚本 智久 at 2008年06月30日 01:05
おそらく中古だろう、という推測です。私もアルピコの廃車=白装束だと思っています。
オリジナルカラーで手放すってのは万に一つも考えられないですよね??
カラー・ロゴを商標登録している以上、そのままで出せる訳ないですから。難しい話ではないですよ。
Posted by at 2008年06月30日 09:10
 川バスに似た、テイストを持つバスがありますよ。私がちょうど1年前まで在住していた、北海道北見市の留辺蘂(るべしべ)町というところに、エフ交通という貸切バスの会社があり、私が住んでいた頃から「川バスペイントにそっくりなバスだなぁ~」と思いつついた訳ですよ。
Posted by ゴン太 at 2008年07月20日 06:36
情報ありがとうございます!!
さっそく調べてみました。完全にクリソツですね(滝汗
アルピコカラーと酷似しているのは商標に引っ掛かるような・・・・
Posted by at 2008年07月20日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。