2012年09月24日

バスコレ一般販売分を買いに行こう

先週、バスコレ一般販売分を購入してきました。
せっかく一般販売される訳ですし、それを見学がてら買いに行く事に♪

①高速長野―松本線 長野県庁18:00発松本BT行 42089号車

売っているのがアルピコが売店を経営している高速道路のSA。
ただ車で買いに行くのではあまりに芸がありません。
バスが好きと公言しているんですから、ここはひとつ高速バスで行こうではありませんか♪

しかし残念な事に梓川SA・諏訪湖SAにはバス停がありません。
梓川SAはみすずハイウェイバスが休憩で寄るので、
それ目的で長野道松本以南まで往復すれば購入は可能です。
諏訪湖SAはアルピコの高速バスではどうやっても行く事が出来ません

だがしかしありがたい事に北信では姨捨SAに高速バスのバス停があります。
そして、上下線ともアルピコ系列という、売り切れ時にも可能性が広がる嬉しい状態w

というわけで夕方の松本線で行ってきました。もちろん長野道姨捨で下車(18:42着)。
長野市内が大混雑していたので実際にはダイヤ(18:42)より遅れての到着でした。
車両は幕車のセレガFD。気が付けば川バスはおろかアルピコの高速バスで最古参となっています。
(大町所属車の中には高速道路を走る機会が無い特急バス用の1994年式がいて、これが全体の最古参。)

さすが高出力車、最古参でも高速走行は十分で、まだまだトルクフルな印象を与えてくれました。

長野道姨捨で下車後、上り線売店に行くと売り切れ。そんな事もありますよねw
という訳ですぐに下り線へ移動。こちらにはまだ数個置いてありました♪

バスコレ一般販売分を買いに行こう

売り場にポップが出てるのを見てなんだか嬉しくなりました。
決して安い商品ではないのでどれだけ売れるか分かりませんけど、たくさん売れて欲しいですね。
記念にレシートも。

バスコレ一般販売分を買いに行こう

数字等の情報は一部隠しましたが、これで姨捨で買った記録にもなりました♪
あとはバス停に移動して帰りのバスを待つだけです。
この日はとても涼しくて、待つのも全然苦にならない秋の夜でした。

②高速長野―松本線 長野道姨捨19:42発長野県庁行 40973号車

やって来たのは松本線で一番若い40973号車でした。
私はこの車両との相性が悪く、これまで未乗車で来ましたがようやくこれで乗車出来ました。
足置きや座席背面テーブルなど、松本線の車両としては破格の装備ですねこれww
これなら新宿線の増車に出しても何の問題もありませんね♪

スムーズな走行で長野県庁まで帰ってくる事が出来ました(20:29着)。

こうして松本線で往復した姨捨ショートトリップは終了。
日中にちょっと雨が降ったりしたお陰もあり、姨捨は夜景が綺麗でした♪


同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事画像
善光寺大門直行便に乗車
【25】小市団地線新橋行最終日乗車
初引に行こう
ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧
【139】赤柴線廃止
【129】原市場線廃止
同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事
 善光寺大門直行便に乗車 (2019-01-05 09:00)
 【25】小市団地線新橋行最終日乗車 (2018-04-01 09:00)
 初引に行こう (2017-04-21 09:00)
 ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧 (2016-10-21 09:00)
 【139】赤柴線廃止 (2016-10-03 09:00)
 【129】原市場線廃止 (2016-04-02 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。