2012年09月07日
佐久平まで行ってきました
昨夜、高速バス長野―佐久線で佐久へ行ってきました。
夜だったので画像は殆ど撮れず、しかも途中から途中までなので詳細レポは諦め、簡易レポとします。
乗車したのは【佐久6便】、乗車区間は長野駅から佐久平駅です。
長野駅入線時点で乗客は3割程度。長野駅で5割程度になりました。
幸いにも最前列が空いていたのでそこに陣取り、前面展望を楽しみました。

扉を閉めて数秒間だけ出される「発車します」表示が新鮮でした。
長野BT以降、乗車は上田インターで1名あっただけだったと記憶しています。
降車は上田インターと東部湯の丸でたくさん、小諸高原、佐久インター南でも
数名ずつの降車がありましたが、佐久平駅で降りたのは私だけ(笑
長野市街地が多少混んでいましたが2分程度遅れただけでした。
時間帯としては混雑時間帯なのですが、意外にもダイヤを守れるようです。
次は長野県庁から佐久総合病院まで乗り通してみたいところですw
ただ、トイレなし車で1時間45分も走るのはやはり何かあった時に不安ですけどねー。
夜だったので画像は殆ど撮れず、しかも途中から途中までなので詳細レポは諦め、簡易レポとします。
乗車したのは【佐久6便】、乗車区間は長野駅から佐久平駅です。
長野駅入線時点で乗客は3割程度。長野駅で5割程度になりました。
幸いにも最前列が空いていたのでそこに陣取り、前面展望を楽しみました。

扉を閉めて数秒間だけ出される「発車します」表示が新鮮でした。
長野BT以降、乗車は上田インターで1名あっただけだったと記憶しています。
降車は上田インターと東部湯の丸でたくさん、小諸高原、佐久インター南でも
数名ずつの降車がありましたが、佐久平駅で降りたのは私だけ(笑
長野市街地が多少混んでいましたが2分程度遅れただけでした。
時間帯としては混雑時間帯なのですが、意外にもダイヤを守れるようです。
次は長野県庁から佐久総合病院まで乗り通してみたいところですw
ただ、トイレなし車で1時間45分も走るのはやはり何かあった時に不安ですけどねー。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・乗車レポ
この記事へのコメント
こんにちは
先ほど諏訪バスの車庫を通りかかったら、長野から転属のセレガR FDが1台、奥に停まっていたのですが、登録番号が「40」に変わっていました
肝心の社番が確認できなかったので、534と535のどちらがそれなのかわかりませんが、ようやく諏訪ナンバーに再登録されたようです
(先週の時点では、2台とも長野ナンバーのままでした)
また社番と登録番号を確認でき次第、書き込みさせて頂きます
あと、30628も停まっていましたが、前面の幕が「諏訪バス」で、横の幕が青地で「ALPICO」のロゴ表示となっていました
(そんなコマもあることにビックリしました)
先ほど諏訪バスの車庫を通りかかったら、長野から転属のセレガR FDが1台、奥に停まっていたのですが、登録番号が「40」に変わっていました
肝心の社番が確認できなかったので、534と535のどちらがそれなのかわかりませんが、ようやく諏訪ナンバーに再登録されたようです
(先週の時点では、2台とも長野ナンバーのままでした)
また社番と登録番号を確認でき次第、書き込みさせて頂きます
あと、30628も停まっていましたが、前面の幕が「諏訪バス」で、横の幕が青地で「ALPICO」のロゴ表示となっていました
(そんなコマもあることにビックリしました)
Posted by 資材屋 at 2012年09月07日 16:54
どもです~。
ついに再登録されたのですね!!
夏休み期間はやはり運用に高頻度で出ていて再登録する時間が無かったんでしょうかねー。
また2台確定しましたらよろしくお願いします♪
高速車の「諏訪バス」幕凄いですねー!
前面もALPICO幕で全然問題ないのに何故持っているのでしょうねぇ。
ついに再登録されたのですね!!
夏休み期間はやはり運用に高頻度で出ていて再登録する時間が無かったんでしょうかねー。
また2台確定しましたらよろしくお願いします♪
高速車の「諏訪バス」幕凄いですねー!
前面もALPICO幕で全然問題ないのに何故持っているのでしょうねぇ。
Posted by 湯
at 2012年09月07日 19:32
