2012年05月17日

長野―松本線にWC付き車

先日、県庁通りを歩いていたらBTへ左折しようとするセレガR FDが。
新宿線かしら?と思ってナンバーを確認すると長野ナンバーではない模様。
快晴のためLEDが見辛かったのですが松本行である事を確認し、
すぐに乗り場前へと移動、ケータイのカメラ機能を起動して待機しました。

長野―松本線にWC付き車
10497号車 KL-RU1FSEA 2004年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所

WC付き車両の運用に余裕があるのか、はたまたWC無し車の運用に余裕が無いのか。
でも、長野線で運用するより高山線で使ったほうが良いと思うのは私だけではないはず(笑


同じカテゴリー(・2012年(MD))の記事画像
中央道笹子TN吊り天井崩落事故に伴う迂回運行
10496号車、松本―長野線に登場
路線バスと歩行者の共存を探る社会実験
迂回運行記録成功例
松本―新宿線のSクラスシート車運用
松電のエアロバス来長
同じカテゴリー(・2012年(MD))の記事
 中央道笹子TN吊り天井崩落事故に伴う迂回運行 (2012-12-04 09:00)
 10496号車、松本―長野線に登場 (2012-10-11 09:00)
 路線バスと歩行者の共存を探る社会実験 (2012-09-26 09:00)
 迂回運行記録成功例 (2012-09-22 09:00)
 松本―新宿線のSクラスシート車運用 (2012-07-01 09:00)
 松電のエアロバス来長 (2012-06-27 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。