2007年04月05日

UDスペースウイングもあります

以前に紹介した長電の高速バス長野―新潟線ですが、専用車両は無いため色んな車両を見る事が出来ます。

UDスペースウイングもあります

この日は日産ディーゼルのスペースウイングがやって来ました。

型式はRA550RBN(1995~2000)です。車体は標準で富士重工ボディで、大胆なラウンドボディが特徴ですね。

池袋―長野線で共同運行している西武バスでも採用されているので長電も導入したのでしょうか(笑
価格を考えればエアロバスで揃えたほうが有利でしょうが、あえてスーパーハイデッカーのスペースウイングを導入しているのですから良い事ですね。ま、新潟線で共同運行の新潟交通も後期型のスペースウイング(2000~2003)を所有してますし、釣り合いは取れていますね。

このスペースウイングは2003年の富士重工バス部門撤退を受けて唐突にモデル終了となってしまいました。しかも2000年からの最期の型は合理化・低コスト化を図りすぎたのか、重厚さが売りだった富士重工ボディの跡形も無い弱いボディーとなり、製造後数年で車体外板に歪みを生じている個体もあるようです。乗るなら長電所属の前期型ですね。ま、来るまで分かりませんが。


同じカテゴリー(・2007年(ND))の記事画像
学生ラッピングバス
長電のオリジナル屋根塗装
須坂駅前
撮影失敗・・・・
長電バスページ掲載開始♪
長電の新車レインボーⅡ[PA-KR234J1改]
同じカテゴリー(・2007年(ND))の記事
 学生ラッピングバス (2007-11-18 18:17)
 長電のオリジナル屋根塗装 (2007-11-15 10:22)
 須坂駅前 (2007-11-12 20:02)
 撮影失敗・・・・ (2007-11-03 17:52)
 長電バスページ掲載開始♪ (2007-10-23 11:56)
 長電の新車レインボーⅡ[PA-KR234J1改] (2007-10-19 08:53)
この記事へのコメント
こちらはKC-規制車ということでしょうか?ウィキペディアを見たところこちらは高出力車になるそうです。これからも高速車の写真もお願いします。
Posted by えど at 2021年05月23日 20:52
詳しくはメインサイトで調べて頂けると助かります(※このブログはメインサイトの管理人ブログとなります)。他の画像もありますので。
Posted by 湯 at 2021年05月23日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。