2008年03月19日

長電の高速用セレガR GJ

今日は夜に先輩の送別会があったので、夜の駅前を見れましたww

運よく長電の高速用セレガR GJ(241号車)がやってきました。

ただ、ケータイしか持ってなかったため、流すのがやっとでしたorz

長電の高速用セレガR GJ

カメラ持ってればよかったな~と思いました(泣

カメラ持ってればな~、といえば、今日は市内では卒業式ラッシュだったようで、

卒業式を終えた卒業生と父兄が貸切バス(路線車)で市内の有名ホテルへ行くという移動をしていました。

そこには川バスも長電も車両を出していて、志賀高原シャトルのブルリボも姿を見せていましたwww

これは本気で撮りたかったです・・・・orz


同じカテゴリー(・2008年(ND))の記事画像
東口が活気づく
3社競演♪
あかりん号運行日
ノンステ車同士のすれ違いw
撮影出来ました!!!
長電で新車が3台今日Debut!!
同じカテゴリー(・2008年(ND))の記事
 東口が活気づく (2008-12-22 18:35)
 3社競演♪ (2008-12-01 16:59)
 あかりん号運行日 (2008-11-12 21:04)
 ノンステ車同士のすれ違いw (2008-11-07 11:52)
 撮影出来ました!!! (2008-10-25 15:56)
 長電HPのハイブリッドバス紹介ページ (2008-10-23 14:51)
この記事へのコメント
春になって県外からの観光バスが増えてきたのでしょうか?
この間、とてもきれいな若草色のバスを見ました。写真は撮れなかったですが。
資生堂パーラーのクッキーを頂いたら、はとバスを思い出しました。
はとバスも2年ほど前に乗りましたが、はとバスの中にも、いろいろな形がありました。
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY at 2008年03月20日 09:30
確実に春めいてきてバスが増えてきましたよね♪♪
で、その若草色のバスですが、アルピコハイランドバスの車両かもしれませんよ。
普通のアルピコの色とは異なる専用色の車両があるんですよ~。

はとバスの車両名は音楽記号の名前になっててオシャレですよね♪
Posted by at 2008年03月20日 09:44
高速バスにスーパーハイデッカー車を使用しているのは、珍しいのではないでしょうか。
Posted by 日野セレガマニア at 2008年03月21日 11:59
う~ん、それはちょっと偏ってませんか?

首都圏の事業者で長距離夜行はWDを除くとSHDが主流ですし、
川バスでも高速バス・特急バス用SHDは17台あります。
松電はもっと顕著だと思います。
県内用HD車はHIMR以外では見た事がありません。
長電も特急色は基本的に新型セレガ導入まではHD車のほうが少なかったようです。

SHDかHDかは事業者や地域によって違い、台数から見ればそんなに珍しいものではないと思います。
Posted by at 2008年03月21日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。