2007年11月23日

京王のエアロバス

川バスと共同運行にて長野―新宿線を受け持っている京王バス。

エアロバスとセレガR FS担当車両です。

松本線にはセレガFDも居るようですが、長野線のセレガは低HDのFSです。

エアロバスは灯火規制変更後の車両が多いように見受けられます。

京王のエアロバス

川バスには灯火規制変更後のエアロは1台も居ません。長野市内で見られるのは殆どが京王の車両です。

元のテールランプの部分、ホントもったいないですよね~。いいデザインなのに・・・・

そして移設後のランプが無骨すぎて。もう少しやりようは無かったもんですかねぇ。


同じカテゴリー(・京王バス)の記事画像
近況報告と京王X51203号車ラッピング解除
京王アストロメガ(InterCity DD)
京王バス東の2台のプライムK
プライムK初撮影、でも・・・・
X51205号車も京王バス東へ転属
オリパラナンバー
同じカテゴリー(・京王バス)の記事
 近況報告と京王X51203号車ラッピング解除 (2024-09-26 12:00)
 京王アストロメガ(InterCity DD) (2022-12-18 09:00)
 京王バス東の2台のプライムK (2019-07-14 09:00)
 プライムK初撮影、でも・・・・ (2019-02-16 09:00)
 X51205号車も京王バス東へ転属 (2018-10-23 09:00)
 オリパラナンバー (2018-07-30 09:00)
この記事へのコメント
湯さま、皆さま、こんばんは。
千曲市出身で現在東京在住の「千曲人」と申します。

灯火規制後のエアロ、いわゆる「PJエアロ」ですね。
京王バスのPJエアロは名目上は「貸切車」のようです。非公式側運転席の後ろなどに「貸切」の文字が入っています。「料金箱がある貸切車」です♪

私は今年の1月に乗りました。エンジンもV8→直6に変わっていますが、エンジン音はV8よりかなり静かになっていましたよ!
ダイヤ改正前は早い時間帯の便(新宿6:50発など)に多く投入されていましたが、今はどうなのか分かりません…。
遅い便ほど「セレガR FS」の可能性が高かった記憶があります。。

あと、今日の新宿21:10発は「596号車」(新型セレガ)でした。
Posted by 千曲人 at 2007年11月23日 23:10
千曲人さんコメントありがとうございます♪

ホントですね!!!!!
全然気付きませんでした。この写真の元画像を拡大してみて初めて分かりました(汗
料金箱も行先方向幕も床上トイレもある貸切車なんですね(笑

う~ん、京王車はノーチェックなので確実なことは言えませんが、
最近は比較的混ざっているような気もします。
ダイヤ改正で長野停泊車が出来てから変わったかもしれませんねw
Posted by 湯 at 2007年11月24日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。