2017年09月04日

長電バス高速車の最古参

気が付けば長電バスの県外高速車の最古参は695号車になっていました。

695、長電バス、セレガ、末広町
695号車 PKG-RU1ESAA 2006年式 長電バス 長野営業所

この車でしたっけ?導入当初、フロントに赤色のオーナメント付いてたの。
通常ならメッキパーツが付くところなのに、わざわざ赤色のパーツになっていて、
しかも割と直ぐに撤去されて通常オプションのメッキ仕様になったという。

セレガーラが最古参というのも感慨深いですが、アルピコ交通長野支社=川バスでも
現在の最古参は05年式セレガR FDなので、間もなくセレガーラが最古参という時代に入ります。
40596号車が相当古いほうに入るという、俄かには想像がつかない状態に驚いています。


同じカテゴリー(・2017年(ND))の記事画像
上里SAにて
長電バス1612号車は2台目となる昼行専用独立3列シート車
三菱×いすゞ×富士重工
ぐるりん号の離合
1121・1122
善光寺柄の車窓
同じカテゴリー(・2017年(ND))の記事
 上里SAにて (2017-12-27 09:00)
 長電バス1612号車は2台目となる昼行専用独立3列シート車 (2017-12-17 09:00)
 三菱×いすゞ×富士重工 (2017-11-19 09:00)
 ぐるりん号の離合 (2017-11-17 09:00)
 1121・1122 (2017-10-28 09:00)
 善光寺柄の車窓 (2017-10-24 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。